みなさんこんにちは。
今日は昨日に引き続き「女性の薄毛」についてお話しします。
特に今日は女性型脱毛症診療ガイドラインを元にした解説をさせていただきます。
薄毛でお悩みの女性も少なからずいらっしゃると思います。
私のクリニックでも女性の薄毛治療は数多く行っていますが、女性の薄毛は複数の原因が複雑に絡み合っていることがあります。
(一方、男性の薄毛は9割以上がAGAなので特効薬もあり、治療も診断も比較的簡単なのです。)
それでは、男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン(2017年版)を参照してみましょう。(いつもおなじみですね)
AGA_GL2017.pdf (dermatol.or.jp)
女性の薄毛(脱毛症)について実際に臨床で行ってる治療法は以下の通りです。
・ミノキシジル外用(塗り薬) :推奨度A (行うよう強く勧める)
・自毛植毛手術 :推奨度C1 (行っても良い)
LED、低出力レーザー、アデノシン外用については安全性の結果が重視されてか推奨度が高く設定されていますが、単体での治療を行った場合の効果の確証が不十分(と私は感じている)なので積極的に採用はしていません。
その他の推奨度C1(行っても良い)の治療法も同様です。
同じように、一般的なシャンプーや育毛剤、サプリメントで薄毛が治るという医学的根拠はありませんので、ご注意ください。
「髪質改善」程度の効果はあるかもしれませんが、薄毛症状を明らかに改善する確証がないことは事実です。
また、自毛植毛手術も男女で推奨度が異なるのですが、これは女性に対しての植毛手術の研究、論文報告数が少ないことから推奨度が下げられていると思われます。
ですが植毛手術は女性に対しても確実な治療法の一つですので、なかなか改善しない場合には考えても良い選択肢だと思います。
女性の薄毛治療についてまとめるとこうなります。
・まずはミノキシジル外用(塗り薬)で効果を見ながら、薄毛の原因を検索しましょう。
・原因がはっきりした場合には原因の治療をしましょう。
・一般的なシャンプー、育毛剤、サプリメントでは薄毛はほとんど治りません。
・どうしても薄毛が改善しない場合には、植毛手術も選択肢の一つとして検討しても良いでしょう。
薄毛でお悩みの方は、上記の事を相談できるような専門の医師のいるクリニックでの診察をお勧めします。
ミノキシジル外用剤自体も自費診療になるので高額な治療にはなってしまうのですが、過度に高額な治療を勧められるという話も耳にします。
ガイドラインを逸脱した治療や、高額な治療にはご注意ください。
最近コメントをいただけることが多く、大変ありがたいです。
今後もご質問やわかりにくい部分などあればコメントお待ちしております。
最近ブログのネタが思いつかなくなることもあるので、コメントをいただけると大変助かります。
コメントの際に「掲載OK or NG」など書いていただければ配慮致します。
「〇〇について詳しく聞きたい」というコメントも大歓迎です。
今後とも、ブログ、コメント共々なにとぞよろしくお願いします。
〇東京メモリアルクリニック
自分が院長を務める、実際に植毛手術を受けたクリニックです。
美容外科も専門的に行っています。
28年前からAGA治療を学術的に行っているクリニックです。
AGA初診 オンライン診療行っています。
ホームページの「お問合せ」からご連絡ください。
https://tokyo-memorial.clinic/
〇「Oops-Hair」オンラインAGA診療
LINEで予約、電話かビデオでAGA診療がオンラインで受けられます。
私か佐藤先生が診療担当をしています。
Oops Hair(ウープス ヘア)| AGA診療、ぜんぶオンラインで。 (oops-jp.com)
〇「Oops(ウープス)」 オンラインED診療
ネットで予約、電話でEDの診察と処方が受けられます。
東京メモリアルクリニックでオンライン診療を行っています。
Oops (ウープス) | ED診療、ぜんぶオンラインで。 (oops-jp.com)
〇佐藤明男 医師ブログ
私の師匠であり、AGA診療の第一人者、佐藤明男医師のブログです。
現在は新潟の「さとう美容クリニック」の院長をされています。
旅成分多めです。
〇島倉康人 医師ブログ
一緒に勤務している大先輩、美容外科・形成外科の島倉康人医師のブログです。
食事(とお酒)多めです。
https://ameblo.jp/drshimakura/
〇長井正寿 医師ブログ
私の植毛の師匠でもあり、手術執刀医になってくれた長井正寿医師のブログです。
日本で唯一のアメリカ毛髪外科学会専門医試験官でもあります。
https://ameblo.jp/shokumoushokunin/