ご訪問いただき どうもありがとうございます
小3の2学期から塾へ行き
中学受験でほぼ全落状態。
本人の希望していなかった中高一貫校に入学後
中3の12月に高校受験を決意!
わずか2ヶ月半で
早慶高合格というリベンジを果たしました。
その軌跡(奇跡)を
2011年3月1日から綴っております。
良かったら参考にしてみて下さいね。







うちの息子は
中学受験時は
自分の番号の無い
早実の掲示板を見ていたので
もし
今回 合格していたら
絶対に 自分の目で見たい!
と 言うので
学院の試験が終わったら
連絡しなさいと言ってありました。
先に 親が確認して
もし
今回も番号が無かったら
「家にかえるように」
番号があったのなら
早実で待ち合わせることに
してありました。
発表時間が過ぎても
正門横の掲示板に掲示されていると思います

その日を綴ったブログがこちら
3年前の無念をはらせるか?合格発表!
この合格が1番ふるえた気がします
高校受験2日目 息子編
中学受験でほぼ全落状態。
本人の希望していなかった中高一貫校に入学後
中3の12月に高校受験を決意!
わずか2ヶ月半で
早慶高合格というリベンジを果たしました。
その軌跡(奇跡)を
2011年3月1日から綴っております。
良かったら参考にしてみて下さいね。







こんにちは

昨日 早実
今日 学院
という お子さんも
たくさんいますね

今日 学院
という お子さんも
たくさんいますね


そして 今日は
早実の合格発表の日。
早実の合格発表の日。
うちの息子は
中学受験時は
自分の番号の無い
早実の掲示板を見ていたので
もし
今回 合格していたら
絶対に 自分の目で見たい!
と 言うので
学院の試験が終わったら
連絡しなさいと言ってありました。
先に 親が確認して
もし
今回も番号が無かったら
「家にかえるように」
番号があったのなら
早実で待ち合わせることに
してありました。
発表時間が過ぎても正門横の掲示板に掲示されていると思います


その日を綴ったブログがこちら

3年前の無念をはらせるか?合格発表!
この合格が1番ふるえた気がします
そして
息子の学院を受けた日の回想がこちら
高校受験2日目 息子編
慶應生のママからの一言
合格発表を見に行くときには
エコバッグを持参してください
合格封筒を入れるためにね
お子さんの合格を
心より お祈りしております

今日もお読みくださりありがとうございます

ポチっとありがとうございます
励みになります

励みになります

ご存じでしたか?
ココだけの話

早慶に入るのは
高校受験が一番入りやすいってことを
高校受験が一番入りやすいってことを
0才から6才までのおこさんのママへおかげ様で
中高一貫校から高校受験の体験記が本になり
Amazon Kindleストアより出版されました!!













)















