慶應生を育てた母の中高受験合格マネージメント!!「勉強しなさい」と言わずに モチベーションをあげ、合格へサポート! -34ページ目

慶應生を育てた母の中高受験合格マネージメント!!「勉強しなさい」と言わずに モチベーションをあげ、合格へサポート!

「勉強しなさい」はNGワードです(^^)
言わずに合格へサポートする方法をお伝えします!

clover* ご訪問いただき 
どうもありがとうございます星に願いを

小3の2学期から塾へ行き
中学受験でほぼ全落状態。
本人の希望していなかった中高一貫校に入学後
中3の12月に高校受験を決意!
わずか2ヶ月半で早慶高合格というリベンジを
果たしました。
その軌跡(奇跡)を
2011年3月1日こちらから綴っております。
良かったら参考にしてみて下さいね。


おかげ様で その体験記が本になり
Amazon Kindleストアより出版されました!!

偏差値52から2ヵ月半で早慶校合格のキセキ!c.blossoms* です。

 


。。。。。

こんにちは

今日は 
またまた 暑さが戻ってきてしまいましたね




先日

受験生の親の悩み  

ある雑誌に 載っていました


そこには

子どもに

「もっと 自主的に 勉強して欲しい」

とか

「もっと モチベーションを上げてもらいたい」

とか

「もっと 受験生という自覚を持ってもらいたい」


などが 上がっていました



これを 見ると


もっと 

本人に

意欲的に 勉強して欲しい!!


という親の気持ちがあるんですよね


でも

これをそのまま
親の口から 子どもに言っても


まるで  効果なし


反抗期に入っている子には

特に  逆効果




そして


学校説明会や塾の開催してくれる

学校別講演会などに 
親が参加し


親のモチベーションが
ガンガンあがって 
帰宅


その勢いで  聞いてきた内容を

子どもに 伝えても



ふ~ん



みたいな 反応  


なんか

いつも

これの 繰り返し


誰のための受験なんだか


というような感じに


今 もしかして
なってませんか




続きは


また明日



今日もお読みくださりありがとうございます




clover* ご訪問いただき 
どうもありがとうございます星に願いを

小3の2学期から塾へ行き
中学受験でほぼ全落状態。
本人の希望していなかった中高一貫校に入学後
中3の12月に高校受験を決意!
わずか2ヶ月半で早慶高合格というリベンジを
果たしました。
その軌跡(奇跡)を
2011年3月1日こちらから綴っております。
良かったら参考にしてみて下さいね。



こんばんは

厳しかった暑さが
蒸し暑いのはありますが
少しずつ 和らいできましたね




ところで

昨日の高校野球の決勝戦は

ご覧になりましたか


高校野球大好きな私は

やはり 感動しました


両校とも
よく頑張りましたね



感動と共に 
すごく感じたのは


選手たちの

技術 面 も

大事ですが


それと同じか

それ以上に大事だと

思ったものが ありました



なんだと 思いますか



野球

昨日の
試合の展開としては


序盤 
東海大相模が

6ー3 で 

リードをしていました。


その後

仙台育英が

3点を追加し 同点へ。


同点になった 瞬間


まだ同点なのに


なんだか
東海大相模が負けてる

みたいなムード


完全に 
仙台育英の流れにDASH!


しかし


この後

同点のまま 迎えた


9回 表


東海大相模の攻撃

バッターは
ピッチャーの 小笠原くん


初球を打ち返し



球は どんどん空を進み


なんと!


ホームランにキラキラ



自ら
この回の 裏の守りを 
楽にしたなぁ~

と思ったのですが


その後は


もう東海大相模の選手たち

猛攻でアップ


あとは
優勝へと まっしぐら でした




感動を ありがとうですね



そして

先ほどの
問題ですが


技術 面 と

同じくらい大事なのは



精神 面


メンタル 


なんですね



アスリートの方たちも

この

メンタル


とても大事にしていると聞きます。


多くの選手は

メンタルコーチ 
つけているそうですよね。


これは

スポーツの世界だけじゃなくて


受験も 同じなんだと


思います



勉強ばかり詰め込んでも


メンタルが 弱かったら


本番の試験で

力を発揮することが

難しいんじゃないか 思うんです



受験も 

メンタル 


大事ですね




今日もお読みくださりありがとうございます






















clover* ご訪問いただき どうもありがとうございます星に願いを

小3の2学期から塾へ行き
中学受験でほぼ全落状態。
本人の希望していなかった中高一貫校に入学後
中3の12月に高校受験を決意!
わずか2ヶ月半で早慶高合格というリベンジを
果たしました。
その軌跡(奇跡)を
2011年3月1日こちらから綴っております。
良かったら参考にしてみて下さいね。


おかげ様で その体験記が本になり
Amazon Kindleストアより出版されました!!

偏差値52から2ヵ月半で早慶校合格のキセキ!c.blossoms* です。

 

。。。。。

お久しぶりでございます

また少しずつ
こちらも綴っていこうと思います。

どうぞ よろしくお願いします



最近
ちょっと新しい企画を考えていて

先日 
意見を聴かせてもらいたく

東大の大学院に通っている可愛い女の子

ランチをしました


{70E9F1B9-5E82-4A78-A8E3-14A7843CFABA:01}


その時の
彼女の言葉が とても素敵でした




高みを目指して


頑張って 
そこに到達したとき


最初は
そこの 一番下にいるんだけど


気づいたときには


自分が
その憧れだった 場所にいる


ちゃんと そこに溶け込んでいる


それが
なんとも言えず 


幸せだなぁ と 思う瞬間だと  




環境が 人を創るんですよね


だから

自分がなりたいものの
近くに
身を置けるように

頑張ることが

本当に大事ですね




新しい企画は
また決定しましたら お知らせしますね




今日も
お読みくださりありがとうございます




突然ですが 質問です
!!*

なぜ学校へ行って 
勉強をしなければいけないのでしょうか
?


お子さんに聞かれたときに
なんて答えますか...
なになに??


clover*


うちの息子の受験の時に
すご~く勉強に対してモチベーションが上がった

『ドラゴン桜』
ドラマ・アニメ) 

なるほどな~ と思うセリフがありましたので
ご紹介しますね
c.blossoms*

clover*

「知るか」

「知らないか」


たったこれだけの違いで、有利か不利かの差がでるんだ。

つまり「知らない」ということは、実に恐ろしいことなんだ。

逆に「知る」ということ・・・
その知識や情報は幸せをもたらす強力な武器だということだ。

いいか 学校ってのはな いうなりゃキップ売り場だ。
目的地までのキップを決めて買うのはお前らだ。

だがな 俺が売っているのは そこらのキップとは訳が違う。
 

東大行きという極上のプラチナチケットだ!」

これを買えば旅の始めは大変だが

後には見事な絶景と快適な列車が待っている。

問題は、買うか買わないか。

買わなきゃ一生ドンコウで 断崖絶壁を走るんだ。

答えは買うに決まってる。

clover*

このセリフを こどもの頃に

聞きたかったなぁ...  と思うのは

私だけ
えへ

今日もお読みくださりありがとうございます


早慶高にどうしても合格したい方!
clover* ご訪問いただき どうもありがとうございます星に願いを

小3の2学期から塾へ行き中学受験でほぼ全落ち状態。
本人の希望していなかった中高一貫校に入学後
中3の12月に高校受験を決意!
わずか2ヶ月半で早慶高合格というリベンジを果たしました。
その軌跡(奇跡)を2011年3月1日こちらから綴っております。

良かったら参考にしてみて下さいね。


おかげ様で その体験記が本になり
Amazon Kindleストアより出版されました!!

『中学受験の涙は高校受験でリベンジ!』
   偏差値52から2ヵ月半で早慶校合格のキセキ!
c.blossoms* です。

 


。。。。。。。。。。。


こんばんは青ハート


お越し下さりどうもありがとうございます!!*

こちらのブログも綴っています

良かったら見てみてくださいね
⬇️