化学に触れる
かなり前にケミストリークエスト+分子構造模型を入手していましたが、できる時間がなくずっとしまっていました。少し前に長男が風邪を引き学校を数日休んでいて、もういいかな?でも念のためもう1日と休ませた日に、やっぱり行かせれば良かったと思うほどに元気で暇を持て余していたので、下の二人が昼寝をした隙に登場させました。ケミストリークエスト 新装版1,145円Amazonお値段相当なのか、でもあまりにもチャチくない?ぐらいのカードの紙質、輪をかけてこれじゃすぐダメになっちゃうよぐらいの台紙の紙質…。頑張って説明書を読んでみたけど、なかなか飲み込めず、とりあえず適当にやってみました。(その日の深夜、夫の帰宅を待って二人でやってみたらようやく理解できました💦)例を見ながら分子を作っていくのですが、作れる種類が少ないので、結局同じものばかり何度も作る…。分子構造模型も一緒に買っておいて良かった。息子はそちらも合わせてやりたがったので、例にある分子を出来るだけ作ってみる息子。そしてそれをコマにして対戦する息子…。なんか違う方向に。最近レゴでコマを作って対戦しているので、なんでもとりあえず回しちゃうみたいです。とっかかりとしては良かったと思います。もっと詳しく知りたがったので、この本を買ってみようかと思います。元素図鑑 宇宙は92この元素でできている―周期表ポスターつき!1,944円Amazon詳しくないので本選びも難しいです。