11月2日土曜日は走ろう会の強化練習@ゆったりロード。
1キロ5本のメニューですが、練習コースが台風の影響で短くなっていてコース設定が難しいですね。
河川敷の復旧に時間がかかりそうなので、富士森の新装開店のほうが早いかも知れません。

ロードでスピードを出すのでシューズはズームフライ・フライニット。
ウチからのジョグで履くとソールが減るのでリュックに入れて背負って行く(笑)

半ちゃんとイソマさんに250mまではついて行ってあとは考える作戦。
一本目は意外と2人について行けるけど3:48だったので単に2人が遅かっただけの様子。
二本目は下りでペースは上がるも2人には全然ついて行けず3:42。
3本目は流石にキツくなって来た3:47。
4本目はアンディさんが前に出て引っ張られて3:36。
5本目は後ろからハセベさんが来ていて逃げる。3:40。
五本合わせて18:33。
二週間後のレースでこれ位で走りたいと言う希望は有るが…
後は来週の月例多摩川でどのくらいのタイムで走れるか、かな。頑張ろう。


10月26日(土)は走ろう会強化練習。
二週間前は台風19号で中止、一週間前は飲み過ぎて参加せず。

浅川河川敷コースは土が川に流されてコンクリート剥き出しで暫く使えないらしい…
ゆったりロードは2キロ手前が川に流されてる状態。
練習メニューは3キロ3本の予定でしたが、ロード1キロ折り返しの2キロ3本。

レペなので始めから全力で行くも、ガーミンを見るとペースは3:45。体感より20秒遅い。
結局7:35。
2本目は更に遅い7:45。3本目は全力で7:50。
ガーミンの記録を見るとピッチが175くらいで凄く遅い。
前の記事でも書いたけど、心肺の問題かと思う。
11月のレースまでにまともに走れる様になるのだか…
10月23日(水)は久しぶりに八プロ連絡会。
前回の八プロは3週前の10月1日の日野、府中は何と9月4日以来。
毎週毎週水曜日は客先拉致で本当に久しぶり。
走ろう会も台風や飲み会などで全然出てない。
10月はレース2本でスピードを上げる予定が台風の影響で両方とも中止。
一人で10キロペース走や5キロTTをするものの、効果的ではなく、むしろ全然走れないのでイライラが募る…

この調子で10000mキロ4分はムリなので、Cチームの4:30→4:10に入る。
キロ4:30でさえ出だしは息が切れる。でも限界では無いので5000mまでついていける。
ペースが上がっても余裕が有るけど、これ以上はムリ。A,Bチームにラップされるとペースが微妙に上がるのがキツい。
残り2000mで最後まで行けそうと確信。
ラスト5000mは20:35で、日曜に川沿いを全力で走った時より15秒速い。
集団走+タータンドーピング効果だと思う。

ガーミンの記録を見ると5月と比べてピッチが3-5遅い。心肺に余裕が無い現れだと思う。

11月のレースまでにマトモに走れる様になるのか凄く不安。