ヤマネの徒然ブログ -490ページ目

遍路始めます ・・・ ウェルサンピア高知

久しぶり 高知へ行きたいです !! pyon*


「お寺も行きたいな 納経帳も新たに 」 主人


遍路 始めます。 

のんびり 四国の風土を楽しみながら   にこにこ 音譜


高知は、日帰りコース しかし よる年波・・・

仕事を早めにしまわせてもらい、一泊することに  にこ

ウェルサンピア高知 一部屋あいてました。 (素泊まり5200円)

 (お遍路さんに限って 大部屋2500円もあるそうです。)

高知インターから5分ほど 夜8時すぎ 到着 

お部屋は、清潔で過ごしやすそう。

徒然ブログ-ulerusannpia 徒然ブログ-部屋 徒然ブログ-菓子
   空気清浄機もあります。 お泊りすることが 少ないので おのぼりさん状態・・・


お風呂は、人口炭酸カルシュム温泉 (AM6~PM11)


徒然ブログ-人工炭酸カルシュウム温泉 徒然ブログ-脱衣所 徒然ブログ-浴室
    部屋風呂よりも 人工でもいいです 手足の伸ばせる広々とした お風呂 音譜

            市内へ食事に行って帰って 十分入浴できます。

徒然ブログ-案内本 楽しみ いっぱい さあ土佐料理 いただきに 出発  

                                        Neko   ダッシュ  アップ





アラ還パワー 源泉掛け流し温泉がまっている・・・

先月  主人は、 アラ還 ゆかいな仲間と 松江へおでかけ

まずは、米子にてパン工房・Pretre でモーニング ♪.・。* ♪.・。* ♪.・。*

一息したところで 目的の

美保神社へ参拝    


徒然ブログ-美保神社2 徒然ブログ-美保神社1 徒然ブログ-美保神社2
↓*
美保関灯台  日本海 
徒然ブログ-美保関1   徒然ブログ-美保関 鳥

↓*

大根島(日本一の牡丹の産地)にて 牡丹の苗 牡丹の定植 を購入・・・↓
          人間ナビなもんで トホホ 道 間違えました  次回楽しみに・・・

↓*

楽しみな お昼ご飯 「茶寮みな美」へ

庭園の見渡せる 良いお席

「鯛めしコース」 前回ブログ08.9.1に プラス お魚一夜干しですので

皆 まんぷく まんぷく   ふ~  おいしい

↓*

食後の美術鑑賞は  島根県立美術館  picture*

↓*

玉造温泉駅そば 「湯町窯」 にて いっぷく


徒然ブログ-湯町窯   ツボ  ショッピング   徒然ブログ-湯町焼き   get★a
 アラ還ゆかいな仲間          色違いのエッグベーカー 購入(目玉焼きホクホクです)
↓*

玉造温泉 立ち寄り湯 「千代の湯」  源泉掛け流し


徒然ブログ-玉造温泉1 徒然ブログ-玉造温泉2           

                露天風呂 付き大浴場  「薬師の湯}        


タイミングよく どなたもいらしゃらず 貸切状態 

いい湯  温泉 最高です  音譜

リフレッシュ 楽しい一日 でした。       次回はいずこに・・・・


               代筆 nipa* Neko   千代の湯 ぜひ私も カピバラさん(お風呂) したいです

メ~メ~ 山羊さんの ルーラルカプリ農場

岡山市郊外 山羊(ヤギ)の 「ルーラルカプリ農場」   

寒い季節ですが 我家に 小さな ハート天使 が 帰ってきたので

車で30分ほどの距離 山羊さんに あいに行って来ました。

( ハート天使 も紙が大好き ゆだんすると もぐもぐ・・・ おいしかった うめぇ~ )


のどかな場所 近くの池では水鳥が・・・

    徒然ブログ-水鳥


この時期 山羊も出産前 やぎ乳もほとんど搾乳できず

製品は 少しの やぎミルク と プリン だけ

しかし 初めての やぎミルク くせもなく 美味しく頂き  にんまり

貴重なプリン(濃厚なお味) も購入でき    音譜


徒然ブログ-やぎ農場 カンバン  徒然ブログ-やぎ農場 店  徒然ブログ-やぎプリン

農園を のんびり散策

動物の目 やさしいです

いらっしゃってた ご家族ずれ 子供も大人も 大喜び 


徒然ブログ-牛模様の 山羊さん 徒然ブログ-あいきょよし 山羊さn 徒然ブログ-赤ちゃん やぎ
  牛模様の子山羊くん        愛嬌たっぷり さん            赤ちゃん山羊

徒然ブログ-お昼ねの黒豚くん 徒然ブログ-うさぎ 徒然ブログ-ルーラルカプリ農場
   お昼寝中の黒豚くん                   うさぎちゃん        農場

ルーカルカプリ農場 ご主人

「 桜の咲くころ お弁当を持って ピクニックにいらっしゃい 」

農場 沢山の桜の木  sakura03 カピバラ sakura03


     sakura*01 春 楽しみです  Neko

ここの山羊乳の白チーズで作った、児島・ケーキ店「ピアシェマスター」の

レアチーズケーキ「カプリーヌ」 口のなかで ふわ~と とろけ 美味しかったです。 にこにこ


蒜山やつか温泉 「快湯館」 雪景色

雪見に蒜山高原へドライブ  ・・・ ドライブ。

車もほとんどすれ違わず  雪景色

冷えた体には、温泉しかありません  

立ち寄り湯  蒜山やつか温泉 「快湯館」 へ・・・


     徒然ブログ-蒜山温泉

夕暮れ時 行き交う ドライブ 無かったのに 駐車場には、沢山の車

地元の方が、家族ずれで 

ほんわか 楽しいひと時を過ごしにいらっしゃてるようです。

まずは、内風呂で冷えた体を温め  雪化粧の露天風呂へ  いぃ湯だな

楽しみにしてましたが・・・ 雪降るなか、ぬるめの湯  さむ~い 

   そく内風呂へ  窓越しの雪景色  あったまりました。


風呂あがりの 蒜山コーヒー牛乳 おいしかった    Neko  

八幡浜 うまいもん

元旦 八幡浜で四国地元の大型スーパーが開店してました。

なにか八幡浜らしい 珍しい食材がないか寄道することに  ワクワク


ありました ビックリマーク


徒然ブログ-ふか湯ざらし  徒然ブログ-宇和海産 赤うに
    ふか湯ざらし            宇和海産 赤うに(八幡浜うに丼は、卵黄身のせ 食べてみたいです)


徒然ブログ-八幡浜ちゃんぽん 徒然ブログ-じゃこ天 徒然ブログ-四国4酪農家限定牛乳

八幡浜ちゃんぽん(具材:豚肉スライス・キャベツ他野菜) ジャコ天(製造元各店) 4軒の酪農家四国限定牛乳



徒然ブログ-さつま汁  徒然ブログ-正月 菓子

  愛媛の郷土料理 さつま汁の素 (鯛すり身入りなど各種)          和菓子 さくらんぼ


「ふか湯ざらし」・・・サメはかまぼこの高級原料といわれてますが、

「ふか」そのものを食すのは、鳥取県や広島県三次でワニ(サメ)料理だけかと

思っていましたが、いがいに各地郷土料理で食べているもんだと思いました。

サメは、コラーゲンたぷりだそうです。

 女性の肌の張り・・・あいことば「コラーゲンたっぷり」 サメもいつか挑戦  Neko   ドンッ