こんにちは^^
繊細ママのための
マインド改善アドバイザー
むぎです♪
繊細すぎて育てづらさを
感じるお子さんを持つママの
ココロに寄り添う
マインド改善アドバイザー
むぎ![]()
繊細なお子さん(HSC※)を育てる
繊細なママ(HSP※)が
子供も自分も人生も
丸ごと愛せるマインドになる秘訣を
私の失敗や挫折や笑いありの
実体験を通して
お伝えしています
※HSCやHSPは、
生まれ持った繊細な気質の事。
病気でも障害でもありません。
ワタシは以前
子育ての目標は
世間からイイ子と
太鼓判を押されること…
というのがあった。
なぜなら…
他人からの
子供の評価が
自分の存在価値
に繋がる
と思っていたから。汗
(母にとってのイイ子を
目指して生きてきたからかな)
それゆえに
嫌なことは親の前では
徹底的にやろうとしない
息子に
四六時中、
イライラ
ザワンザワン来てた。汗
でも、今だから言える。
自分の存在価値は
自分で決めるもの。
他人からの
評価は何も関係ないし
そもそも評価なんて
されてない。笑笑
例えば
子供が誰に対しても
感じ良かったり…
挨拶できたり…
友達が沢山いたり…
するのが良いこと
というのは
ワタシの基準
(思い込み)。
必ずしもワタシの良いことが
その子にとっても
良いこと
とは限らないんよね。
だから
いくら言っても
徹底的にやらないなら
それこそ子供に任せる!!
その子がイイなら
それでイイんじゃない?
って思えるようになった。
だって…
子供は子供の人生
ワタシ達ママのための
人生じゃないから^^
ワタシがその事に
気づくために
子供が自分の思うように
ならなかった(ならない)
と分かった。
ということで
もしあなたも
子供が○○しなくて
△△じゃなくて
ザワザワした時は、
子供がどうしてそうなのか?
ではなくて
ワタシは
どうして(そうだと)
ザワザワ
してしまうのか?
疑問のベクトルを
子供じゃなくて
自分に向けてみること。
そーすると
自分の
思い込み(基準)に気づけるから。
子供が○○しないと
自分がどうなりそう??
ぜひあなた自身に
問いかけてみてね^^





