みなさんこんにちは。

 

今日は「植毛手術の大事なポイント」についてお話をさせていただきます。

 

 

植毛手術は医師が行います。

 

当院ではもちろん私が植毛手術工程のほぼ全てを行っています。

 

「ほぼ」とあえて書いたのには理由があります。

 

「手術」は医師だけではできません。

看護師さんやスタッフに手伝ってもらわないと手術ができないことも事実なので、

手伝ってもらうべきところはお願いして手伝ってもらいます。

 

特に植毛工程のうち、「株分け(移植毛のトリミング)」の工程は私一人ではとてもできません。

(一人だけだやったとするとこの工程だけで4-5時間以上かかります)

なので「株分け」工程については専属のスタッフに手伝ってもらう必要があります。

 

それ以外の「デザイン」「麻酔」「採取」「移植」の工程は全て私が主導して行っています。

 

麻酔・採取・移植工程を私と一緒に助手の形成外科医師が手伝ってくれる場合もありますが、

どの工程についても私がいない状態で手術が進むということはありません。

 

手術全工程については執刀医が責任を持たなければいけません。

 

ISHRS(国際毛髪外科学会)も

「植毛手術中に、医師がスタッフに手術工程を任せてコーヒーを飲んでいるような状況は推奨しない」

という声明を出しています。

 

私は可能な限り植毛手術の全工程を行っています。

 

 

 

最近コメントをいただけることが多く、大変ありがたいです。

今後もご質問やわかりにくい部分などあればコメントお待ちしております。
最近ブログのネタが思いつかなくなることもあるので、コメントをいただけると大変助かります。
コメントの際に「掲載OK or NG」など書いていただければ配慮致します。

 

「〇〇について詳しく聞きたい」というコメントも大歓迎です。

 

今後とも、ブログ、コメント共々なにとぞよろしくお願いします。

 

 

 

 〇東京メモリアルクリニック

 

  AGA初診 オンライン診療行っております。

  自分が院長を務める、実際に植毛手術を受けたクリニックです。

  美容外科も専門的に行っています。

  28年前からAGA治療を学術的に行っているクリニックです。

  https://tokyo-memorial.clinic/

  ℡:03-5351-0309

 

   

 

 〇「Oops-Hair」オンラインAGA診療

  LINEで予約、電話かビデオでAGA診療がオンラインで受けられます。

  私か佐藤先生が診療担当をしています。

  Oops Hair(ウープス ヘア)| AGA診療、ぜんぶオンラインで。 (oops-jp.com)

  

 

 〇「Oops(ウープス)」 オンラインED診療

  ネットで予約、電話でEDの診察と処方が受けられます。

  東京メモリアルクリニックでオンライン診療を行っています。

  Oops (ウープス) | ED診療、ぜんぶオンラインで。 (oops-jp.com)
  

 〇佐藤明男 医師ブログ

  私の師匠であり、AGA診療の第一人者、佐藤明男医師のブログです。

  現在は新潟の「さとう美容クリニック」の院長をされています。

  旅成分多めです。

  https://ameblo.jp/drsato1957/

 

 

 

 〇島倉康人 医師ブログ

  一緒に勤務している大先輩、美容外科・形成外科の島倉康人医師のブログです。

  食事(とお酒)多めです。

  https://ameblo.jp/drshimakura/

 

 

 

 〇長井正寿 医師ブログ

  私の植毛の師匠でもあり、手術執刀医になってくれた長井正寿医師のブログです。

  日本で唯一のアメリカ毛髪外科学会専門医試験官でもあります。

  https://ameblo.jp/shokumoushokunin/

 

 

    にほんブログ村 健康ブログ 植毛・自毛植毛へ
   にほんブログ村