1998年2月2日月曜日-4 | 太陽風ДζΨΠ∀

1998年2月2日月曜日-4


1998年2月2日月曜日-4
 

オーブントースターで餅を焼きながら、リンゴを剥く。  バッグにポット、おにぎり、タッパのリンゴ、釣り道具などを詰めて出撃する。  すでに明るく広い道路は、一瞬静かである。  東の山の端が黄金に輝き、横殴りの光彩を発射する。  ふっと力が抜けた世界が広がる。  天空は、抜けるように穏やかに澄み切って掃いたように清々している。  河原を歩く、ゴロゴロした大きな石と砂礫の連続で歩きにくい。  
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Sun Ra 1 2 3 / Sound Sun Pleasure!!     前半6曲は1958-'60年に、後半6曲は1953-'55年に収録。  サン・ラーの見事なスコアーと洗練された美しい・味わい深いリラックスした・打ち解けたサウンド、John Gilmore(Ts)ほか名手達のソロをたっぷり堪能できる。  意欲満々、希望に満ちていた頃の作品、未だフリー・フォームではないが、そこかしこにその兆しを伺い、キラリ!と光るサウンドの美しさ、艶めかしいボーカルが楽しめる。  'Round Midnight(3:55)、Hatty Randolph(Vo)の引き締まったヴォーカル、融けあい・響き合うアンサンブルがすこぶる美しい。  全編に及ぶ演奏を予感させ、ワク!~*、ワク!~*。  You Never Told Me That You Care(5:36)、ゆっくりしたテンポで一糸乱れないオーケストレーション、おもわずサン・ラーの空間に引き込まれる。  リードとホーンの息を飲むキリリとした演奏は卓抜である。  Hour of Parting(4:52)、ゆっくりしたテンポで響き合う・調和の美しい・合奏サウンドが心地良い。  Back in Your Own Backyard(2:07)、Hatty Randolph(Vo)の淡々としたボーカルがいい余韻を残す。  Enlightenment(5:09)、テーマを提示するバリトン・サックスが実にすばらしい!。  Sun Ra(P)が登場、アンサンブルによる展開がいっそう巧妙さを増していく。  I Could Have Danced All Night(3:11)、ホーンでメロディーが提出され、見事な展開部にそして鮮やかな転調。  Deep Purple*(4:02)、S.Smith(Vn)のソロは実にすばらしい!、聴き所でもある。  Piano Interlude*(1:55)、Sun Ra(P)のソロ、流麗なタッチを聴ける。  Can This Be Love?*(6:00)、このアルバムの白眉、Sun Ra(P)のソロ、リラックスした内省的な美、いそいそと出掛けるときのような・弾むような気分に包まれる。  Dreams Come True*(3:07)、ヴォーカルで開始、John Gilmore(Ts)のすばらしい!ブローイング。  Don't Blame Me*(2:49)、堂々たるボーカルはたちまち気分爽快の境地に、サン・ラーの助奏。 S'wonderfull* (2:15)、軽快なアンサンブル、リラックスした淀みなく流れるようなヴォーカル。  Lover Come Back To Me*(2:47)、ちょっと凄みを秘めて悪びれず・気負わない・吹っ切れた境地が、なんともいい。  Sun Ra(Kyb)、Hatty Randolph(Vo)、H.Dotson.Ahk Tal Ebah(Tp)、Bob Northern(Frcfr)、M.Allen,D.Davis(As)、John Gilmore(Ts)Charles Davis,P.Patrick(Bs)、Danny Thompson(Reeds)、C.Jarvis,N.Hunt,J.Jackson(Ds)、*:Sun Ra(P)、John Gilmore(Ts)、Clyde Williams,Hatty Randolph(Vo)、S.Smith(Vn)、Arthur Hoyle(Tp)、R.Boykian,V.Sproles(B)、R.Barry(Ds)、Release Date: Jan 1, 1956。
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Alfredo Kraus 1/ ☆□You Tube Search : Jotas Aragonesas  Alfonsina y el mar  Lamento Borincano  Sombra del Nublo  Pourquoi me réveiller  No puede ser  Adeste fideles  Lamento de Federico   Amapola  Valencia  Rondalla  Las cintas de mi capa  La muda de Portici  Alfonsina y el Mar  Massenet/ Ah! Fuyez, douce image  Pourquoi me reveiller  Handel/ Ombra mai fu  Bizet/ Je crois entendre encore  Verdi/ La donna è mobile 1  Parmi veder le lagrime  Mozart/ Un'aura amorosa 1  Donizetti/ La Fille du Regiment  Una furtiva lagrima 1 2  Puccini/ E lucevan le Stelle  Che gelida manina  Gounod/ AH LEVE-TOISOLEIL Offenbach/ Chanson de Kleinzack  Documentary #1 ~。
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Andrea Rost 1/ ☆□You Tube Search : Esterházy Pál  Tribute  Budapest Strings -1 -2  Gounod/ Je veux vivre  Verdi/ Nabucco  La Traviata 1 2  Rigoletto 1 2 3 4 5  Saper Vorreste  Mozart/ Ah, ich fühl's  Pamina's aria  Bester Jüngling!  Figaro  Il Capro e la Capretta  Or Sai Chi L'onore Contest  The Non Mi Dir Contest! 1  Kodaly/ A csitári hegyek alatt  Puccini/ La Boheme  Liu Szeged Open  Signore ascolta  Un bel di vedremo  Rossini/ Una voce poco fa  Donizetti/ Mad Scene  Don Pasquale  L'elisir d'amore  F.Lehar/ Meine Lippen Sie küssen so heiss  Far in the Big Forest  Messze a nagy erdő 1   J. Strauss/ Wiener Blut
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Barney Wilen 1/ ☆□You Tube Search : Chanson espagnole  UN ETE 42  Estate 1  Melodie Pour Les Radio  Temoin Dans La Ville  in Africa with some Tuaregs  All the Things You Are  Recado  The Shadow of Your Smile  Nice  the rest of your life -1 -2 -3 -4 -5 -6  Autumn In New York  Blue Monk  Seul ce soir par  パリの空の下で 1  Chez le photograph du motel  Génerique  L' Assassinat De Carala  Julien Dans L' Ascenseur  Évasion De Julien  Visite Du Vigile  Au Bar Du Petit Bac  Sur L' Autoroute
 

♯♭♪ (*^.^*) :  山下洋輔 1 / ☆□You Tube Search : Nara Avant-Garde Festa 2009 -1 -2 -3  Greensleeves  My Wonderful Life  Soul Eyes  バンスリカーナ  回想  ジェントル・ノベンバー  クレイ  ゴースト  キアズマ 1  木喰  ミナのセカンドテーマ  グガン 1  listen love  Soul Train  ニタ  Rhapsody In Blue -1 -2 -3  俳句  & 池辺晋一郎  ザ・エン歌  サマータイム  遠州つばめ返し -1 -2  & 渡辺香津美  Tatunane  You Send Me  Tatunane  & 武田和命  Theme For Ernie  Rhapsody In Blue -1 -2 -3  トリプル・キャッツ  野良犬  午後  ボロと古鉄  都会に雨が降るころ
 

今日も、ありがとう!、\(^。^)/