繊細すぎて育てづらさを
感じるお子さんを持つママの
ココロに寄り添う
マインド改善アドバイザー
むぎ![]()
繊細なお子さん(HSC※)を育てる
繊細なママ(HSP※)が
子供も自分も人生も
丸ごと愛せるマインドになる秘訣を
私の失敗や挫折や笑いありの
実体験を通して
お伝えしています
※HSCやHSPは、
生まれ持った繊細な気質の事。
病気でも障害でもありません。
以前のワタシは
子供の様子は
親(ワタシ)の評価
に繋がると思っていたから
周りにはあまりいない
繊細で敏感な
コアな我が子の様子が
気になって仕方なかった。
お願いだから
挨拶してよ…
お願いだから
家にこもってないで
友達と遊びに行ってよ…
お願いだから
皆で集まった時は
子供同士で遊んでよ…
お願いだから
恥ずかしい
思いさせないで〜〜!!!
とね。
我が子を見て
躾がなってないから
親が甘すぎるから
親も変わってるんでしょ
そんな風に
周りから思われそうなのも
嫌でたまらなかった。
親や周りからの評価を
超気にして生きてきた
ワタシだったので
子育てにおいても
世間さまに
恥ずかしくない子に
子供らしい良い子に
育てることが
大事だと思って必死に
なった。
けどね、それは
まさに
躾という名の
コントロール
でしかなかった…。
例え子供だって
人はコントロール出来ない
変えられない
そもそも
宇宙人タイプは
躾できなーーーい!!!!
それを分かって
いなかったから…
いつまで経っても
子供も人生も
変わらなかった。
(ワタシの見える景色は
変わらなかったー)
今となっては
思う。
マジで
恥ずかしいとか
言っている
ワタシが
恥ずかしいっーーー!
ワタシ達が
子育てをするのは
周りからの評価を
もらうためじゃない。
ワタシ達が
ワタシ達らしく
生きるため。
そのことを
子供達は身体を張って
教えてくれているんだね、
きっと。たぶん。間違いなく。
だから
大変な子こそ
恥ずかしいじゃなくて
頼もしい。
そんな子育てしている
ワタシ達も
頼もしい!!素晴らしい!!笑






