ESG投資、金融・経済関連の情報や書評など -2ページ目

映画「福田村事件」

久しぶりに妻と映画を観た。

森達也監督による「福田村事件」だ。

 

関東大震災後の混乱の中で起きた官憲と民衆による朝鮮人大虐殺を

扱った初めての映画作品だと思う。

 

あらすじは以下の通りだ。福田村事件 : 作品情報 - 映画.com (eiga.com)

から引用。


1923年、澤田智一は教師をしていた日本統治下の京城(現・ソウル)を離れ、

妻の静子とともに故郷の千葉県福田村に帰ってくる。

澤田は日本軍が朝鮮で犯した虐殺事件の目撃者であったが、静子にもその事実を隠していた。

 

その年の9月1日、関東地方を大地震が襲う。多くの人びとが大混乱となり、

流言飛語が飛び交う9月6日、香川から関東へやってきた沼部新助率いる行商団15名は次の地に向かうために利根川の渡し場に向かう。

 

沼部と渡し守の小さな口論に端を発した行き違いにより、興奮した村民の集団心理に火がつき、後に歴史に葬られる大虐殺が起こってしまう。(以上引用終わり)

 

この中では、反体制的知識人に対する弾圧も取り上げられている。

また、メディアといっても当時は新聞しかなかったが、新聞も根拠のない事件

報道を繰り返し、民衆の敵愾心を煽った。

 

作中では女性記者が、メディアもこの混乱に大いに責任があり、自分で確かめた

ものしか報道しないようにすると決意を固める。

 

なんとなく、東京新聞の望月記者を彷彿とさせるような存在であった。

 

関東大震災の惨劇を映像で掘り起こすことにチャレンジした森達也監督の

試みを高く評価したい。

 

歴史的事実を歪曲して、葬り去ろうとする勢力が台頭するなかで、このような

作品が幅広い層に見られることを期待したい。

 

 

 

 

「JAL裁判」

JAL裁判 日航123便墜落事件

青山透子 河出書房新社

 

タイトルを読んでピンと来る人は少ないであろう。

これは事故遺族のうち二人がJALに対して、ボイスレコーダーの

開示を求めている裁判である。

 

青山氏はこのテーマを持続的に取り上げてきた、ある意味で

「権威」であり、広告塔だともいえる。

 

内容はかなり詳細なもので、読むのには根気がいる。

 

読んでいて最も興味をひかれた部分は、

「1985年から続く思考停止と呪縛」だ。(P326~)

 

経済アナリストの森永卓郎氏が「なぜ日本だけが成長できないのか」

(角川新書2018年)で指摘している観点だ。

 

1985年9月22日のプラザ合意とJAL事故を関連づけて、

「日本経済全体の対米追従が全面服従となったのは、1985年の

日航123便の墜落原因をめぐり、日本政府が米国に対して、大きな

取り返しのつかない『借り』を作ったからだと確信した」(P328)

 

森永氏はメディア関係者にこの視点を訴えたが、とりあげられる

ことはなかったと嘆いている。何か恐ろしく大きい力が働いている

のではないかというのが、青山氏と森永氏の直観である。

 

杞憂でなければ、良いのだが・・・我が国の思考停止体質を考えると

あながち夢想ではないような気がした。

 

「JAL123便墜落事故 自衛隊&米軍陰謀説の真相」

JAL123便墜落事故 自衛隊&米軍陰謀説の真相

杉江弘 宝島社 2017年12月刊

 

JAL事故について、日本航空機長である著者が書き下ろした

もの。著者は多くの著作をものにしており、日本エッセイスト

クラブの会員でもあるという。

 

執筆の動機は、タイトルに示されているように、氾濫する陰謀説

を否定するためである。

 

墜落機であるボーイング747の飛行時間は約1万4000時間を記録

している超ベテランパイロットであった。

 

だからこそ、本書の意義はあるのだと思うが、結論は流布する

米軍・自衛隊陰謀論は全く根拠がなくたわいのないものだと

いうのが著者の結論である。

 

事故調査委員会の報告とほぼ同一の見立てである。

 

ただ、読んでみて、陰謀説が引用する数々の市井の目撃証言や

JALや日本政府の対応の拙劣さや不明朗さについては、疑念を

表明しているものの、根本のところは隔壁損傷による事故だと

断定している。

 

陰謀論がなお、支持されているとまでは言わないが、関心の的には

なっている現状からすると、青山氏などの必死の追及のほうが

一般読者の心に響くのはなぜであろうか。

そんな気持ちで、本書を閉じた。