千葉県の高校入試が始まりました!そして大学の構内が入試会場の人は・・・ | 慶應生を育てた母の中高受験合格マネージメント!!「勉強しなさい」と言わずに モチベーションをあげ、合格へサポート!

慶應生を育てた母の中高受験合格マネージメント!!「勉強しなさい」と言わずに モチベーションをあげ、合格へサポート!

「勉強しなさい」はNGワードです(^^)
言わずに合格へサポートする方法をお伝えします!

clover*ご訪問いただき どうもありがとうございますごあいさつ

小3の2学期から塾へ行き
中学受験でほぼ全落状態。
本人の希望していなかった中高一貫校に入学後
中3の12月に高校受験を決意!
わずか2ヶ月半で
早慶高合格というリベンジを
果たしました。
その軌跡(奇跡)を
2011年3月1日から綴っております。
良かったら参考にしてみて下さいね。

♥♥♥♥♥♥♥

こんにちは晴れっ!

今日は
私立の 早大本庄や


{E9486650-928F-47F5-A153-168E2C073190:01}

千葉県の
県立高校の入試1日目ですね
school*星



千葉県は
私の出身地なんですが

この写真の
↑*
東葛飾高等学校は


県立千葉・県立船橋と共に

「千葉県御三家」 

呼ばれていますね
pen+.

この
東葛高校出身者で
有名なのが

サンプラザ中野さん
 ですが

卒業後は

早稲田大学
政治経済学部政治学科 
進まれました
school*


clover*

今 入試の真っ最中のお子さんも
サンプラザ中野さんの
後輩になるかもしれませんね
(^ω^)

clover*

さて
今日も早大本庄が
早稲田大学の構内で
入試を行っていますが

このように

入試会場が
大学の構内などの場合は

自分の席に着くまでに
少し余計に
時間がかかってしまうことが
予想されます
目覚まし時計

構内が広いこと
人が多いこと

(受験者+付き添い人+塾関係者等)

なので

集合時間の30分前 には
学校に到着していることを
おすゝめします。

そして

自分の教室が
わからなかったら

探し回らず

必ず
係の人に聞いてください
!!*


自分で探し回るのは

時間のロス

焦ってしまって
精神的にもよくないですからね
汗あせ2



慶應生からの一言
僕の塾高の入試の日は、大雪でした。
日吉駅からの銀杏並木の坂には、人・人・人で
傘もさしていたこともあり、
自分のペースで前に進むのがとても困難でした。
自分の会場(教室)も、最初から探さず
係の人に聞いた方が早いと思い、そうしました。
このように、
なるべく平常心でいられるよう努めました
のび太



お子さんの合格
心より お祈りしておりますc.blossoms*


今日もお読みくださりありがとうございます

ポチっとありがとうございます三つ指ごあいさつ
励みになります↑*




ご存じでしたか?

ココだけの話…

早慶に入るのは 
高校受験が一番入りやすい
ってことを

お子さんを早慶高合格させたいママへ

個別相談のご案内 



親子クマ0才から6才までのおこさんのママへ

おこさまのコミュニケーション能力を育て
  将来のこどもの能力を大きく変える 

 
 
マザーズコーチングのご案内 



おかげ様で 
中高一貫校から高校受験の体験記が本になり
Amazon Kindleストアより出版されました!!

偏差値52から
2ヵ月半で早慶校合格のキセキ!
です