もう殆ど詰んでる野田内閣
12/6の国会中継。
野田内閣の黒い闇、違法献金や殺人を犯すような団体との繋がりをするどく追及しています。
野田首相はもはや知らぬ存ぜぬで答弁するしかない状況。
そして注目は動画中盤(動画26:00以降)のレンホーさん。
黒い団体とのつながりを追及され、完全に追い詰められていることが表情からもわかります。
非常にするどく、またわかりやすく追及しています。
今後とも頑張って頂きたいですね。
こういう事は絶対ニュースでやりません。国会中継を毎日見てる方も少ないでしょう。
レンホーさんのこの表情なんか絶対ゴールデンでやったら視聴率獲れるだろうに・・・。
Youtubeはこんなところで役に立ちますね。
因みにこの質疑のまとめを西田議員自らビデオレターを配信しています。
西田議員お疲れ様でした!
独立後もボチボチやっております。
さてさて、今年も12月となりあと残すところわずかになりましたが、今年はワタクシにとって大きな転換点となりました。
3月の初めに創業してもう9ヶ月も経つんですね・・・。
ここまで、どうにか、こうにか仕事をいただいてやってきております。
しかしながら、3・11の震災があった時は本当にどうしようかと思いました。
創業してまだ10日目ですよ!?
なんとかマンションのひび割れ補修とかで食いつなぎながら、夏には大きなリフォーム工事を頂き、ここまで来れました。
そこで、今回は公開していなかった独立後の仕事を紹介いたします。
最近の内装リフォームです。
リフォーム内容
・フローリング張り替え
・キッチン棚作成
・コンロをガラストップコンロへ交換
・レンジフード効果
・クロス張替
・床暖房取り付け(ガス式)
・浴室換気乾燥暖房機取り付け(ガス式)
※暖房関係はランニングコスト、安全性、体感温度の面で圧倒的にガス式がオススメです!
床(突板フローリングのブラックチェリーを使用)
キッチンの食器棚を撤去して木質の棚を造作。
大きな黒い既製品の食器棚がついていたので、撤去して木製の棚を造作。
シンクまわりがすっきりしました。正面はモザイクタイルで仕上げてちょっとしたアクセントに。
ガラストップでお掃除がラクラクです。ちょっとした調理メニューもついていてご飯がおいしく炊けます!!
電子ジャーいらず!?
レンジフードも古い形でお手入れが大変なので交換。
Before
蒸発した油を受け止める整流板が底面についてます。大抵はこの板を洗うだけでOK!
床暖房と浴室乾燥機をつけて、冬も安心です。ガスだからランニングコストも財布に優しい!
ここからは完成済みの写真です。
玄関 床はチークの突板フローリングを張って、上質な感じに仕上げました。
玄関ドアを開けて、入って来た感じ。フロアのチークの色味が良いです。
下足入れの上の正面壁にはグレーのクロスを使ってアクセントを入れてます。
洗面とトイレ
ここはクロスのみのりフォームですが、各部屋1面だけピンクのクロスを使ってます。(水廻りという事でイメージを合わせました。)
寝室の窓際にもグレーのアクセントクロス。
フローリングは既存のままです。
この事例は予算を抑えて、あまり派手にリフォームをしておりませんが、表面材の交換に気を使うだけでも結構雰囲気を変えられます。
色々と工事事例も増えてきましたので、ちょっとずつ更新していきます!
デビ夫人の天皇家に対するブログに対して思う事
先日、皇室イメージの弱体化を誘うようなデビ夫人の記事を見かけた。
勝手な内容であるにも関わらず、コメント欄を見るとデビ夫人を支持しますなどと、肯定する文章ばかり。
あまりにイラッと来たんで、以下のような内容をコメントしてみた。
日本の事を考えての記事とお見受けしますが、逆に皇室に対する不信、不安に繋がるような文章です。
あなたにも考えはあるのでしょうが、ナーバスな内容にも関わらず、肯定のコメントが多すぎて気持ち悪いです。
この様な記事は日本国民にとって皇室イメージの不信、不安に繋がるという事をどうかお気づきになってください。
コメントをして一週間。一向に自分のコメントは承認されずに、ブログに掲載されない。それをよそに肯定派のコメントは日々増えていく。
あきらかに偏向しています。で、ここ最近の皇室典範改悪への怪しい動き。
注:御堂筋君はいいヤツ!!