ライター&おへやニスト芝垣茜のIt's my LIFE !!

ライター&おへやニスト芝垣茜のIt's my LIFE !!

 
 
 空き物件スタイリングⓇでお部屋と笑顔を繋ぐ!
 単身者物件専門のスタイリングサービス
 「Gacky おへやスタイリング」の
 おへやニスト芝垣茜です。
 
 
※「空き物件スタイリング」は商標です。

お問い合わせフォームはラブラブこちらラブラブ

またはroomsty.akane.workshop★gmail.com (★→@) までメールにてお問い合わせください。


 質問、お仕事の依頼、執筆のお問い合わせなどもお気軽にどうぞ♪


 講座・セミナーの依頼なども上記フォームよりお気軽にお問い合わせください。


 

 

 

 

 

 

 こんにちは。ライター&おへやニストの芝垣茜です。

 (初めましての方はこちら!)

 

 いきなり暖かくなって、寒暖差がアレですね凝視 体調を崩さないかヒヤヒヤものです。

 

 いよいよ、桜の開花も宣言されました桜そんなおり、最近ジモティーで断捨離できたモノがあります。

 

 

 

 

 読んでくださる方はおわかりと思いますが、私は70代、80代の高齢の両親と実家住まいです。

 

 毎度毎度、処分に困っているモノがあります。

 

 それは……

 

 

 割り箸 悲しい

 

 そうです。コンビニをはじめ、スーパーやデパ地下などでお惣菜を買ったり、テイクアウトするときにつけてもらえる、割り箸です。

 

 もともとお箸付きのお弁当などはしょうがないのですが、「何膳おつけしますか?」と聞かれたり、「必要な数だけお取りください」の場合は、もらってきてしまうのです。うちにはちゃんとお箸があるのに。

 

「溜まっちゃうから、もらってこないで!」 と口を酸っぱくして伝えても、ついもらってきてしまうのが我が家の高齢者です魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける とくに80代のほうね。

 

 ちょっくら数えてみたら、その数、100膳超ネガティブ

 

 (画像は10膳でひとつの束にして輪ゴムで留めてあります)

 

 

 

 松屋にいたっては、必要以上にタレとか生姜とかもらってきちゃうむかつき ヤメテヨー。

 

 処分したい…と思っても、割り箸だって木という資源からできるものですよね。未使用で捨てるより、どなたか必要な人がいないかしら…と思っていました。

 

 そこで、予備のため10膳ほど手元に残し、残りをダメ元でジモティーに出してみたところ・・・

 

 なんと掲載開始数分で、問い合わせがきましたデレデレ バンザーイ!

 

 そうです。

 

 世の中はいよいよ お花見シーズン です桜桜桜  開花宣言万歳!屋外でお弁当やオードブルを食べたりするのなら、ニーズがありますよね。

 

 やはり、モノの断捨離はニーズの時期を見計らうのも大切

 今だからこそ引き取り手が見つかるモノもあるかもしれませんよ。断捨離のひと工夫ですねうさぎクッキー

 

 

 お読みくださりありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

インターネットラジオ出演情報


⇑画像をクリック! (ブラウザよりどなたでもご視聴頂けます)

 

☆ランキング参加してます☆
最後までお読み頂きありがとうございました♪ ↓押して頂けると励みになります!

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ  にほんブログ村 住まいブログへ  にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ