自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」 -94ページ目

久々に度肝を抜かれた漫画「アイアムアヒーロー」がすごい!

先日、すごい作品に出会ってしまった。

花沢健吾先生が描く「アイアムアヒーロー」。

既に何巻か店頭に並んでいて、気にはなっていたのですが表紙の絵に魅かれて1巻、2巻を手に取ってみました。


早速、読み進めるとこれが引き込まれる!

ワタクシの文章レベルではお伝えしきれないほどの衝撃的でしたので、本当に簡単にご紹介します。

※この作品は1巻からネタバレ厳禁な作品なんで内容も程々に紹介します。


自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」

主人公の鈴木英雄(35歳)は、しがない漫画家のアシスタント(一度漫画家としてデビューするも泣かず飛ばず・・・)。

妄想癖・へたれな劣等感ありありの彼は毎日仕事に追われ、帰宅は夜遅く。部屋には鍵をいくつもかけていて、深夜はテレビがついていないと落ち着かない。深夜放送が終了すると妄想の魑魅魍魎たちに脅かされるという日常。


いわゆる最近ネット社会で言われている「リア充」とはかけ離れた存在なんです。

※でも彼女は普通にいたりして、何かリアル。


物語は様々な伏線を張り巡らし、主人公の廻りでおかしな事件がいくつか起きる。

しかし、1巻冒頭で妄想癖の描写が描かれているため、主人公の妄想なのか現実なのか、判断できません。

読者はそんな伏線にあまり深く引っ掛からず、軽くスルーしてしまうはず。


そして衝撃の1巻のラスト4ページをめくる事になります・・・。


結構ヤバいので、ホラー苦手な人には強くオススメはしませんが、単なるホラーでは無く社会へ対してのメッセージも含まれていたりで、かなり深いところにテーマが設定されています。

※怖くても頑張って読む価値有りですよ!


あー続きが気になる!今日にでも続きを大人買いしてこよう!


すげー!民主党心眼極めてたらしいっすよw

以下、産経ニュースより引用です。

------------------------------------------------------------------------------------------------------

江田五月法相は18日の記者会見で、民主党が国民との契約としていた平成21年夏の衆院選マニフェスト(政権公約)の見直しに入ったことに関連して、「マニフェストは、われわれが政権にいないときに、霞が関(の官僚)が民主党には十分な情報を提供していただいていない中で、『心眼で見るとこうじゃないか』ということで作った部分がある」と指摘した。

 その上で、「実現するには、いろんな隠れた障害があった。実際に政権を担当して、いろんなことが分かってきている。世の中の状況の変化もあり、マニフェストについて一度きっちりと点検をし、より成熟させる部分があればそうしていく」と強調した。

------------------------------------------------------------------------------------------------------

ここに極めし心眼の極意!すごいね民主党!
江田法相も余計な事いわなきゃいいのに・・・。

あ、管さんの場合「心眼」じゃなくて「シンガンス」か・・・。
自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」

尖閣の中国漁船船長や北朝鮮の拉致実行犯逃がす事は得意技。

やったぜ!JAXAっ!!

国際宇宙ステーションに物資を運ぶロケット「こうのとり」2号機を乗せたロケットの打ち上げが成功した!

国際宇宙ステーションには28日ドッキング予定で、予定通りの軌道に投入されたとの事。

自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」

こちらの「こうのとり」2号機を乗せたロケットH2Bは国産ロケットH2Aの改良型で「国産最強型ロケット」だという。

こうのとり2号機は大型バス程度の大きさで、5.3トンの物資を運ぶ事が可能。

内部では普段着の宇宙飛行士が作業できるくらい空間が安定しており、将来有人宇宙船への応用が期待されています。

JAXAでは29年度を目指し無人の帰還カプセルを搭載した改良型の開発も進めているそうです。

こりゃあ、宇宙旅行の夢が現実味を帯びてきましたなぁ。


日本が世界をリードするべく是非とも実現に漕ぎつけたいですね!

政治家の皆さんくれぐれも邪魔しないように・・・。


頑張れっ!JAXAっ!!