やぎろぐ - 千代田区の税理士社長の情熱Blog -118ページ目

平成20年度税制改正。

平成20年度税制改正大綱が、


13日に自民党税調 (PDF)から、19日に財務省 (PDF)から公表されました。



いずれにしても、今後の要綱の閣議決定、
改正法案の国会での審議を待たなければ確かなことは言えませんが、
このままの内容で改正に向かう場合、
中小企業経営者が知っておくべき事項が、
いくつか明らかになってきます。


特に、事業承継税制については、
これまでも様々な新聞記事等で取り上げられており、
後継者問題を抱えている皆様におかれましては、
非常に気になるところだと思います。


そこで、弊社では、

「平成20年度税制改正『速報』セミナー」と題し、

中小企業経営者の皆様が知っておくべき税制改正の概要を、

コンパクトにまとめ、わかりやすくご提供するセミナーを企画しました。



チラシはこちら(PDF)




例年、全国でお招き頂きお話させていただくセミナーとなっており、
わかりやすく実践的と高い評価を頂いております。


なお、早期に満員となることが予想されておりますので、
お早目のお申し込みをお願いいたします。



日時:平成20年2月19日(火)
    午後5時~7時


会場:丸の内トラストタワーN館 12階
   日本M&Aセンター本社会議室
    東京都千代田区丸の内1-8-1
    JR「東京駅」日本橋口 徒歩30秒
    地下鉄「大手町駅」B7出口徒歩1分
    地下鉄「日本橋駅」A3出口徒歩2分


料金:おひとりさま5,000円(消費税込)
    
定員:40名(予定)


チラシはこちら(PDF)


※電話・FAXまたはWebからお申込ください。
※定員に達した場合は受付を締め切ります。
※顧問先・お客様を優先させていただく関係上、
 同業者の方(税理士・コンサルティング業)のご申込は、
 ご遠慮願います。



ランキングに参加しています!よろしければポチッとクリックお願いします。


にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ にほんブログ村 経営ブログ 若手社長へ

想うトコロ。

私たち税理士の役割の重要なひとつに、



『経営支援』



というものがあると思います。





税理士という資格はパスポートに過ぎない。



そのパスポートを持って、どんな旅をするのかは人それぞれである。


私は、より多くの国(企業・経営者…)を旅し、より多くの出会いを求めたい。

そして、少しでもこの日本経済に貢献したいと思っています。



そんな想いを語らせていただいた内容が、
『突撃!サムライレポート』(士業ねっと様) で掲載されました。


ご覧頂ければ幸いです。


八木橋の想いの少しが、ご理解いただけると思います。


ランキングに参加しています!

よろしければポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ にほんブログ村 経営ブログ 若手社長へ

採用活動。

ただいま、弊社では、


(1)中途採用(社会人経験者)


(2)税理士


(3)新卒採用('08年春新卒者)


(4)パートスタッフ


を募集しております。





その中で痛感するのですが……。


おそらく、弊社の採用方法は、結構ヘンです。




ヘンというのは、業界的にはヘンという話。


弊社の場合、正社員(上記(1)~(3))で1回の面接だけで合格、
ということはしません。



そのせいもあると思うのですが、

内定を出すまでに他の事務所さんより遅いという理由で、
決まらないケースもあります。


一方で、他の事務所には行きたくないから、
早く結論を出してください、とおっしゃるケースもそれ以上にいっぱいあります。





でも、弊社は結論を急ぎません。





なぜなら、応募者の方もそうですし、弊社としても納得した上で、
入社頂き、一緒にお仕事をしたいからなんですね。
(ここは、弊社が決めるというスタンスではないことをご理解いただけると思います)


言い方が悪いかもしれませんが、


結局、私を含めた弊社のスタッフ全員が、




『この人と一緒に働きたい・仕事を教えてあげたい』




と思う関係であり、ご応募者の方が、




『ファシオで働かなければ、私の会計人としての将来は開けない!』




という互いの求め合う気持ちがなければ、互いにとってストレスがある、
あまり幸せではない関係が出来上がってしまうから、なのですね。


なので、面接させていただく際には、
じっくりと弊社の条件はもちろん、応募者の方に対する、
ある意味求職活動上の留意点すらお話してしまうのが、
弊社の特徴(というか私の特徴)になっているようです。



たとえば、弊社では独立『だけ』志向の方はお断りしています。
私のコンセプトが『将来一緒に組織を大きくし、お客様・スタッフ、
そして日本の経済が喜ぶ方向を作りたい』からです。



また、会計処理だけしたい、あるいは税務申告書が作れればよい、
そういう考えの方もお断りしています。
我々はお客様の存続・成長を願う立場にいますので、
結果、会計処理や税務申告書作成という、過去を数字で表す作業『だけ』を
望まれる方には、そもそも苦痛な職場であるからです。





にしても。




われながらストイックに仕事しているなぁ、とも思います。




将来を語り合える会計人材になりたい方、
是非お会いしましょう。
ご応募をお待ちしております。



ランキングに参加しています!よろしければポチッとクリックお願いします。 にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ にほんブログ村 経営ブログ 若手社長へ