2023年は受験や仕事などで

大きな決断を迫られることもなく

穏やかな1年でした。凪。


心身共に健康で安定しているのが

何よりありがたい。

子供たちと私はこの先も大丈夫そう。


ウォーキングや献血が趣味の夫は

体は健康だけれどたまに心が…

仕事が忙しくなってくると大変そう。


でもこの1年で新しいことに挑戦し

良い方向へ向かっている。

定年が近くなってくると

どこの家もソワソワしてくるのかな。

子育て終わったと思ったらもうそんな歳!


夫が入社した頃はバブル期で私は氷河期。

就職活動の時の話を聞くと待遇に雲泥の差。

子供たちの世代はどうなるだろう。


我が家の仕事家事分担はイマドキではなく

家の外のこと(仕事や車の運転)は夫

家の中のこと(家事や教育)は私。

私の少ない稼ぎはつみたてNISAへ。

来年からの新NISAも家族分の設定が終わって

ホッとしたところ。


この家が好き。

この土地が好き。

この家族の形が好き。


自分を幸せにするには

「私は幸せです」と決める。

「家族も幸せです」と決める。

私はこれを2年半くらい毎朝続けていて

安定して幸せです。


願いごとは「決める」ことが大切。

祈るのでは弱いので

叶ったことをイメージしてしっかり決める。


あとは直感やひらめきを大切にして

行動に移す。

ワクワクすることを家族でする。


私の場合

インスピレーションを受け取りやすいのは

散歩している時やステッチしている時。


ひとり無心になりたい時にも

考えごとに没頭したい時にも

ザワついた心を落ち着けたい時にも

ぴったりの趣味でこの先も続けて行きたい。

毎朝のヨガと健康的な今の仕事も



3年前から身近に感じているハイヤーセルフ

目に見えないけれど確かに繋がっていて

日々何かしら降ろしてくれる。

本当に不思議な存在。


人生をより良い方向へ導いてくれるのが

ハイヤーセルフ=6次元の自分自身。

心臓付近に広がっている魂と連携していて

生まれてから見たもの全てを記憶している。


魂は直径40cmくらいでハイヤーセルフは

無理やり3次元に降ろすと100m!と最近知って

そんなイメージをしながら散歩してみたり。


私はハイヤーセルフと対話まではできなくて

言葉ではなくひらめきや自分の行動を通して

ミスやピンチを知らされる。


仕事中にいつもと同じようにやっているのに

なぜか上手くいかない。

何度やっても上手くいかない。

そんな時はひとつ前が間違っているよのお知らせ。

おかげでミスを防ぐことができるようになった。


クロスステッチでもそう。

図案を見ながらいつも通り刺しても

同じ段で何度も間違えてしまう時がある。

そんな時もひとつ前が間違ってるよのお知らせ。

糸をほどいてやり直す。


だから物事がスムーズに進まない時は

「これは何を伝えようとしてるんだろう」

と一旦立ち止まって考えてみる。

上手くいかないことを無理やり推し進めても

良い結果に繋がらない。

面倒でも早めに軌道修正するのが大切。


ふと何かを思い出す時もそう。

そういえばアレどうしたんだっけ?

と急に気になる時はミスしていたり

大切なことが抜けていたりする。

違和感を見過ごさない。


逆に物事がトントン拍子に進んだり

シンクロに気付いたりする時は

そのまま進んで良いよという合図。

ビビビッと来た時は間違いない。

高校大学を決める時や住まいを決める時

大切な決断をする時こそ直感を信じる。


ハイヤーセルフを意識していると

ちょうど良いタイミングに

ちょうど良いことをできるようになる。


もちろん迷ったり回り道をしたり

壁にぶち当たったりすることもあるけど

最終的には目的地へ導いてもらえる安心感。

根拠はないけど大丈夫と思える。


ギリギリ目標達成できた時や

ギリギリ間に合った時ほど

なぜかその後も上手く行くように思う。

勢いづいてラッキーが続く感じ。

そして私の好きな言葉「セレンディピティ」

(偶然の幸運を掴み取る力)も磨かれる。


母は昔からスピリチュアルな人で

見えないものが見えたり予知夢(警告夢)を見て

私たち姉妹のピンチを救ってくれたり…

でも私はそういう力はないので

ハイヤーセルフと仲良くなって教わりたい。


「人生不思議なことばかり」と母。

見えないものは見えないけれど私も

子育て中から不思議な体験が続いている。


子供ってスピリチュアルなパワーを秘めているね。

自然の中でたくさん遊ばせて育てていたから

そういう力が磨かれたのかも。

子供たちとっても運が良い。


「運が良い人と一緒にいると運が良くなる」

「人の幸せを祈っていると自分の運も良くなる」

「人の不幸を祈っていると自分が不幸になる」


私は子育て中の働くお母さんに幸せでいてほしい。

その子供たちも安心感に満たされて暮らしてほしい。

お母さん500人の役に立つ仕事ができてありがたい。

他にも何か役に立てることがあれば挑戦してみたい。


混同してしまいがちな

魂とハイヤーセルフの違いについて
以前Chat GPTに聞いてみたら
私の認識と一致してました。

「魂とハイヤーセルフの両方は、スピリチュアリズムにおいて一 般的に使われる用語ですが、それぞれ異なる概念を表しています。
まず、魂は、個々の人間が持つ永遠の精神的存在のことであり、霊的な存在としての私たち自身を表しています。魂は、私たちの人生の目的や使命、学び、進化を進めるための経験を得ることが、人生の目的であるとされています。 魂は、個人の人生を通して成長し進化します。
一方、 ハイヤーセルフは、魂の一部であり、より高次元で存在しているとされます。ハイヤーセルフは、魂がこの世界での経験をする際に、 ガイドやサポート役として働く存在であり、魂の進化や成長をサポートする役割を担っています。
また、ハイヤーセルフは、私たちの内なる声や直感、霊的なギフトにも関係しており、私たちが自分自身の真の目的や使命を理解するために役立っています。
つまり、魂は、私たちの心の核であり、私たちの人生の目的を担い、一方、ハイヤーセルフは魂の一部であり、私たちが魂の使命を達成するためのガイドやサポート役として働く存在であるとされます。」

今年ハイヤーセルフについて学んだこと
全て書きたいけれど書ききれない💦
曖昧だったことがクリアになってきて
暮らしの中で生かせるのが面白い。


3年前に読んだ本『神との対話』は

“神”ではなく“ハイヤーセルフ”との対話
と知ったのも今年だったかな。
なるほどその方がしっくり来るかも。
その視点でまた読み返したら面白そう。


この世とあの世の仕組みにも興味があるので

今年もナオキマンの動画を楽しみにしてました。

特に2nd Channelの対談が面白くてどの回も最高!



12/7のSHOGENさんとの対談のキーワード

「愛されていた記憶を取り戻そう」

今日観た映画もそんなラストだったし

私も最近まさにそんなことがあってシンクロ!

 

実家からもらってきた私の古いアルバムに

(幼い私が良く眺めていたらしくてボロボロ)

両親からのメッセージが書かれているのを

初めて知って初めて読んだ。


「…生まれた時からもともと完全で円満な生命をそのままにのびのび発現させた生活をして欲しい…」

今叶っているよ~と温かい気持ちに。


他に更新を楽しみにしているYouTubeは

海外在住日本人の方々のチャンネル。

クリスマスシーズンが素敵すぎるヨーロッパ🎄.*


🇬🇧 イギリス

🇩🇪 ドイツ

🇫🇷 フランス

 


家事をしながらでも学べるので

今年は「voicy」も聴くようになりました。

YouTubeでもおなじみのりさんのvoicy🇫🇷

働き方や子育てについて気付きが多いです。

 


晴さんの12/7の“ちょっとずらす”お話も

とても共感できました。

働き方についてのお話だけれど

私の子育て中もそんな感じだったので。


・興味のない塾には行かないで

浮いたお金と時間で家族旅行を楽しむ。

(各地の科学館・工場見学・海・川…)

・お勉強オンリーの高校ではなくSSHで

研究活動を頑張って国公立大学の推薦を狙う。

・JASSOの貸与型奨学金ではなく

民間の財団を調べて給付型奨学金に応募する。


目標は高く設定しつつ選択を人とずらしたり

アプローチを変えたりすることで上手くいくこと

本当にたくさんありました。


コロナ禍も家族で…

・空いた観光地に格安で泊まって快適に旅行。

・コロナワクチン大人気だったけど

後遺症で苦しむ人が何人か身近にいたのと

免疫力の低下・不妊の原因になるから打ってない

・マイナンバーカードも様子見で作ってない。


そうそう。
毎年この時期に届くSpotifyのまとめ。

私のトップアーティスト&ソングはJVKEでびっくり!

最後にJVKEから長めのビデオメッセージありました。



藤井風さんからはビデオメッセージなかったとか。

あっ!それでInstagramストーリー

「てかみんな今年いっぱい曲

聴いてくれてありがとう

来年はもっとがんばるよ」だったのね。

“てか”って何だろうと思ってた。

  


 12/17 約2年ぶりねそべり配信🍃

 
「髭男はいい曲ばっかりで腹が立つ」を受けて
髭男の楢崎さんラジオで風さんのお話🙏


12/21「いちばんすきな花」最終回
最後までよく分からないドラマだったなぁ。
風さんは匂わせ通り主題歌『花』弾き語り
黒髪に戻ってたけど何かが違う。顔色?

あ~12/22にはまたサイババスカーフ母子写真を
Instagramストーリーに🇮🇳これで3度目?


↑私がJVKEを聴いていたのはほとんど4月で
そういえばJVKEも色々あったねぇ😢
自分の音楽を世界へ広めるために
偽り続けるのはしんどそう。


2023年は音楽を聴くよりも
映画をたくさん観られた1年。
来年も素敵な作品に出会いたい。

今期のドラマ最後まで面白かったのは
「きのう何食べた?season2」
「セクシー田中さん」
「うちの弁護士は手がかかる」でした。