採用活動。 | やぎろぐ - 千代田区の税理士社長の情熱Blog

採用活動。

ただいま、弊社では、


(1)中途採用(社会人経験者)


(2)税理士


(3)新卒採用('08年春新卒者)


(4)パートスタッフ


を募集しております。





その中で痛感するのですが……。


おそらく、弊社の採用方法は、結構ヘンです。




ヘンというのは、業界的にはヘンという話。


弊社の場合、正社員(上記(1)~(3))で1回の面接だけで合格、
ということはしません。



そのせいもあると思うのですが、

内定を出すまでに他の事務所さんより遅いという理由で、
決まらないケースもあります。


一方で、他の事務所には行きたくないから、
早く結論を出してください、とおっしゃるケースもそれ以上にいっぱいあります。





でも、弊社は結論を急ぎません。





なぜなら、応募者の方もそうですし、弊社としても納得した上で、
入社頂き、一緒にお仕事をしたいからなんですね。
(ここは、弊社が決めるというスタンスではないことをご理解いただけると思います)


言い方が悪いかもしれませんが、


結局、私を含めた弊社のスタッフ全員が、




『この人と一緒に働きたい・仕事を教えてあげたい』




と思う関係であり、ご応募者の方が、




『ファシオで働かなければ、私の会計人としての将来は開けない!』




という互いの求め合う気持ちがなければ、互いにとってストレスがある、
あまり幸せではない関係が出来上がってしまうから、なのですね。


なので、面接させていただく際には、
じっくりと弊社の条件はもちろん、応募者の方に対する、
ある意味求職活動上の留意点すらお話してしまうのが、
弊社の特徴(というか私の特徴)になっているようです。



たとえば、弊社では独立『だけ』志向の方はお断りしています。
私のコンセプトが『将来一緒に組織を大きくし、お客様・スタッフ、
そして日本の経済が喜ぶ方向を作りたい』からです。



また、会計処理だけしたい、あるいは税務申告書が作れればよい、
そういう考えの方もお断りしています。
我々はお客様の存続・成長を願う立場にいますので、
結果、会計処理や税務申告書作成という、過去を数字で表す作業『だけ』を
望まれる方には、そもそも苦痛な職場であるからです。





にしても。




われながらストイックに仕事しているなぁ、とも思います。




将来を語り合える会計人材になりたい方、
是非お会いしましょう。
ご応募をお待ちしております。



ランキングに参加しています!よろしければポチッとクリックお願いします。 にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ にほんブログ村 経営ブログ 若手社長へ