ヤマネの徒然ブログ -492ページ目

忘れたころの 年明け雑記 初日の出

節分すぎて  忘れたころに 土下座 

2009年元旦

初日の出 と 愛媛県宇和島へ遍路   

しまなみ街道大橋から 日の出が拝めたらと  日の出  出発

残念ながら雲がかかり拝めず   そして寒さ ブルブル...


   徒然ブログ-090101hinode

この寒さは・・・ 松山道に入ると雪  

南予(なんよ) 宇和島に行けば暖かいはず と ・・・ 車
なんと 雪は激しくなるばかり 

まずは、モーニングを食べて 体を温まて 参拝

宇和島に入ったところで、開いている喫茶店見つけました。


徒然ブログ-珈琲工房1 徒然ブログ-珈琲工房アメリカ館 徒然ブログ-珈琲工房モーニング
        契約農園の自家焙煎珈琲 甘めのシナモンシュガートースト 

元旦 ほのぼの親子でオープン

ごちそうさま  スマイルくん 音譜

1月2日夜 ブログ第一弾 作成と 思ったとたん

腰痛 痛い ・・・ ブログ  zZ...* ねむぃ・・おねんねするー!

Neko 


落し物・・・  鬼は外 福は内

会社の同僚に、孝行息子さんがいます。はッぴぃ♫

この日曜日2月1日も  ご両親と町で楽しい食事会

帰宅 アレ  サイフが無い   叫び   ぎゃー


免許書とお財布  警察には 届けしましたが・・・  あきらめ気分 ダウン


今日は、節分  赤鬼ちゅん

仕事をしていると 家より電話

警察より 「お財布 届出ありました。認印持ってきてください」


  ハッピー  音譜  アップ

 

福 がやってきました   おかめ  


 Neko  紅梅

奥津温泉 河鹿園

休日 仕事も終わって 午後

久しぶりに  「温泉にはいりた~い」 

立ち寄り湯 ちょと時間が心配ですが  え

 音譜 岡山県北 奥津温泉に出発 ・・・ 車

といっても 苫田ダム みずの郷奥津湖 に寄り道 しながら
徒然ブログ-みずの郷奥津湖1 徒然ブログ-みずの郷奥津湖2 徒然ブログ-奥津湖
    牛のお迎え みずの郷奥津湖                              奥津湖


旧道 奥津渓谷を通って 奥津温泉街へ
徒然ブログ-吉井川と花美人の湯 徒然ブログ-奥津温泉河原

今回は、河鹿園 立ち寄り湯(1000円)に 入浴させていただきました。 カピバラさん(お風呂)


徒然ブログ-河鹿園1 徒然ブログ-河鹿園2 徒然ブログ-河鹿園3
  河鹿園           廊下先 階段を下りると浴室       明るく清潔な脱衣所        


徒然ブログ-河鹿園4 徒然ブログ-河鹿園露天風呂

壁板の杉の香り 気持ちよい掛け流し やさしい湯 幸せです 音符 音符  (露天風呂は、宿泊者のみ)


徒然ブログ-河鹿園庭   徒然ブログ-竹下夢路子息の絵

   お庭も広々        竹下夢路ご子息も画家だと初めて知りました。竹久虹乃助


身体は ポッカ ポカ  お肌 ツル ツル

奥津の湯 いいですネ 身体にあいます。
温泉いいですね                  Neko  音譜

備前 伊里 日曜市 「真魚市」

今日は、お昼に仕事

その前に 

まずは、入院中の父に 朝刊届け と 朝のごあいさつ

つづいて 備前市伊里漁業の 日曜市 「真魚市」(まないち) に行ってきました。車

毎週 日曜AM7:00~12:00ごろ

モーニングもかね 今晩の食材さがし 音譜

地物魚  焼きアナゴ  カブ  蜜柑  惣菜  たまご 華  備前焼き・・・・

沢山の人 にぎわってます


徒然ブログ-真魚市E 徒然ブログ-真魚市D


徒然ブログ-真魚市F 徒然ブログ-真魚市B 徒然ブログ-真魚市A


徒然ブログ-真魚市C 徒然ブログ-真魚市G

 地物焼きアナゴ  卵 惣菜 たこ焼き お花 お買上げ

  徒然ブログ-渡り蟹  目的の渡り蟹 雌がいなくて今回見送り 残念 えー ダウン

 職場の皆には、お煎餅

 元気いっぱい ガンバリます  

 1月2日 ブログ開始とすわったとたん ギックリ・・・叫ぶ・・ 腰イタイ・・・・

 やっと今日より ブログ開始 となりました・・・・・
 今年も楽しい出来事ごと発表できればうれしいです。  Neko  


木彫り 干支人形 「牛」  鳥取

岩井窯を後に 岩井温泉はすぐそこ

年の瀬 来年の干支人形「牛」 を ぜひ買わなくては・・・ 

岩井温泉の ゆかむり温泉館 おんせん。。 (300円源泉掛け流し) 前を通って

岩井温泉街・木彫りの干支人形 「おぐら屋」 へ

「こんにちは」

店を入ると土間 

右手窓越しに親子で、もくもくと 「牛」木彫り人形に絵付け


徒然ブログ-岩井窯8

裏手から、おばあさんの声 「ハイハイ」 ・・・ しばらくシーン

ドタバタと お元気そうに店に出てこられ  今回も

「好きな お顔をえらびなさい」 

仕上がった干支人形 牛さん を お盆にのせ

(手作り・手書き 一つ一つ 顔や大きさが微妙に違います)

どれも愛らしい  音譜 

牛年の母 ・ 娘 ・ 我家   購入

猪生まれの エンジェル には いのしし 干支人形

徒然ブログ-牛1   徒然ブログ-十二

                                                                猪アゲアゲ↑
 来年もよろしく                                     

                           正月  Neko ねずみ ・・・矢印 うし2