ご訪問いただき どうもありがとうございます

小3の2学期から塾へ行き
中学受験でほぼ全落状態。
本人の希望していなかった中高一貫校に入学後
中3の12月に高校受験を決意!
わずか2ヶ月半で早慶高合格というリベンジを
果たしました。





こんにちは

今日は 
またまた 暑さが戻ってきてしまいましたね


先日
受験生の親の悩み  が
ある雑誌に 載っていました。
そこには
子どもに
「もっと 自主的に 勉強して欲しい」
とか
「もっと モチベーションを上げてもらいたい」
とか
「もっと 受験生という自覚を持ってもらいたい」
などが 上がっていました

これを 見ると
もっと 
本人に
意欲的に 勉強して欲しい

という親の気持ちがあるんですよね

でも
これをそのまま
親の口から 子どもに言っても
まるで  効果なし



反抗期に入っている子には
特に  逆効果






そして
学校説明会や塾の開催してくれる
学校別講演会などに 
親が参加し
親のモチベーションが
ガンガンあがって 
帰宅

その勢いで  聞いてきた内容を
子どもに 伝えても
ふ~ん

みたいな 反応  



なんか
いつも
これの 繰り返し

誰のための受験なんだか

というような感じに
今 もしかして
なってませんか



続きは
また明日




今日もお読みくださりありがとうございます



 です。