【婚活1000本ノック】興味がなさそうな男と愛想笑いをする女。婚活の努力は必ず報われる? | ゆるっとマインドで過ごす方法~婚活と結婚、時々マインドフルネス~

ゆるっとマインドで過ごす方法~婚活と結婚、時々マインドフルネス~

毎日をゆるっと過ごす方法を心理学とマインドフルネスで見つけ、発信するブログです。

自分ばかりしゃべって、盛り上げて。

 

好きでもないのに愛想笑いして、疲れる。

 

だけど、それが婚活……。

 

 

 

 

 

ドラマ「婚活1000本ノック」第3話の共感&参考ポイントを婚活経験者の婚活カウンセラーが解説します。

 

第1話・2話のポイント

 

 

 

≪第3話のあらすじ≫

 

心揺さぶられる相手との出会いを求める綾子(福田麻貴)だが、売れっ子作家の九本凛(関水渚)に婚活はそんなものではないと笑われる。

 

九本は綾子よりも先に婚活を始め、きちんと婚活と向き合ってきたのだった。

 

そんな九本は父の幽霊(宇梶剛士)に婚活を邪魔されていて……。

 

 

 

「美人は婚活しなくていい」わけじゃない

 

第1話で「婚活は恥ずかしい」と発言した綾子に九本が怒ったのは、婚活を頑張っていたからでした。

 

綾子も周りの人も、いつもバッチリメイクとファッションで美人&売れっ子作家の九本は、恋愛体質で恋人をとっかえひっかえしていると思っています。

 

「婚活しなくてもいい美人」のはず。

 

恋愛経験はあるものの、クソ男ばかりと付き合ってきた九本は、誠実で幸せな結婚ができる相手を求めて結婚相談所に入会します。

 

男性を見下すこともなく、お見合い相手と向き合おうとしている

九本の好感度が爆上がりしました。

 

 

 

 

 

今回の婚活あるある

 

婚活をしていない人は、「なぜ、九本のような美人が結婚相談所に入会するの?」と思うかもしれません。

 

 

美人=婚活しなくてもいい人。

 

結婚相談所に入会している人や婚活をしている人はモテない人だ。

 

という勝手なイメージが、婚活女子を傷つけます。

 

 

わたしは自分自身も結婚相談所に入っていたし、仕事でも婚活パーティーや婚活イベントに関わったことがあります。

 

美人だとか、モテるとか、モテないとか関係ありません。

 

婚活をしている人は、ただ出会いがないだけ。

 

結婚願望がある人と出会いたいから婚活をしている。

 

それだけです。

 

 

 

 

しゃべるのが下手な婚活男性

 

 

とはいえ、出会いがないだけっぽい婚活女子に対して婚活男性は、女性の扱いに慣れていない人、恋愛経験が少ない人が多いように見受けられます。

 

(恋愛経験の有無や婚活歴の質問はタブーとされていますが、自分からカミングアウトする男性多数)

 

 

コミュ力が高いイケメンが結婚相談所内にいたけれど、出会うチャンスがないまま成婚してしまった可能性もありますが……。

 

 

お見合いで男性が話してくれなくて、頑張って話題を振るとか、興味がない相手にも愛想笑いをして疲れるのも婚活あるある。

 

 

今回の九本のお相手の堂島(風間俊介)は、目を合わさない、会話が続かない、質問をしない、愛想が悪い、表情が乏しいというしゃべるのが苦手な男性要素がすべて詰まっていました。

 

このタイプの男性もいれば、

 

一方的に自分の話ばかりしていて、会話のキャッチボールができない。

質問もしてくれないし、興味を持ってくれない。

 

という人もいます。

 

わたしが婚活で出会った男性はこのタイプが多く、婚活女子からも同じような話をたくさん聴きました。

 

 

 

話すのが苦手なら、事前準備と練習を!

 

話し過ぎるなら、相手に質問を!

 

 

これだけで印象が全然変わります。

頼むよ、婚活男子のみなさん。

 

 

 

綾子も九本も努力が報われた!

 

 

しかし、婚活男性への不満を陰で言っていても、どうしようもないのです。

 

婚活への不満や不安はあるものの、綾子も九本も努力しています。えらい!

 

 

 

綾子は婚活サルサパーティーに参加するため、友人のおけけ(橋本マナミ)からダンスを教わります。

 

普段着の女性も多かった中、ブルーグリーンのシアーワンピースがダンスパーティーに合っていて◎。

 

そのかいあって、メキシコ料理のシェフ(大貫勇輔)といい感じに。

 

 

九本は自分に興味がなさそうな堂島の態度に心が折れそうになりながらも、笑顔で会話を盛り上げようとしていました。

 

そのおかげで仮交際へと進み、次のデートで堂島も九本に本心を伝え、距離が縮まります。

 

 

 

婚活をする最大のメリット

 

ふたりの恋の行く末についてはドラマを見てもらうとして。

 

婚活は、パーティーでカップルになったからといって、お見合いで仮交際に進んだからといって、必ずしも結婚するわけではありません。

 

だから婚活は疲れるし、つらい。

 

 

わたしも

 

ようやくこぎつけたお見合いだったのに、なんでうまくいかないの!?

 

婚活パーティーで感じよく振る舞ったし、会話も弾んだと思ったのにカップルになれないのはなぜ!?

 

仮交際に進んだのに、全然心が動かないのはどうして!?

 

と、心が折れまくりました。

 

 

だけど、そんな苦い経験がなければ、夫と出会っても良さに気づけなかったかもしれない、と思っています。

 

 

 

婚活をする最大のメリットは、生身の独身男性と話せることです。

 

結婚願望があって真剣に婚活をしている人と話して、好かれるように頑張って、相手の長所を見つけようと努力して、その人との将来を考えようとする。

 

きちんと向き合ったうえで、ご縁がなければお別れする。

 

時間と心をムダに使ってしまったように感じるかもしれません。

 

でも、その努力は報われます。

 

 

「今回も違ったか」と身をもって経験している分、「ありかも?」のサインにも敏感になれます。

 

これまでの努力が魅力や強みになり、「いいな」と思える人と出会ったときにチャンスをつかめます。

 

ほんとに、心からそう思います。

 

綾子と九本と一緒に、頑張りましょう。

 

 

 

 

原作小説はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マインドフルネスでストレスを軽くする方法を発信する公認心理師(心理カウンセラー)です。

 

婚活10年の経験から婚活カウンセラー、マインドフルネスインストラクターとして活動しています。

 

趣味は読書で、「婚活カウンセラーが選ぶ、結婚がわかる100冊」をテーマに本の紹介もしています。

これまでに紹介した本

 

 


 

婚活心理学ワークブック「ココロの婚活ノート」を制作しました。

自分が望む結婚を明らかにして、理想の人に出会えたときに使える心理学が満載のワークブックです。

 

このノートを使って、33名の女性が結婚されています。

 

婚活心理学の講師をしながら、10年婚活をしていたわたしもその一人です。

 

「新たな気持ちで婚活を始めたい」という人におすすめです。

 

※すぐに発送できるノートが【残3冊】になりました。

≪現時点で再販の予定はありません≫

 

 

↓こちらのページでノートの中身を一部公開中

 

 

 

婚活のご相談はこちら

 

\ カウンセリングはオンラインで行っています /

オンラインカウンセリングのご予約・お問い合わせ

ココロの婚活ノートのご購入

「ココロの婚活ノート」HP

 

関西マインドフルネス協会のオンライン講座で講師をしています。

\ 企業・団体での研修等も行っています /

関西マインドフルネス協会ホームページ

 

 

\ コラム /

感度高め女子のライフスタイルメディア「ウラスピナビ」

恋愛心理学とマインドフルネスのコラムが掲載されています。

谷本由紀のコラム一覧

 

ラジオ形式の音声配信番組

婚活おわるラジオ 聴き方・詳細

 

 

Instagram

谷本由紀のインスタ

または @yucafeyuki  で検索して下さい