自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」 -34ページ目

思い出の地、清瀬へ

えー、しばらく年始の記録を整理するため振り返りの記事を書きます。

あと、過去記事を振り返ると1行が長いんで今回から短く切って、書き方を工夫してみます。


さて、新年の走り初めとして今年は過去の記憶を呼び覚ますため、

3年間ほど住んでいた「清瀬」へ弟と行ってきました。


実はワタクシ、小さいころは引っ越し組でして、練馬、清瀬、東村山と移り住んでいます。

その中でも小学校1年生から3年生まで過ごした清瀬には結構思い出があるものの、

かなり記憶が怪しい。

弟と脳みそに刺激を与えるべく以前から計画していたのですが、今回実行となりました。

※ていうか今回の記事は純粋に自己満ブログですね。

特筆すべき事はまるで無いのであしからず・・・w


まずは住んでいたマンションへ。


自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」
こんなに小さかったかな~。

当時小学生のワタクシと弟はマンションは絶好の遊び場でした。

かくれんぼしたり、雨どいをよじ登って8階まで登ったり・・・

※今考えると超アブネーっす。もし落ちてたらとゾッとしますわ。


おもむろに侵入し当時住んでた部屋の前まで行ってきました。

当時の友達は殆ど居なくなっていましたが、一人だけまだ住んでました。

元気かなぁ櫻井君。

マンションの前で事故ってお見舞い行ったけど、皆で本人そっちのけでファミコンやってたっけ・・・
自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」
櫻井君の事故現場。

マンションの前にあった駄菓子屋さんは無くなって空き地に・・・。

少ない小遣いでビックリマン買ってたなぁ。


自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」
良く遊んでいたマンションの裏の砂利道はすっかり舗装されて綺麗に。


自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」
なんかこの教会もクリスチャンとかよくわからず日曜学校に行っていたなぁ・・・。


自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」
通っていた清瀬第三小学校。

こちらも改築され綺麗な建物に。



自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」
お、あれは!!



自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」
よくいく商店街の銭湯。覚えてるなぁこの風景。



自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」
記念に1枚。



自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」
そして駅前へ。こちら側はあまり変わっていませんでした。

逆側は相当に駅前開発が入ったようで近代化してましたね。


自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」
そしてかろうじて残っていた当時のおもちゃ屋さん。

ぶらり途中下車の旅よろしく、おもむろに中へ。

90過ぎのおばあちゃんが店番していて、20年以上前の昔話を少々・・・。

当時は親におもちゃをねだっていましたが、今は自分が親。

息子へトミカをお土産にしました。


いやー、弟と一緒に自転車で当時の遊び場を廻りながら、かなり思い出しました。

たった3年間の居住期間でしたが、小さい頃って特別時間長く感じませんか!?

永遠とも思える「終わりなき日常」を過ごした町を散策し、出るわ出るわ懐かしい思い出。


いたずらっこの友達。喧嘩相手だった近所の二人兄弟。明らかにおかしい趣味のおもちゃ(後述)。

そして、トランスフォーマーとかハイドライドスペシャルとかの伝説のクソゲー。

しかも恐らく当時の世間はバブルの前半部分。

町のにぎわいを思い出すとちょっと感傷に浸れました・・・。

たまにはこういう自転車ツーリングもいいもんです。


追記

前述した明らかにおかしい趣味のおもちゃについてです。

散策中に当時を思い出して出た単語「コモポン」。

なんか悪趣味なプラモだった事以外なにも思い出せないので、帰ってからネット検索してみました。


そしたら、こんなのが。

※グロ注意!w

自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」
バンダイ、ゲゲボ魔獣シリーズ


そうそう、これこれ!!

インターネットってすごいな~。がっつり記憶の引き出しをあけられました。

しかし、なんでこんなの買ったんだろ当時のオレ・・・w

明けましておめでとうございます!!

さあ、マヤ歴とか陰謀論なんかで色んなことが言われている2012年が始まりました。

皆様あけましておめでとうございます。


さて、初詣は去年に引き続き子供を預けて奥さんと、大和魂の眠る英霊の地「靖国神社」へ行ってまいりました。


自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」
凛とした空気が冬空の下、沁みます。



自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」
手を清めてから



自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」
参拝!!



自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」
そして去年に引き続き遊就館へ。


去年は入り口だけでしたが、今年はチケットを購入して展示を観ることにしました。

※写真禁止なので画像はありません。


まず最初に映画の上映があり、日清戦争から大東亜戦争に至るまでの教科書では語られないようなドキュメンタリーをたっぷり50分観てからの見学です。

大東亜戦争については自分なりに調べていましたが、大戦争に至るまでの流れをざっとおさらいでき、わかりやすい映像でした。


基本的に日本の戦いの歴史をまとめた内容ですが、なにせボリュームがすごいです。

10時くらいに着いて、15時半までいましたが、3分の2程度までしか見学できませんでした。

非常に勉強になりましたが、大東亜戦争の大部分がまだ見学できていないのでまた機会をみていきたいと思います。


改めて、歴史の認識を積極的に求める事で気付く事や思う事があると感じ、貴重な体験をさせて頂きました。


気分が引き締まったところで、今年も頑張っていきたいと思います。

皆様よろしくお願いいたします。


※ひとつおまけ

遊就館にあるおみやげコーナーで売られているインスタントカメラやタオルやTシャツ、その他零戦のプラモに至るまでもろもろの製品はすべて日本製です!!

どれか一つくらいは中国製やベトナム製のものがあるのでは?と一緒に来ていた奥さんと一緒に半ばムキになって探しましたが、ひとつも見つかりませんでした・・・。

流石「靖国」です。参りました!

今年は本当に色々ありました・・。

今年も残すところあとわずかになりましたね。

もう様々なメディアでやりつくされていますが、今年を振り返るといろんな事が起こりすぎました。

2012年に向けて世の中が変わろうと胎動しているかの如くです。


しかしながら、沢山の事が起きた中、やはり自分にとっては創業した事が大きいです。

3月に創業していきなりのあの震災でどうなる事かと思いましたが、数々の協力してくださった皆さんのおかげで、何とか年を越せそうです。


とりあえず今年一番苦労した現場を紹介しておきます。


自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」
これが



自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」
こうなって



自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」
こうなりました


自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」
これが


自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」
こんな感じ


自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」
昔の建物の梁を残してみたりしました。


手を貸してくれた職人さん、無謀な独立計画に賛同してくれた家族、行き詰った時に相談に乗ってくれた友達、仕事の息抜きにかかせないお店の人、しがないブログにコメントをくれた皆様、本当に励みになりました!


お世話になりました!!

また来年もよろしくお願いいたします。