昨日で8月も終わり。
朝は日の出が遅く、昼は身の危険を感じる様な暑さではなくなり、夜になると秋の虫が鳴き始める。
7月は雨ばっかりだったので今年の夏は短く感じます。

浅川まではジョグ。
途中で練習リーダーだった事を思い出し、とても間に合わないので焦る…
なんとかアップジョグには間に合う。

体操して練習メニューの1000m5本インターバル。
前日の筋トレで足が重い。キロ4分きれるかな?で走ると3:45。ちょっと速い。
戻りは上りでペースダウン。3:55。
ここでトイレに行きたくなって離脱。速ジョグでトイレを往復して休まず2000mで組み合流。
レスト2分で最後の1本。半分までカツさんに着いていけ、800mで前に出たけど最後はかわされ3:38。

戻りジョグから日が差してきて暑い。
体操の号令をかけるけど貧血気味でツライ。帰宅ジョグが不安。
ハセベさんの差し入れの大きな房のブドウ2た房。4つばかり頂き生き返る。何とか帰宅ジョグできました。




三週連続して走ろう会強化練習。
そして三週連続してブログ更新。
わたしは生きてます(笑)

台風一過で猛烈に暑いとの天気予報通り、晴れてて朝8:30にウチを出たら強烈な日差し。
そういえばランニング用のサングラスを持っていた事を思い出し、押入れを探ってたら余計な時間を取られる。
富士森にクルマを停めて市役所まで2.5キロジョグ。
アップジョグにはギリギリ間に合わず。

練習は3000m+1000m。
3000mは9:42スタート。物凄く暑いのでペースは成り行き。
木金と20キロジョグを続けてたらストライド感が無くなってピッチだけで走る感覚。
500mは1:52だけど折り返し1kは4分超えてる。2k折り返しは8:12。3kは12:14だったのでイーブンペースっぽく走れた?

次の1kまでは首回りを保冷剤で冷やす。
サングラスをしているせいか、目眩のやうな感覚も少ない。
1kは初めから飛ばし、戻り500mの動きはソコソコだけど砂地だと思ったより走れない。3:38は先週より少し早かった。

暑さに慣れてきたのと、八プロが無かったのと、筋トレが水曜だったので疲れか抜けてたので、今日は感じ良く走れたと思う。

来週も頑張ろうと思ったら、来週は夏旅行で練習無しだった(笑)


8月10日土曜日。
走ろう会の強化練習@浅川北岸特設コース。
八プロ練習は2週続けて客先拉致のため参加出来ず。
今週木曜日はウエイト(重りは非常に軽い(笑))をやるヒマはあり。

先週は市役所周辺の駐車場探しに難儀したので、富士森にクルマを停めて2キロジョクで練習に向かう。

練習リーダーなので体操と練習メニューの伝達。
今週は2k+1k+400nレペ。
酷暑につき間はそれぞれ10分、5分取る設定。

Aチームでスタートするも、先週より短いので速い。1k折り返しは3:40を切る。
戻りは上り基調+向い風+日差しでペースはガッツりおちる。7:37でふらふらになりながらゴール。

先週の熱中症?から学習して今週は保冷剤を持参。クビ周りを冷す。
10分程休んで1k。
半ちゃんは「2kの折り返しより速く」の指令を守れず3:44。

ラストは400mだけどつなぎ5分が物凄く短く感じる。
スタートして短距離走のイメージで突っ込むもマツモトさんの方が断然速い。スピードは流石だ。
80秒で死にそうになりながらゴール。
ゴール地点は思いっきりヒナタなので、座ってもクラクラする。なんとかスタート地点までジョグで戻る。保冷剤で首周りを冷やして事なきを得る。

スタート地点では小原ビバレッジ提供のブルーベリードリンク。生き返る。
前会長はアルコール入りが良かったらしいけど、酒だったら確実に(笑)

体操の後、富士森の駐車場までジョグで戻る。
走っている分には大丈夫だけど、信号待ちで止まるとクラクラする。
それでも先週よりは熱中症感は無かったので良かったです。
この時期保冷剤は必携アイテムですね。