繊細すぎて育てづらさを
感じるお子さんを持つママの
ココロに寄り添う
マインド改善アドバイザー
むぎ![]()
繊細なお子さん(HSC※)を育てる
繊細なママ(HSP※)が
子供も自分も人生も
丸ごと愛せるマインドになる秘訣を
私の失敗や挫折や笑いありの
実体験を通して
お伝えしています
※HSCやHSPは、
生まれ持った繊細な気質の事。
病気でも障害でもありません。
前回の記事のように
息子のSHINEなどの
暴言にどーも
怒りスイッチが
入りやすいワタシ。汗
前回の記事はこちら↓
このことの
何が嫌なのか??
よくよく考えてみたら…
そもそも
不機嫌な人が
嫌い
なのだった。
自分の機嫌で
人に感じ悪い
態度や発言をしたり
キレたり
そーゆーことをする
父に散々嫌な思いをして
生きてきたので
とにかく
不機嫌
曝け出し野郎
が許せない
信じられない
あり得ないだったの。
でもさ、考えてみたら
不機嫌な人が嫌いと
いうことは
裏を返せば
どんなに自分が
嫌な気分だったり
不機嫌だろうと
いつも
感じ良くしてなければ
ダメ!!
絶対不機嫌に
なるんじゃないぞ。
と自分に言っている
ということなんだよね。
あちゃーーーー
ある意味、
自分に厳しい
ということ。
それゆえ、
不機嫌な人を見ると
すっごく許せなくて
嫌で仕方なかったんだ
と今更ジローながら
気づいたの。
人間生きてれば
気分良い時ばっか
じゃないし
不機嫌な時だって
嫌な気分の時だって
あるある。
そんな時は
不機嫌になっても
イイんよーーー!
嫌な態度を
曝け出しちゃえーーー!
と自分に思えたら
なんか妙にラクになった。笑
だから何が言いたいかと
言うと
誰かを通して
凄く嫌だと感じることって
(自分に厳しくしてることを知り)
自分に優しくする
チャンスだよ。
自分にめっちゃ
優しくいこ〜♪






