太陽風ДζΨΠ∀ -1762ページ目

1998年2月2日月曜日-5


1998年2月2日月曜日-5
 

オーブントースターで餅を焼きながら、リンゴを剥く。  バッグにポット、おにぎり、タッパのリンゴ、釣り道具などを詰めて出撃する。  すでに明るく広い道路は、一瞬静かである。  東の山の端が黄金に輝き、横殴りの光彩を発射する。  ふっと力が抜けた世界が広がる。  天空は、抜けるように穏やかに澄み切って掃いたように清々している。  河原を歩く、ゴロゴロした大きな石と砂礫の連続で歩きにくい。
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Sun Ra 1 2 3 / Sun Songs        ♪*   “Jazz by Sun Ra ”と呼称されもする、デビュー作ではない、初期の傑作。  各曲はトムウィルソンによるタイトルが付けられている。  ハードバップ的な演奏スタイル・サウンドである、随所にサン・ラーらしさや美しさ、洒脱、機転、叡智を見つける楽しみもある。  Brainville(4:29)、やや速いテンポ、バリトン・サックスの宣言で颯爽と滑り出し開始。  挑み掛かるような、寄り切るようなメロディー、ごり押し感など無用な力みなどは見あたらず。  重厚なホーンアンサンブルは、ヨロコビに溢れおり実に心地良い。  John Gilmore(Ts)に次いでPat Patrick(Bs)の極上の演奏が、なんといってもうれしい。  A Call for All Demons(4:30)、嗾けるような悪戯っぽい風にも想えるメロディー。  John Gilmore(Ts)に次いでホーンがソロ、いずれも明快ですばらしい!。  Sun Ra(P)が登場、訥々と雨垂れ風分散パルスを放つ。  Transitions(3:40)、Sun Ra(P)が極くシンプルテーマを提出、アンサンブルのユニゾンで繰りかえす。  John Gilmore(Ts)第二テーマ風に見事な展開、次いでホーンが訥々と渋い放射。  Pat Patrick(Bs)に次いでJames Scales(As)へ、さらにJulian Priester(Tb)へと渡されユニゾンで結。  Possession(5:00)、夢見るようなテーマがアンサンブルで提出され、たゆたうようなテンポで大河は夕映えの彼方に流れていく。  John Gilmore(Ts)とアンサンブルの融けあう響きがとても美しい。  Street Named Hell(3:55)、ティンパニ・James Herndon(Typn)がドカン!ドカン!、ベースがブン…*!ブン…*!、洒脱の極み・小気味よいメロディーを演奏。  第二テーマを提出気分を一新!。  Lullaby for Realville(4:40)、手拍子!あり、”ピンクパンサー!”を想わせる軽快な、ウキウキするメロディー。  ホーンのしっかりしたテーマ放射にJohn Gilmore(Ts)、Julian Priester(Tb)が挑む。  Sun Ra(P)の助奏風の演奏もすばらしい!、ベースソロで完。  Future(3:15)、Sun Ra(P)のナイアガラ演奏で開始、エンジン点火、颯爽と駆け出す。  John Gilmore(Ts)天駈けるような素早いブローイングであっさり終わる。  Swing A Little Taste(4:20)、跳躍する情熱、思惟があり,ホーンとリードの競奏、調和のあるアンサンブルが美しい、John Gilmore(Ts)の端正なプレイがすばらしい!。   New Horizons(3:05)、道端に休もうよ!と言いたげだから疲労困憊かと思いきや、一転いきなり駆け出すので驚く。  Fall Off the Log(4:00)、威徳満々やったるでぇ…*!のエテーマ、軽快な早めのジョギングテンポ。  John Gilmore(Ts)についでJulian Priester(Tb)のソロは実にすばらしい!。  Pat Patrick(Bs)に次がれグングン盛り上がる。  Sun Song(3:40)、Sun Ra(P)のハモンド・オルガンに次いで(P)、さらにハモンド・オルガン、背後のアフリカン風パーカッションが実にすばらしい!。  Sun Ra(P,Org)、Arthur Hoyle,David Young(Tp)、James Herndon(Tp,Typn)、Julian Priester(Tb)、James Scales(As)、John Gilmore(Ts)、Pat Patrick(Bs)、Richard Evans(B)、Robert Barry(Ds)、Release Date: Jan 1, 1956。
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Horn 1/ ☆□You Tube Search : Barry Tuckwell french horn lesson -1 -2 -3 -4 -5  Canadian Brass: Quintet  Titanic Bach/ for Brass  Rossini/ Overture Il Asedio di Corinto  Schumann/ Symphony no.3  no.4  concert piece for four horner  Konzertstück -1 -2 -3 -4  Brahms/ Symphony no.1 Horn solo  Symphony no.2, First Horn Solo  Beethoven/ Sonata op.17 -1 -2  Mozart/ Horn Concerto*  no.1 1 2 3  no.2 1 2 3  no.3 1 2 3 4 5 6  no.4 1 2 3 4 5 6  Symphony no.40 two horns solo  Mendelssohn/ Sogno notte mezza estate horn solo  Stravinsky/ Firebird -1 -2  Richard Strauss/ French horn concerto no.1  Ein Heldenleben, horn solo  Last Songs, September, First Horn Solo  Liszt/ Les Préludes, horn solo  Mahler/ Symphony no.5  Tchaikovsky/ Symphony no.6  Rimsky-Korsakov/ Sherezade Horn solo   Shostakovich/ Symphony no.5, horn section solo   Jozsef Molnar/ french horn, Franz Anton Rosetti -1 -2 -3  French Horn solo 2008 Adrienne  Berlin Philharmonic Horn Ensemble -1 -2 -3 -4 -5 -6  Le rendez-vous de chasse  F.J. HAYDN
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Anna Netrebko 1/ ☆□You Tube Search : Anna Netrebko 2 3 4 5 6 7 8 9 10  I Capuleti e I Montecchi  & Elina Garanča  Mira, o Norma  Cikanske melodie  Song To The Moon 1  singing DVORAK  Rusalka 1  Donizetti  barcarolle earth's night  Belle nuit, ô nuit d'amour  Pie Jesu  The Nightingale and the Rose  Dein ist mein ganzes Herz  Casta Diva 1 2  I Capuleti - Eccomi  Krieg und Frieden  Va, je t'ai pardonné  Death Scene  Poison Aria  Rusalka  Don Giovanni  Figaro  Idomeneo  Il pallor funesto, orrendo  Ave Maria  La Traviata 1 2 3 4 5 6 7 8 9  D'Oreste, d'Ajace  Quando Me'n Vo 1  O soave fanciulla 1  O Mio Babbino Caro 1 2  La Bohème 1 2 3 4 5  Morte io non temo  Lucia   Regnava nel Silenzio..  Regnava nel silenzio  Mad Scene 1  Meine Lippen sie..  Manon* 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0  Adieu notre petite table  La Sonnambula  Meine Lippen 1 2 3 4  Les pecheurs de perles  Tchaikovsky  Iolanta  Ruslan and Lyudmila -1 -2  & Elina Garanča 1  Romeo & Juliette  Rigoletto  La wally  Filles de cadiz  Flowers Duet  Heia, in den Bergen  Die Czardasfürstin  the tsar's bride  a life for the tsar  Opernball 2007  Heia in den Bergen  CBS -1 -2  Tribute 1 2  Ask Anna
 

♯♭♪ (*^.^*) :  泉谷しげる 1 / ☆□You Tube Search : 土曜の夜君と帰る 1  君の便りは南風  うられうられて  存在する愛のもくろみ  遥かなる人  よせてはかえす  北の詩人  春のからっ風 1 2 4  黒い波  長い友との始まりに 1  つなひき  激しい季節  終わりをつげる  二度とない人生だから  彼と彼女  寒い国から来た手紙 1  陽が沈む頃  街角  火の鳥 1  ブルースを唄わないで  のすたるじあ  出船  眠れない夜 1  国旗はためく下に 1 2 3 4 5 6  Dのロック  なぜこんな時代に..  ゲットー  翼なき野郎ども  義務  春夏秋冬 1 2 3 6 7  二度とない人生だから  ひねくれ子守歌  野性のバラッド  逃亡者  野良犬  すべて時代のせいにして  頭上の脅威  黒いカバン  Electric Blue
 

♯♭♪ (*^.^*) :  頭脳警察・PANTA 1 / ☆□You Tube Search : 悪たれ小僧  ココヘッド  風の旅団  The word solitarily  今日は別に変わらない  ルイーズ  オートバイ  さようなら世界夫人よ  裸にされた街  銃をとれ  万物流転  臨時ニュース  パンタ  つれなのふりや  People  戦争しか知らない子供たち  ふざけるんじゃねえよ  飛翔(ひらめく旗の下で)  煽動  クワイエット・ライオット  The word solitarily  ブラッド・ブラッド・ブラッド   あくたれ小僧  コミック雑誌なんかいらない  彼女は革命家  悲しみよようこそ  マラッカ  ココヘッド  コミック雑誌なんか要らない
 

今日も、ありがとう!、\(^。^)/

 

 

1998年2月2日月曜日-4


1998年2月2日月曜日-4
 

オーブントースターで餅を焼きながら、リンゴを剥く。  バッグにポット、おにぎり、タッパのリンゴ、釣り道具などを詰めて出撃する。  すでに明るく広い道路は、一瞬静かである。  東の山の端が黄金に輝き、横殴りの光彩を発射する。  ふっと力が抜けた世界が広がる。  天空は、抜けるように穏やかに澄み切って掃いたように清々している。  河原を歩く、ゴロゴロした大きな石と砂礫の連続で歩きにくい。  
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Sun Ra 1 2 3 / Sound Sun Pleasure!!     前半6曲は1958-'60年に、後半6曲は1953-'55年に収録。  サン・ラーの見事なスコアーと洗練された美しい・味わい深いリラックスした・打ち解けたサウンド、John Gilmore(Ts)ほか名手達のソロをたっぷり堪能できる。  意欲満々、希望に満ちていた頃の作品、未だフリー・フォームではないが、そこかしこにその兆しを伺い、キラリ!と光るサウンドの美しさ、艶めかしいボーカルが楽しめる。  'Round Midnight(3:55)、Hatty Randolph(Vo)の引き締まったヴォーカル、融けあい・響き合うアンサンブルがすこぶる美しい。  全編に及ぶ演奏を予感させ、ワク!~*、ワク!~*。  You Never Told Me That You Care(5:36)、ゆっくりしたテンポで一糸乱れないオーケストレーション、おもわずサン・ラーの空間に引き込まれる。  リードとホーンの息を飲むキリリとした演奏は卓抜である。  Hour of Parting(4:52)、ゆっくりしたテンポで響き合う・調和の美しい・合奏サウンドが心地良い。  Back in Your Own Backyard(2:07)、Hatty Randolph(Vo)の淡々としたボーカルがいい余韻を残す。  Enlightenment(5:09)、テーマを提示するバリトン・サックスが実にすばらしい!。  Sun Ra(P)が登場、アンサンブルによる展開がいっそう巧妙さを増していく。  I Could Have Danced All Night(3:11)、ホーンでメロディーが提出され、見事な展開部にそして鮮やかな転調。  Deep Purple*(4:02)、S.Smith(Vn)のソロは実にすばらしい!、聴き所でもある。  Piano Interlude*(1:55)、Sun Ra(P)のソロ、流麗なタッチを聴ける。  Can This Be Love?*(6:00)、このアルバムの白眉、Sun Ra(P)のソロ、リラックスした内省的な美、いそいそと出掛けるときのような・弾むような気分に包まれる。  Dreams Come True*(3:07)、ヴォーカルで開始、John Gilmore(Ts)のすばらしい!ブローイング。  Don't Blame Me*(2:49)、堂々たるボーカルはたちまち気分爽快の境地に、サン・ラーの助奏。 S'wonderfull* (2:15)、軽快なアンサンブル、リラックスした淀みなく流れるようなヴォーカル。  Lover Come Back To Me*(2:47)、ちょっと凄みを秘めて悪びれず・気負わない・吹っ切れた境地が、なんともいい。  Sun Ra(Kyb)、Hatty Randolph(Vo)、H.Dotson.Ahk Tal Ebah(Tp)、Bob Northern(Frcfr)、M.Allen,D.Davis(As)、John Gilmore(Ts)Charles Davis,P.Patrick(Bs)、Danny Thompson(Reeds)、C.Jarvis,N.Hunt,J.Jackson(Ds)、*:Sun Ra(P)、John Gilmore(Ts)、Clyde Williams,Hatty Randolph(Vo)、S.Smith(Vn)、Arthur Hoyle(Tp)、R.Boykian,V.Sproles(B)、R.Barry(Ds)、Release Date: Jan 1, 1956。
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Alfredo Kraus 1/ ☆□You Tube Search : Jotas Aragonesas  Alfonsina y el mar  Lamento Borincano  Sombra del Nublo  Pourquoi me réveiller  No puede ser  Adeste fideles  Lamento de Federico   Amapola  Valencia  Rondalla  Las cintas de mi capa  La muda de Portici  Alfonsina y el Mar  Massenet/ Ah! Fuyez, douce image  Pourquoi me reveiller  Handel/ Ombra mai fu  Bizet/ Je crois entendre encore  Verdi/ La donna è mobile 1  Parmi veder le lagrime  Mozart/ Un'aura amorosa 1  Donizetti/ La Fille du Regiment  Una furtiva lagrima 1 2  Puccini/ E lucevan le Stelle  Che gelida manina  Gounod/ AH LEVE-TOISOLEIL Offenbach/ Chanson de Kleinzack  Documentary #1 ~。
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Andrea Rost 1/ ☆□You Tube Search : Esterházy Pál  Tribute  Budapest Strings -1 -2  Gounod/ Je veux vivre  Verdi/ Nabucco  La Traviata 1 2  Rigoletto 1 2 3 4 5  Saper Vorreste  Mozart/ Ah, ich fühl's  Pamina's aria  Bester Jüngling!  Figaro  Il Capro e la Capretta  Or Sai Chi L'onore Contest  The Non Mi Dir Contest! 1  Kodaly/ A csitári hegyek alatt  Puccini/ La Boheme  Liu Szeged Open  Signore ascolta  Un bel di vedremo  Rossini/ Una voce poco fa  Donizetti/ Mad Scene  Don Pasquale  L'elisir d'amore  F.Lehar/ Meine Lippen Sie küssen so heiss  Far in the Big Forest  Messze a nagy erdő 1   J. Strauss/ Wiener Blut
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Barney Wilen 1/ ☆□You Tube Search : Chanson espagnole  UN ETE 42  Estate 1  Melodie Pour Les Radio  Temoin Dans La Ville  in Africa with some Tuaregs  All the Things You Are  Recado  The Shadow of Your Smile  Nice  the rest of your life -1 -2 -3 -4 -5 -6  Autumn In New York  Blue Monk  Seul ce soir par  パリの空の下で 1  Chez le photograph du motel  Génerique  L' Assassinat De Carala  Julien Dans L' Ascenseur  Évasion De Julien  Visite Du Vigile  Au Bar Du Petit Bac  Sur L' Autoroute
 

♯♭♪ (*^.^*) :  山下洋輔 1 / ☆□You Tube Search : Nara Avant-Garde Festa 2009 -1 -2 -3  Greensleeves  My Wonderful Life  Soul Eyes  バンスリカーナ  回想  ジェントル・ノベンバー  クレイ  ゴースト  キアズマ 1  木喰  ミナのセカンドテーマ  グガン 1  listen love  Soul Train  ニタ  Rhapsody In Blue -1 -2 -3  俳句  & 池辺晋一郎  ザ・エン歌  サマータイム  遠州つばめ返し -1 -2  & 渡辺香津美  Tatunane  You Send Me  Tatunane  & 武田和命  Theme For Ernie  Rhapsody In Blue -1 -2 -3  トリプル・キャッツ  野良犬  午後  ボロと古鉄  都会に雨が降るころ
 

今日も、ありがとう!、\(^。^)/

 

 

1998年2月2日月曜日-3


1998年2月2日月曜日-3
 

しかし後ろめたい雑念があるので、発病していないときっと駄目である。  まだ外は真っ暗である、部屋の気温は10℃。  真っ先にコーヒーを炒れ、ミルクを電炉で温めかけてから顔を洗う。  未だ暖かさを曳きずっている顔や頭、手足がだんだん冷気に触れ体が引き締まる。  ポットに直に楔濾紙(カリタ)を乗っけてお湯を注ぐ。  生き物との遭遇の際しては、ボイスコイルの発熱を伴う音楽への渇望が興らないのだ。  だから荒野に向かい、釣りに行く神聖な朝は音楽がない。
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Steve Lacy 1 2 3 / Monk's Dream       9曲。  Monk's Dream、非フリー・フォーム挑みかかるようなメロディー、闊達なホーン(Roswell Rudd)、例の言い淀んだような旋回サウンドのリード(Steve Lacy)その言語・ブローイングは堅固柔軟である。  発端から終焉まで、真摯な至境を目指しており倦むことがない。  The Bath、ゆっくりしたテンポ、スティーヴ・レイシーのソロはのびのびと屈託がない、歌うように躍動するベースのサポート、ラズウェル・ラッドは、低域でゆったり・のんびり・余裕たっぷりに展開する。  リードのか細いストレートブローイング、ゆったりホーンの対位法展開でおわる。  The Rent、リードとホーンの合奏、たちまちホーンが凄いパワーをバリ!・バリ!・ブォン~*ブォン~*放射。  リードがスイスイと歌う、ベースが躍動しながらグングン推進、ホーンが驚きの割り込み、ドラムは軽やかに踊りながらソロに突入、大股で合奏を繰り返ししコーダ。  Pannonica、ゆっくりしたテンポ、リードとホーンの対位法風メロディーラインの交換、朗々と平原にヨロコビ放射するホーンソロに入る。  手慣れた明晰な自己顕示リードソロからベースソロへ、ホーンのたなびく白雲のような爽快、あっけなく終わる。  A Bright Pearl、速いテンポ、畢竟のヴォイス(Irene Aebi)のフリー・フォームの叫び、ドラムソロから颯爽たるリードソロとホーンのパワー漲る木漏れ日のようなサポート。  Traces、ホーンのソロを経てヴォイスの詠唱、ベースの長いソロからホーンのスピリッツ溢れる渾身の放射、リードが鶯色草餅の執拗な歌。  地から這い上がり辺りを睥睨する詠唱で終わる。  Koko、フリー・フォームで開始あっという間に、リズムを発動する、リードとホーンは絶妙の対位法的メロディーの展開を繰り広げ、リードがメロディーを歌いホーンがサポートとなり進行する。  Grey Blue、平静のユニゾンから、スピリッツはち切れる佳境に突入、ホーンがじわじわとターゲット(ウメイロや鶏など)を追い込む、リードが原っぱに座り込み草の紐をない始める。  ベースが機嫌良く長いソロを楽しんでおる、がそっとリードとホーンは忍び寄り、リードがメロディーをうそぶき始め、ドラムの弾劾を数回経てあっけなく終わる。  The Door、スリリングな開始、ドライヴ感のあるドラムスとベースの進行、ホーンの絞り出すような咆哮、目眩く草いきれのリードは躍動しているベースに譲る、低減をブルン~*・ブルン~*振るわせていたが、ドラムスの浴びせかけにあっという間に奪われるが、合奏の兆しをみせてあっけなく終わってしまう。  S. Lacy(Ss, Producer, Main Performer)、R. Rudd(Tb, Performer)、Irene Aebi(Vo)、Jean-Jacques Avenel(B)、John Betsch(Ds)、Release Date: Mar 7, 2000。
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Part,Arvo 1 2 3 / ☆□You Tube Search : Tabula Rasa 1 2 3  -Cantus in memory 1 2 3  -Carretera -Bystanding Declination -Rugby 1  Symphony no.3 -1 -2 -3  Symphony no. 4 -1 -2 -3 -4  Da Pacem Domine 1  Pari Intervallo  Für Alina  Stabat Mater -1 -2 -3  Festina lente 1  Fratres For Cello And Piano -1 -2 -1 -2 1 2  24 Preludes for a Fugue-1 -2 -3 -4 -5 -6 -7 -8 -9  Spiegel im Spiegel 1  An den Wassern zu Babel  Sarah Was Ninety Years Old -1 -2 -3  Fui Allne  Mirror in the Mirror  spiegel im spiegel  Solo Spiegel im Spiegel   Silouans Song  Te Deum  My Heart is in the Highlands  Magnificat  Sueño de Angel  Ensayo-1 -2 -3 -4 -5 -6 -7  Tribute to Gerry  lost in desert  Impresije  elegie  il canto della torre  bells nobleness of Marin  lyric poem  Smoke-1 -2 -3  the mathematician  contemporary dance  Night Ride  Resting Rabbit  Memories  Radio Toast  Victoria Larrambebere  Björk interviews
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Angela Gheorghiu 1 / ☆□You Tube Search : Qui la voce sua soave  Piangete voi  Giulietta  Falstaff  Pie jesu  L'assedio di Corinto  Qui Radames verra  Pleurez, pleurez mes yeux, le Cid  Una Voce Poco Fa 1  Qui la Voce ... Vien Diletto  Son pochi fior  Senza mamma  Depuis le jour  OVALLE - AZULAO  Nina!... Chérubin... Aimer  Sanie cu zurgălăi  Muzica  Numele tau  Granada  Io son l'umile ancella  In questa Reggia  Mascagni/ Ave Maria  Schubert/ Ave Maria  O quante volte o quante  Je veux vivre  ¡Ay, Ba! - La corte del Faraón  Regnava nel silenzio...Quando rapito in estasi 1  Non ti scordar di  O mio babbino caro 1 2  Chi il bel sogno di Doretta 1 2  Pleurez, pleurez, mes jeux  Manon Lescaut-Sola perduta abbandonata  Habanera 1 2  Come in quest'ora bruna  La Traviata  Si mi chiamano Mimi  Donde lieta usci  Pace pace mio dio  Norma-Casta Diva  Tosca-Vissi d'arte 1  Un bel di vedremo  La Wally-Ebben? Ne andrò lontana  Roméo et Juliette-Je veux vivre  Paolo Olmi  Oh Dieu! que de bijoux  Romeo & Juliette -1 -2 -3  & Larin Sergej  Photo
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Enrico Rava 1 2 3 / ☆□You Tube Search : ESTATE  Dino Saluzzi, Le But Du Souffle  Amorevole  Laura  Tutù  Canzone di Nausicaa  Richard Galliano play Spleen 1  Algir Dalbughi  Le solite cose  Mi ritorni in mente  c.t.'s dance  Night Bird  blue marine  Il tempo di morire  Traveling night  Certi angoli segreti  L'age mur  Donna  Sola  A Career Retrospective  & Pat Metheny & Friends-4 -1 -2  Estate  Hornette  Long Tail  Spider Blues  Il Signore del Pianoforte  Vespers -1 -2  Enrico Pieranunzi  Italian Project  E penso a te  BARCO HASTA EL CIELO -1 -2  Djembe III Serie  Amore baciami  Catania  Jazz Middelheim 2009  Live Genova Jazz per Haiti 1/2/2010  Round About Midnight  BirdSong  Theme For Jessica  Senza Fine  Time After Time  E lucevan le stelle  che cosa c'è?  al Teatro Regio di Torino  Enrico Rava Quintet 1  Lavori Casalinghi  22e Rimouski Festi  Pm Jazz Lab-17 -1 -2  Sibiu Jazz Festival 2007- 1 -2 -3 -4 -5  Sonamundi at Teano Jazz Festival 2006  Stefano Bollani 'New York days' -1 -2 -3 -4  Dado Moroni duo clip  50 anni di jazz  Space is the place  Christian Radovan Live at Cheeese 2009 -1~  Taichung Jazz Festival 2009  Cecil Taylor/ Taht  Cun-un-un-un-an  Talk 1
 

♯♭♪ (*^.^*) :  カルメン・マキ 1 2 / ☆□You Tube Search : 南海航路  サマータイム  朝の風景 1  昔-1 -2  振り子のない時計  ラヴ・ソングを唄う前に  崩壊の前日  火の鳥  空へ 2  午前一時のスケッチ  私は風 1 2 3 4  きのう酒場で見た女  六月の詩  街角  閉ざされた街  26の時  青白い夕焼け  とりあえず...ロックンロール  夜間飛行  Easy Com Easy Go(風に乗って)  星の河を渡ろう  。
 

今日も、ありがとう!、\(^。^)/