こんにちは^^
 
 
繊細ママのための
マインド改善アドバイザー
むぎです♪
 
 

 

繊細すぎて育てづらさを

感じるお子さんを持つママの

ココロに寄り添う

 

マインド改善アドバイザー

むぎ食パン


繊細なお子さん(HSC※)を育てる
繊細なママ(HSP※)が
子供も自分も人生も
丸ごと愛せるマインドになる秘訣を

 

私の失敗や挫折や笑いありの

実体験を通して

お伝えしています



むぎの自己紹介はこちら
 

 

HSCやHSPは、

生まれ持った繊細な気質の事。

病気でも障害でもありません。

 

   むらさき音符HSCとはこちら   ピンク音符HSPとはこちら   


 ワタシの冬の朝の

曝露ネタ。笑


-------------☆☆☆



少し前のブログ(↓)でも

お伝えしたんだけど

うちの夫は

とても倹約家。




それはそれは…

とにかく無駄を嫌い

細かい。汗





トイレットペーパー

使いすぎじゃない?




歯磨き粉は後ろから

押して使って。




ドア閉めて!
電気消して!
水出しすぎ!




コンセントやら
冷暖房時のドア、
電気など
○○しっぱなしは
めちゃ口うるさい。笑






言ったらキリがないけど

超大雑把なワタシには

そんな夫ルールは

学びだけど苦行。爆







中でも一番嫌だと

感じるのが…


冬の朝のトイレ




なぜなら、



便座が極冷〜!

(´༎ຶོρ༎ຶོ`)





そう、毎日夜中は

便座の暖房はオフ。




夜中につけている必要が

ないから…と

いつからかルール化した。





こーゆー小さな無駄を

なくすことが

大切なのは分かる…





けど、日々

家族の中で一番早く

起きるワタシだがな。







マジで毎朝

座るたび

ヒェ(冷え)ーーーー!


オーマイガーーーッ!!!




冬の朝イチが嫌なのは

10数年経っても

慣れませぬ。汗





最近思うよ。





ある意味…

便座の冷たさと

夫の冷たさは比例

しているがな。






なーんて毒撒き?

ネタで失礼しました。





あなたのトイレは

大丈夫?

(って何の話だ 笑)






 

 

繊細すぎるお子さんに

育てづらさを

感じるママさん

 

頑張りすぎて

生きづらさを感じる

繊細さん
 

むぎに話したいこと

むぎに聞きたいこと

 

なんでも気軽に伝えてねむらさき音符


下矢印こちらの画面をクリックで
むぎにつながるよ!