やぎろぐ - 千代田区の税理士社長の情熱Blog -120ページ目

語る150分、知恵熱続出?。

先日24日に、税理士向けのセミナー講師を勤めました。

事務所の拡大(簡単に言うと営業)のお話で、
TKC東京中央会の主催で行なわれました。


総勢50名を超える税理士が参加、


TKCと弊社の職員を含めると、約70名の参加者で埋め尽くされました。
これはTKC東京中央会のセミナーでは、すごい集客数だったそうです。


話した内容は、弊社がお客様に選ばれる理由…をお話したわけですが、
実際は、経営理念や税理士という仕事についての考え方をお話したのです。



私にとっては日常のお話をしたわけですが……。




翌日、こんな報告を頂きました。



『(セミナーの)一番はじめから知恵熱が出た!』




なになに、そんなに難しい話をしたっけ??


と思ったのですが、実際には、




『なぜ税理士として独立したのか』


『税理士という資格と通じて、どんなことを成し遂げたいのか』


という私からの問いかけで、その先生は知恵熱を出したようです。



私の考えは開業以来変わっていません。

「お客様の存続・成長のために」

何ができるのかを一生懸命に考え、試行錯誤し、
そして完成品として提供すること。



税理士ができること。



それは、日本の中小企業の支援を通じた、
日本経済の存続・成長にあると思います。



いつか、僕達の子供たちが、

日本という国に生まれたことを、誇りに思えるように。

そのお手伝いを、小さいかもしれないけど、やり遂げたい。




お客様と、一緒に目標に向かってくれるファシオのメンバーに感謝。



そして、知恵熱出した先生が、同じ志を少しでも持っていただけたら、

きっと税理士業界が変わっていく力になると思います。

創業塾レポート。

創天塾 の創業塾が終わりました。




…・・・って、もう1週間以上前のお話ですけど。。


おかげさまで20名ほどのお申し込みを頂き、

毎回参加されたのは14名ほどでした。


正直、3回で5,000円という価格設定は、


○他の創業支援セミナーより安く

 コストを考えると正直しんどい水準


○しかしながら、まだ起業前のみなさんからすると、 

 決して安いものではない



というところから、どうなることかと思いましたが、

蓋を開ければ…


『すごくためになった』


『受講料は安いかも!?』


という声を頂きました。よかった!



創業時に考えていることは、ひとによって千差万別です。


でも、その考えが果たして第三者からみてどうみえるのか!?


この答えを持っている起業者はそれほど多くないはずです。




私達の創業塾は、


○仲間を作り


○確信を持つ こと


に主眼を置いています。

この内容は、他の座学だけのセミナーでは絶対に得られません。


次回は9月ごろを予定しています。是非、ご参加ください



PS:3月に開催したセミナーに参加された方で、

  起業第一号が出ました!

  こういうお便りを頂くとうれしいですね!!

役職。

八木橋の役職は、「代表」です。

会社では社長でも所長でも先生でもなく、


「代表」


と呼んでもらっています。

これは、ファシオメンバーみんなの代表である、という意味を、
強く持っていたいからなんですね。

ファシオは人がいないと成り立ちません。
一緒に志を持って仕事をする仲間がいてこそ、成り立つのです。

だから、社長や所長やもちろん先生ではなく、代表、なんですね。


で。


今度、TKC東京中央会の千代田支部で役員を拝命することに。
副支部長とニューメンバーサービス委員長になります。

副支部長は、約180名ほどいる千代田支部の税理士のとりまとめの補佐、
ニューメンバーサービス委員長は、TKCの会員となって3年未満の先生に、
さまざまな情報提供やTKCの賢い活用法などを伝授する役割を持ちます。

…私も入会2年未満のニューメンバーなんですけどね(汗)

でも、こうやってお仕事をさせていただけるのは、
ありがたい話です。

でも、こういったことができるのも、ファシオのメンバーがいるおかげなんです。
もちろん、お客様あってのこと、が第一ですけどね。


代表は社外でみんなの代表であるからこそ価値がある。

がんばります。