京大卒ワーママはれいのメモ -30ページ目

【知育】3歳と1歳にハマったアイテム


こんにちは。
年末年始、コロナでダウンもあり
おうちじかん多かったんですが
子供たちにヒットしてるおもちゃ紹介しますね。


①1歳向け
②3歳向け
③誰でもたのしめる!



1歳


どこでもどこにでもお絵描きしたいキャラの次女
(長女はそうでもなかったのよ)
これ、昔あったよね
ついに導入したらなかなかのハマりよう
変なところに落書きされずに済む!!!
こちら長女の時にもらったのですが、
手押し車から、バイクに変えられるので
家の中で走り回ってます!
前の装飾でもずっと遊んでくれるウインク
おむつ変えながらとかも使えます。



3歳


レジの仕組みがこのおもちゃで
明快にわかるようになりました!
ポイント貯める、レジ袋の有無、
スマホ決済or現金支払いorクレカ払い
凄すぎる!おもちゃ大賞なのがよくわかります。
こ!れ!は!
お風呂困ってる親たちに朗報!
保冷剤持ってお風呂に入るだけで、アイスクリームの色が変わる優れもの!
大人も楽しめます!お風呂そっこー入ってくれるよ。
毎日アイスクリーム屋さんしてました。

基本ボックス、箱いらない人はこちらかなぁ。


こういうキャラ系、いらないかと思ってたけどあるとかなり幅が広がるよ!兄弟ならマストかと。


これがないと遊び辛い!早めに導入を!


女の子なら爆ハマり


これ追加用。


あとね、
おうちの廊下で運動するのにめちゃいいよ。
3歳くらいからけんけんぱの練習できる!


これから誕生日とかまた一年間なんやかんやある際の参考にしてね!
誕生日じゃなくても、ワンオペ辛すぎたらたまにおもちゃ買ってます。
わがやは2人とも保育園だし、基本的におもちゃそんなにいらない論支持してるんだけど、
たまには新規導入して一緒に遊んであげようウインク



【子育て】簡単に!春の七草


こんにちは。
1/7の昨日、七草粥食べましたか?

毎年スーパーで七草粥セット売ってるけど
そんなタイムリーに行けるかわからんし
ある年は買うのを忘れてて、
当日気づいて見に行ったらなくて
めちゃくちゃ焦った記憶もあり。。

もうそれ以来これを年末に買っておくことに!

子供への知育、、とかいうけど
一つずつ草確認する?!しなくない?
お粥さえ炊いて混ぜれば出来上がり
あとは、歌歌って七草チェックしとけば良いのよ!



全然違和感ないでしょ!

もちろんおいしい!

来年の参考にしてくださいね。時短よ、時短!




大阪市のコロナ配食サービスがやばい。


先述の通り、コロナ一家罹患だったのですが…
なんせ年末年始だったので、病院へは行かず、
ネットで調べて、陽性者登録センターへ登録。

大阪府陽性者登録センターへの登録


まぁ特に活用することもなく、ひたすら耐えてなんとか治った我が家ですが

やはり、自宅待機期間明けるまで買い物に行くのにちょっと躊躇するよね、という話をしていたら

知らぬ間に夫が配食サービスを頼んでいた!


配食サービス…

私の中で全くいいイメージない。。

病院食みたいなお弁当くるの?みたいなイメージ。


2日後。

佐川さんが置き配に来てくれました!

夫が家に持って入ってきた段ボール…


めちゃくちゃデカい!!!!


ものすごい量だな、、変なもの大量に入ってたら不良在庫じゃん…


と思いながら一つずつあけていくと…




じゃーーーーーん!!!!!



すごすぎない?割と使えるものばかりよね!?

賞味期限も半年くらいあるし、すごいすごい!

なんか、配食サービスというより、ご褒美?笑


大丸松坂屋さんが請け負ってくれてるみたいで、

ドレッシングなんか、割れないように大丸の袋に巻かれてたし

その辺も超絶安心感!!!


実際、罹患中だとポカリとかゼリーもすごく役立つよね

↓これが高熱期間は1番よかった。


ご飯系もありがたい。

わりかし、罹患中はがつがつ食べれたので、パスタとかも全然いけちゃうんだよね。

大企業の商品ばかりで、その辺も本当にありがたい、安心して食べれる。


無駄に注文しなくていいと思いますが

陽性になったら安心をもらうという意味でも、

1人くらい頼んでもいいかなと思います。

(2人分も頼んだら置き場がないレベルだよww)


こんな、大阪市に感謝のレポでしたラブラブラブ