ヤカオラン=とうきょう学生グループのブログ -38ページ目

他愛なきブログ…

こんばんは!


日を跨いでしまいましたが土曜担当のコーマです!!





今高校時代の友人の家で、宅飲みの真っ最中でございますw




昔ながらの友人というのは本当にいいものであります。



なんでも話せるということがここまで自分を楽にするものだとはおもっていませんでした。




高校時代はお互いこんな風にお酒を飲みながら語り合う時が来るとは…w




いろいろ話してみてますが、


みんな大人になってますね。




経済、社会、スポーツマネジメント、…etc



昔では話せなかったような深みのあるお話をすることが出来ています。





高校卒業からたった3年だけですが、大きな変化を実感しています。




こうしてみんなで会って話すのは実に3年振りでしたが、僕はこの繋がりをいついかなる時も共有したい。そう思っています。


そのため、twitterやfacebookなどのソーシャルメディアは発展するべきだと思いますし、自身も積極的に普及化しています。



まぁ、これから就活も始まるわけです。

その他にも個人研究やら何やら、忙しくなるとは思いますが、こうして昔ながらの腹を割って話のできる友人と繋がりあえる場があって、それが長く続いてゆく関係は大切にしたいものです。




自分は本当に良い友人を得ました。




これからおそらくオールで飲んで、翌日(本日)はそのまま陸上サークルの大会へに南大沢へいってくると思われます;ww




これで、だいぶブログのハードルが下がったのではないでしょうか?w



以上こーまでした(^^)

就活~

おはよーございます晴れ

代表のあんべですラブラブ!
最近は大学、バイト、ヤカオラン以外にも就活に向けての活動も始めましたひらめき電球



私の場合、どっかの会社に就職することが最終目標ではなく、あくまで自分の人生を達成するための通過点でしかない。
私の人生の目標は世界から貧困を無くし、平和な世界を構築すること。それをビジネスの力で、貧困層とWIN・WINの関係を築きあげる。

一言で言えば、ソーシャルビジネスの会社を自分で起業し、その会社から全世界に平和の輪を広げられるようにすることが夢です。



もちろん、就活がただ、通過点だからといって等閑にするわけでもありません。


私が就活をする目的とは…


・社会人としての経験を積む
・実社会で働くことによって、実社会の『穴』に気づきたい
・従業員を体験する
・会社で自分はどれだけ売り上げに貢献できる人間なのか、自分のcapacityを知りたい
・奨学金の返金
・自分の大学院進学に向けて貯金



ざっと、こんな感じの目的があるため、やはり就活をすべきだなぁって痛感しました。



そんな矢先、私がよくお世話になってる女社長さん(人材育成のスペシャリスト)が就活生に大変役立つ、講座のモニターのお知らせを頂いたので、昨日はそのモニターの話を聞きに言ってきましたひらめき電球


講座の内容のベースのキーワードはヒューマニスティ、コミュニケーションで、講義テキストが配布されるというより、内容を確実に身につけることに重点を置いてるためワークショップで講義は進められるみたいですキラキラ



こんな感じで一応私の就活はスタートしてますひらめき電球



就活、仕事、はもちろんプライベートでも人との付き合い方って自分が頂点を目指すにあたって大変大事なポイントですよね。

どんな社会にも人は存在しますし、人と関わりながら私たちは生きていくから、必然とコミュニケーション力は大事だし、人間性によって人を惹きつけると思います。



私はよく遅刻するのですが、(メンバーの皆さまいつも申し訳ないです・・・)これも私の人間性が成ってない故だと思ったため、就活のためというよりは社会人になるために人間性やコミュニケーション力を身につけながら、ついでに就活のスキルをこれから身につけたいと思います。






とりあえず…

今は大学4年で卒業するためにも勉学にも励みますww

こんばんは!!

はじめまして(‐^▽^‐)水曜日担当のけーすけですがんばる


早稲田大学政治経済学部政治学科の一年生です。


前回までのブログでずいぶんハードルが上がっているので、かなり焦ってます笑”


そろそろハードルが下がるころかと・・・


最近、金欠が習慣になってきたため←

超多忙なぐらいにバイトをしていて今日はなんと11日連勤目でした泣


それはともかく・・・



世界には日本の人口の約十倍に当たる十二億人が毎日、貧困によって苦しんでいます。



毎日貧困による飢餓や適切な治療を受けられないために死んでゆく子供が三万人



つまり3秒に1人の子どもが無くなっているわけです。



こうして温かい家でテレビを見ながらご飯を食べたり、風呂に入ったり、


ブログを書いているうちに何人の子供が無くなっているのでしょうか?




貧困国の子供たちがごみ山から一生懸命一日中お金になるものを探して

100円になるかどうかなのに



自分のバイトは友達としゃべっているだけで時給千円ももらえます。


ただ生まれた国が違うだけでこんなに違うのですね。



話はかわりますが


自分が心に残った言葉を紹介します。

ある芸能人のことばなんですが・・


「かわいそう。 って思った瞬間、相手を軽蔑している。・・でもなにもやらないより、それをきっかけに

自分の出来る事をやるほうがいい。」


ヤカオランのような国際協力活動をやっているとよく思い出す言葉です。



なんかグダグダですがこんな感じで終わらせて頂きます。


おやすみZzz…(*´?`*)。o○