繊細すぎて育てづらさを
感じるお子さんを持つママの
ココロに寄り添う
マインド改善アドバイザー
むぎ![]()
繊細なお子さん(HSC※)を育てる
繊細なママ(HSP※)が
子供も自分も人生も
丸ごと愛せるマインドになる秘訣を
私の失敗や挫折や笑いありの
実体験を通して
お伝えしています
※HSCやHSPは、
生まれ持った繊細な気質の事。
病気でも障害でもありません。
最近も
どこに出かけるか
言わずに
また黙って出かけるように
なっている息子。
一応心配だから
どこへ行くかだけでも
言うように
再三言ってきたし
言ってるのに
自分の機嫌が悪いのか?
気分が乗らなければ
どーしたって守らず
勝手に出ていく息子。
ま、なんだかんだ
帰ってくるから
ヨシなんだけど
ワタシが家に居ても
何も言わず無視して
出かける様子を
見るたびにザワッとする。
マジで嫌だよーーーー
おはようも
いただきますも
ごちそうさまも
行ってきますも
ただいまも
おやすみなさいも
こちらが言おうとも
ほぼ何も言わずに
感じ悪い態度を貫き通す
ことも
心底嫌だよーーー
思春期とは言え
単にワガママなのか
病んでるのか
特性なのか
そーゆーことを
考えたら
そんな気もしてくるし
違うかもと
思えばそんな気もして
やっぱり幾つになっても
グレーを彷徨って
いるような息子に複雑になる。
そのことで
どーして?なんで?
と考えたら
頭がショートしちゃうけど
その度に
やっぱりワタシの
頑なに握りしている
「息子へのコントロール」
にも気づく。
息子に対して
ワタシが望むような
子供になって欲しい
という思いは
もう諦めようよ
ほんとうに手放そうよ
やっぱり
そーゆーことなのかも
しれない…とね。
(ハァーーー![]()
![]()
![]()
)
そだな…
ワタシが求める
○○して欲しい
ちゃんとして欲しい
そーゆー思いが
ある限り
そーしないで
居続ける息子なのかもな。
ありのままで
愛されるし
ありのままで
生きていい
それを
とことん見せられて
本当に手放すためかも。
手放そう…
サレンダーしよう…






