やぎろぐ - 千代田区の税理士社長の情熱Blog -76ページ目

たまには終日事務仕事。

八木橋はというと、事務所にいないというイメージがあります。


が、それは正しいのです(笑)


今日は久々に終日、それこそ朝から晩まで事務所にいます。


電話にも出ちゃいます。


ここが重要でして、電話を頂いても、


「いや、こちら(相手方ね)から掛け直しますので~」


と、何度も何度も掛け直していただいた挙句、


2週間以上もご連絡がつかないこともあるんです。


(相手方の連絡先がわからないケースですけど)



営業の電話はいりませんが、


ご要件のある場合には、折り返しにしてくださいね。


冗談抜きで2週間連絡つかないことなんてざらです。



それと、よく弊社の利用しているシステム会社さんや、


提携先である保険会社の方々に多いのですが、


アポなし訪問で、いたらラッキー★とおいでいただくことも。


今日も、某保険会社の担当者の方がいらっしゃいましたが、


私が事務所にいるときは、大体において一気に作業を進めていることが多く、


血相変えて仕事している(締切もあったりする)ので、


お話がろくにできず、お帰り頂くケースもございます。



が、今日は比較的じっくりと事務仕事でしたので、


仕事は片付く、話もボチボチできる。


よい日でした。



・・・・・・まだ仕事が終わんないことを除けば。


がんばりまっす。

ばったばった。

バッタモンといえば偽者という意味ですが、


これはホンモノです。


やぎろぐ - 税理士社長の情熱Blog


このあいだ、深夜に帰宅したときに、私を迎えてくれました。



いやぁ、秋ですなぁ。。。。。

百聞は一見にしかず。

先日、TKCの資産防衛委員会主催で、


積水ハウスさんが施工した賃貸物件の内覧会に参加しました。



やぎろぐ - 税理士社長の情熱Blog

上記の物件は世田谷区瀬田の閑静な住宅街にある物件。


賃貸用の部材ではなく、分譲・戸建用の部材を使い、


ところどころ贅沢さがよくわかる造りでした。


なんせ、同行していた中のひとり、M先生が


借りたい借りたい!!とずーっと言ってましたから。



土地を持っているだけでは、キャッシュフローは生まれません。


財産をどうやって有効活用し、かつ、


次世代により多く遺していくのか。



実際の事例を見ながら、フィールドワークをすることも、


大切な税理士としての勉強なのです。



・・・・・・が、半日で5物件を見て、その背景やらを勉強するのは、


なかなか体力使ってしんどかったです。



ちなみに、今週末は住まいの参観日 として、


上記物件も含めた様々な実例を見ることができます。


(背景までは教えてくれないでしょうけど)


ご興味のある方は足を運んでみてもよいのではないでしょうか。


その際は八木橋の紹介と、積水ハウスの担当者に言ってくださいね。


私も担当者も喜びます(笑)。