こんにちは♪


繊細子育てママのための
マインド改善アドバイザー
むぎです^^


繊細すぎて育てづらさを

感じるお子さんを持つママの

ココロに寄り添う

 

マインド改善アドバイザー

むぎ食パン


繊細なお子さん(HSC※)を育てる
繊細なママ(HSP※)が
子供も自分も人生も
丸ごと愛せるマインドになる秘訣を

 

私の失敗や挫折や笑いありの

実体験を通して

お伝えしています



むぎの自己紹介はこちら


HSCやHSPは、

生まれ持った繊細な気質の事。

病気でも障害でもありません。


むらさき音符HSCとはこちら ピンク音符HSPとはこちら



今日は

我が宇宙人息子の

小さい頃の話。




息子のことはこちら↓



 -----------------------☆☆☆


うちの息子は
インドア派というより
外で遊ぶ方が好き
タイプだったので





まだ就園前は
家だと持て余しちゃうから
よく公園へ連れて行ったんだけど…




いざ、行くと





すでに誰かが遊んでいたり…
誰もいなくても
後から誰かが来ると…





かなりの確率で


「帰る!!」


となった。汗







混雑していたもんなら
絶対入っていかないし
即回れ右。




筋金入りの
人混み嫌いの
人嫌い^^;





何のためにわざわざ来たん?
と思いつつ





少し遊べば〜とか
もう少し
遊んでいけば〜とか





促すと渋々誰もいない
遊具に行ったり(移動)…




砂場の
誰もいないスペース
少し遊んだりすることも。








しかし!!




そこへ
遊ぼ〜^^とか
貸して〜^^とか
誰か来ると…





速攻その場を
去る!!
という。汗汗汗
(片付ける速さは超マッハ)







そんな感じだから
公園で子供同士が仲良くなって
ママ友できるとか





皆無だった。笑
(憧れたけどね〜)






近所のお友達と
行く時はそれなりに
遊べていたものの、
そこへ知らない子が入ってくると
途端にダメだったなーー。






基本、
息子がめちゃくちゃ
公園で楽しそうに遊ぶのは
無人公園!!
という。笑





だから、
幼い娘も連れてあえて
人気のない公園
狙って行っていたり、






空いてそうな
夕方の時間帯を狙って行ってて
親子で
蚊に刺されまくってた。笑笑







当時は
そんな公園事情が
しんどかったり
寂しかったりしたけど、






今となっては
懐かしい思い出
かなー。






けどね、
今なら…




そこまでして
絶対連れて
行かないや!笑笑





そんなに
頑張らなくて
大丈夫^^



なんとかなる!



 
 

繊細すぎるお子さんに

育てづらさを

感じるママさん


頑張りすぎて

生きづらさを感じる

繊細さん
 

むぎに話したいこと

むぎに聞きたいこと

 

なんでも気軽に伝えてねむらさき音符


下矢印こちらの画面をクリックで
むぎにつながるよ!