京大卒ワーママはれいのメモ(退院しました) -26ページ目

3歳と1歳が爆ハマりの絵本


こんにちは。

我が家は2週に一回くらいで図書館で本を借りて

2週間満喫して〜

を繰り返してます。

その中で最近大ヒットした本をご紹介おねがい





これ、なんか知らぬ間に3歳が取ってきて

借りたのですが…

2回延長中笑い泣き笑い泣き


こんな本です








フルーツ大好きな子供たち

実写とイラスト混合で

なんかわからないけど、すごーく美味しそうで

世界観にハマっちゃって

毎日読んでます!



シリーズものをチェック中


↓借りたよ!たくさんのパンレシピが載ってます

↓予約中 バレンタインだし、たのしみ!


↓予約できなくて買おうかな

↓これも予約できなくて〜えーん



とりあえずジャムブームがやばい!

1歳は、果物の勉強になるし、

3歳は、想像力(色×色が、何のフルーツ×フルーツか考えるの!)が培われる!


何の気なしに借りたけど

本人たちが楽しく読めるのが1番!



またお買い物マラソンみたいだから

今から買うものリストアップしとこ。

イベントバナー

 

【知育】はまキッズの体験


こんにちは
先日はまキッズの体験に行ってきたので
記録ですひらめき

  はまキッズとは

はまキッズは、灘中合格者数日本一の実績を誇る浜学園が運営する幼児教室です。
ピグマリオンを使用しており、中学受験に必要な算数能力を幼少期から高めていこうというお教室です。

ちなみに佐藤ママんちは、みんな浜学園。
なので注目度あがってるし、こういうビジネスも始めたのかな。
私が小さい頃の浜学園はガチの賢者しか行ってなかったイメージ。今もそうかしら。


  体験レポート

対象者

春から年少さん

体験の目的

・算数を、何で勉強させるかの選択肢の一つとして検討
・家で取り入れられる事がないかヒント探し

対象者の現状

現在くもん国語のみ(3A終わるくらい)
算数というと、トドさんすう だけたまに〜
保育園は、幼児教室色強めの幼保一体系で
色々やってくださるので、
あまりお勉強強化するつもりはないというのが本心。
お受験は国立一本予定です。
ただ、なにかと寂しがりタイプなので
親同伴できると友人から聞いて体験に行ってみました。

体験内容

計30分ほど 家族全員入れる
個室、先生一名対家族
椅子に座らせる
机で対面
・歌を流して、一緒に歌う(昔からある歌)
・パズル マグプレート、天地パズル
・色塗り クレヨンで塗り絵
・丸つけ 同じ図形、同じ箇所に丸
終わってから母のみ他の先生から説明を受ける

実際は

生徒4人までを1グループとして定員設定。
週一回、基本曜日設定したらその月はその曜日のみ
振り替えなし
曜日変更は月ごと
例)1月 土曜
  2月 木曜
  3月 土曜
みたいな。※空きがある前提だけど

お月謝

諸経費含め月額40000円近く
+教材購入などありそう


  感想

とても楽しみにしていたはまキッズの体験おねがい
幼少期から真似してお家でぜひ取り入れたいなぁと思うことばかりでした飛び出すハート
パズルも、いわゆるパズルではなくて
直角の概念や、左右非対称の三角形の認識など
こちらも意識しないとなかなか教えるのは難しい。
やっていこうとしてるけど!!

通学は、振替が効かないのがかなり難点で
我が家的には断念しました。
下の子もいるし変動リスク高すぎる。

が、ピグマリオンアイテムを購入していこうと思っています。
まずはこの辺からだと思う
ピグマリオンアイテムを元々ネットで見てたけど、
やはり実体験しないと指導法の雰囲気がわからないのです
見に行ってよかった!

今思ったけど、
今日、30日だし買ってしまおうかしら。
イベントバナー

 ↑エントリー忘れぬよう!



また何か面白体験あったらレポートしますね。


2〜4歳 楽天マラソンで買いたいもの

こんにちは。

楽天マラソン中ですね!

※エントリー忘れずに!

イベントバナー

 

で。今回はおうちで使いたい知育系アイテム紹介と

保育園新年度に向けての品物を揃えたい!方へ

去年の私の思い出を残しておきます。

自分のメモですが、参考になれば。

思い出したらまた追加か別途書きます。笑


子供の辞典(ひらがな)

くもんやってるからか

保育園のおかげかわかりませんが

ことば集めが大好きで、

調べる習慣兼ねて、楽しんでもらえるかなと思ってます。


3歳半だしこっちかな

ひらがな読めるからこっちも悩む

どちらも揃えたいのだけど…もやもや



ピグマリオン

前から気になってたんだけど

先日現物見てきて、導入してみようかなと


今欲しいもの↓


保育園アイテム 

何がなんでもこれが1番!!!!

去年、2人セットで新しい保育園入れる際に

ようやく導入したのだけど

これさえあればなんとでもなる!

こんなにいるのか?と思いつつ買ったけど

これだけあるから何にでも押せる。

宣伝とかでなく、本当に迷ってたらこれにしといて!


産休や転勤の都合で、

今の園までに3園も行ってるので

いろんなもの買ったけど

スタンプについてはマジでコレでいいです。




水筒は安くて気楽に使えるコレ

パッキンも売ってるから◎


併せてトリオセットと。


コップね。



はあ、今から急いで買わねば。。