来月で2歳になる次男三男の双子と、おまけで小1長男と夫の5人で、DWEのイベントに参加してきました。

双子は初めて、長男も2年ぶりなのでシステムがちょいちょい変わっていて少し戸惑いました。
久々すぎて長男のCAP帽忘れ、サイン貰えず…。

今回は割と人数少なめで、先生達とのふれあいタイムが多かったので良かったです。

一人一人の料金は高く無いけど5人で行くとそれなりにかかり、支払いに当てたレインボーポイントがドカンとなくなりました。
TEでコツコツためよ。

物怖じしない三男は最初からノリノリだったので長男に任せて、私は普段から私にべったりの次男と一緒に楽しみました。

最近、特に三男がDWE使いまくりで、彼に元を取ってもらおう!と思うくらい、ほおっておくと1人黙々と本やカードを眺めていたり、タッチペンはすぐにバッテリーがなくなる程。

飽きっぽい次男もつられて遊ぶので、まだろくに言葉も出ていないのに、ABC Songは2人ともポツポツと歌っています。
TEの先生によくリッスンオンリーでリクエストしますが、昨日は最後に〇〇(次男)が歌えていてびっくりしたよ!と言われたのでme too!と会話。

小学生になり、なかなか時間の取れない長男にも、双子がやっているタッチペンの音声が聞こえるし、私の食事タイムを、先に食べ終わった双子のテレビタイムにする時がありますが、その的に流すDWEのDVDもつられて長男に見せることができるし、大体のことが双子誕生によって制限が出来てしまった中での唯一ぐらいの長男に出来る働きかけになっています。

3人とも楽しめた様子だったので、気が向いたらまた行ってみようと思いました。

昨日は長男が少し風邪気味だため、学校から帰宅後、外出を許可しなかったので割と時間があり、ようやく英検Jr.ゴールドの問題集が1ページ出来ました。
それも、私ようにしまってあるおいしいホワイトチョコ一粒で長男を釣ってようやく…。
(あいかわらずバイオリンの練習は何を言っても全くしません。
ポケモン図鑑がどうしても欲しいというので、発表会の曲を1日3回10日出来たら買ってあげると言ったその日から、やれ眠い、疲れた滑った転んだと言ってやらず、ポケモン図鑑チャレンジ初日に失敗。)

まだ1ページ目ですが、全然できるんですけど…。
あれ?シルバーよりだいぶ難しいんじゃなかった?
いやいや、これからきっと難しくなるハズ。対策が必要なハズ。きっとそうだ。
我が家の英語の取り組み方でそんなにスラスラ出来るわけない。
油断大敵!!


しかし、英語も子供達に付き合っていたら私も発音の矯正ができるし、バイオリンも私の方がなんなら発表会出ましょうか?って言うくらいだいぶ仕上がってきてしまったし、何より長男がベビーの頃から育児で手の指がこわばっていて、長座して後ろに手をつくと痛かった指達が、発表会の曲を毎日練習していたら弦を押さえる左手だけ治り6年ぶりに快適な長座ができたと言う有難いおまけもいただけ、私のためにやってんの?と思うことしばしば。

バイオリンの月謝も私と長男の2人分と思えば安いもんか。と。