若者のクルマ離れ!?
次期社用車選び さらに煮詰めてみる
ひょんなことから火のついた次期社用車選びですが、この時期が一番楽しい気分になりますね。
さて、前回リストアップが済んだところですが煮詰める前にリストアップした以外の少し気になった車種も備忘録も兼ねてに書いておこうかと思います。
欧州から逆輸入のホンダの本気シビックタイプR。デザインもあか抜けてる感じがします。
新型は(おきて破りの?)ターボエンジン積んで登場らしいですね。
スズキ スイフトスポーツ
こちらも各方面から評価の高い国産スポーツハッチバック
コストパフォーマンスは最高のクルマ。まさに現代版ホットハッチというべきですかね!?
欧州を意識した足回りやデザインは好きなんですが、もう少しクセが欲しい。
あとはフルモデルチェンジがもうすぐかな・・・という感じが買い控えしてしまう。
ではでは前回ピックアップしたクルマを煮詰めるため比較してみようかと思います。
ルノーメガーヌRS シトロエンDS3 アバルト500 ハスラー(4WD)
ボディタイプ 3ドア 3ドア 3ドア 5ドア
全長 4320mm 3948mm 3655mm 3395mm
全幅 1850mm 1715mm 1625mm 1475mm
全高 1435mm 1458mm 1515mm 1665mm
車両重量 1430kg 1165kg 1110kg 800kg
排気量 2.0L(ターボ) 1.6L(ターボ) 1.4L(ターボ) 0.65L(NA)
馬力 265ps 156ps 135ps 52ps
駆動方式 FF FF FF 4WD
PS/t 185.31PS/t 133.90PS/t 121.62PS/t 65PS/t
PS/tは馬力÷重さです。
※重さ÷馬力のパワーウェイトレシオより個人的にこちらの方が直感的に理解が早いので・・・。
こうして比べると、ハスラーは随分幅がないのに高さはあるんだなぁと実感しました。
そしてパワー勝負なら圧倒的にルノーメガーヌ勝利ですね。
デザインも良いし、ルノースポールにも刺激される。
ただ、1850mmという横幅が気になります。
郊外に行くときは気にならないのでしょうが、都内中心地になるとこの幅はきつそう・・・。
そうなるとやっぱりメガーヌRSは外さざるを得ないか・・・。
うーん、これは趣味のクルマとして乗るのが幸せになれそうです。
ではDS3はどうか。
サイズ感はバッチリですね。適度な馬力で街を走っていても楽しそう。
それと先進的なデザインは街中で映えるでしょう。
ん~しかし、いまいちパンチが足りない・・・。
ここは6年間の思いを爆発させ、アバルトいっちゃいますかねぇ・・・・。
お手軽サイズに、はち切れんばかりのエンジン積んじゃってるところもヤンチャで惹かれます。
それと現代版ルパンの500もアバルトになってるしな~
昔のアバルトチューニングからしてオトコ心掴み過ぎでしょ・・・。
ああ、決めちゃおうかな・・・。