閑谷学校 紅葉
岡山県備前市 旧・閑谷学校
江戸時代に作られた藩営の庶民学校で、一対の楷(かい)の木が
紅色と黄色に紅葉し 美しいことで有名です。
今回初めて、紅葉の時期 閑谷学校に行く事ができました。
ちょうど 人もまばらで のんびり 自然を満喫できてよかったです。
閑谷学校を取り囲む 立派な石垣。 右手芝生は、人口の丘が広がる火除山。
火除山 東側に、講堂(国宝)や閑谷神社など古い建築物があります。
石垣と火除山の間につづく道を行くと 学舎(現在資料館)
主人の祖父は、明治時代になりますが
自転車で備前から
(10Km以上離れていると思うのですが)
学校にかよった話を聞き
又 子供が、小学校で宿泊学習にいった事を思い出します。
Neko 
イータリー代官山
急用ができ 横浜に行ってきました。
時間が取れたので、土曜の午後 気にかかってた 代官山のイタリア食材店「イータリー」行って来ました ![]()
イタリアの大規模なイタリア食材店「EATALT]が、日本に一号店で出店したのが、イータリー代官山店です。 生野菜以外 全ての食材は、イタリア産 です。お店は、「ショッピング」「食事」「教育」の3ゾーン コンセプトは、安全・高品質なスローフードの普及
道に面して コの字型の建物で、広場はオープンテラス 右側カフェ 左側マーケットとピザハウス
カフェ も テラスも満席 でした。
マーケットに入店 ワクワク です 
右手に焼きたてパンに菓子 中央は食事コーナー 左手は食材 にワイン 
ハーブに野菜 この棚全てパスタ類 隣の棚は、調味料から野菜のビン詰 ジュース
棒パン 各種のバルマハムに チーズ そして生パスタ ブルーチーズ美味しかったです。 カラフルソルト
席に着くと、ミネラルウオーターとパン 紙コップに紙袋の中にナプキン・フォークセット
メニュー 飲み物・・・多種類のワインにソフトドリンク
料理・・・・・ピザ スパゲティー 2~3種類のおまかせ料理カウンター越しには、ピザ釜 しかし「海の幸スパゲティー」1580円を注文してしまいました。
タリアテッレで あっさりしたお味です。
最初にでたパン 一人でも 5切れたっぷり さすが私もお味見で一切れで充分でした。
お買い物は、また次回ご報告 Neko 
焼肉 千屋牛 新見
新見のJAふれあい市場に JA阿新直営焼肉店「千屋牛」があります。
ふれあい市場で、野菜やお花を購入しいると
地元の方が、次々と焼肉屋へ入ってるので 美味しいのでは ・・・
ちょうどお昼時 千屋牛は、岡山県のブランド牛
一度は食べてみたい
とゆうことで 私達も いただくことにしました。 ![]()
内装は食堂のような感じで、「焼肉定食」もあります。
今回は、もちろん 焼きながらいただきます。 (ガスと炭)
値段も手ごろで、霜降り肉から赤身まで美味しくいだきました。 ![]()
毎度のことですが、
撮影をわすれ、食べかけの写真で申し訳ございません。 ![]()
満足 満足 次は、食後の珈琲 喫茶店ありました。 
熟年ご夫婦のお店で、白壁には、赤ちゃんのポートレート
アットホームなお店でした。
ふれあい広場で購入の千屋牛バラ肉ブロックと野菜
今晩はカレーの仕込み 明日が楽しみです。
Neko
蕎麦「茶話駄」 尾道
数年ぶりに、東京から帰省する友達と尾道で、会うこととなりました。
![]()
お食事は、地元の友達の案内で尾道市郊外のお店
最近増えている、自宅を利用したしたお蕎麦屋さんです。 
青空のもと AM11;00 開店と同時にたずねました。
手打ちそば 「茶話駄 」 (さわだ)

![]()
母屋と蔵を改造したお店で、ゆっくりお蕎麦をいただけます。
コースは、2コースのみ
◇ そば好きコース 1600円 もりそば 2枚と [そばぜんざい 又は そばがき]
◇ そば三味コース 1800円 もりそば 1枚と [冷・温の4種類の蕎麦から1品] と
[そばぜんざい 又は そばがき]
そば好きコースでしたので、薬味(わさび・大根おろし)と漬物(もろきゅう・奈良漬)がちがってました。
店主のご注文は、「 最初の一口 お塩を少しかけて召しあがってください 」
おいしかったです。 
友達は、温・にしんそば に そばがき
撮影を忘れ 報告できず残念です。 
その後は、近くの 天然温泉 尾道ふれあいの里で
話もはずみ ゆっくり のんびり いいですネ Nek 















」
大勢の人々が、ビラ配りやダンスで賑やかでした。 
禁止 でした。









