おはようございます。yumikoです。 いつも読んでくださってありがとうございます。

 

今日は、「9月に読まれた記事ベスト5」を発表します。

 

 

 

1位 子どものいない人生について

9月18日に書いた記事です。

子どもがいないことで、色々辛かった経験を書きました。今は比較的おだやかに暮らせていますが、子供がいないという事実は、一生抜けないとげみたいに、これからも心をチクチクさせるのだろうと思っています。

 

2位 自分の体と心の声

9月12日に書いた記事です。

今まで何年も思っていながら踏み切れなかった、「仕事を辞める」こと。今回驚くほどのスピードで現実化していったのは、自分の心と体の声を聞いたからでした。あと3ヶ月で介護職から離れます。

 

3位 竹内結子さんのこと、そして昔の自分

9月27日に書いた記事です。

このニュースは本当にショックでした。同じようにショックを受けた方がたくさんいらっしゃると思います。昔の自分のことを書くのはかなりしんどいことでしたが、勇気を出して書いてみました。

 

 

4位 泣きそうになる瞬間

9月3日に書いた記事です。

デイサービスで仕事をしていると、母と同年代(もしくは年上)の女性にたくさん出会います。そのたびに母の元気だったころを思い出して切なくなります。そしてとある音楽が流れると、泣きそうになるのでした。

 

5位 コラージュ手帳、完成です

9月2日に書いた記事です。

夢を叶えるためのツール、コラージュ手帳。これは自分1人では絶対完成できませんでした。手帳仲間の皆さんと一緒だったから作れたものです。だいすきなものがたくさん詰まっているこの手帳。見るたびに顔がニヤけてテンションがあがります。メインのCITTA手帳と一緒に持ち歩いています。

 

コラージュ手帳講座のリンクはこちらです。

https://www.collagetecho.com/

 

 

10月も毎日更新を目指して書いていきますので、よろしくお願いいたします。

 

今日がみなさんにとって良い1日になりますように。