7月17日(水)は八プロ練習会@日野市陸上競技場。
三連休ロクに走ってないのに筋肉痛、おまけに日曜日雨の中走って風邪をひいた様で咳が出る。

アップジョグをすると先週の絶望的状態ではなさそうなので、キロ4分6000mは行けると判断。
それでも半信半疑なので集団の後ろでスタート。
1000m行ったところで6000m行けると一安心。
が、周回を重ねるにつれ疲れも出てくる。
残り2000mがつらくやめたくて仕方ないけど、後ろに大先輩が居るのでやめるわけにはいかない。
余裕がないので横や前の人につっかける。申し訳ありません。
なんとか6000m付いて行って個人的にはここで終了。

5分休んで2000mを走るもBチームに全く付いて行けず。つなぎを省いて1000mも全然付いて行けず。

水曜日の練習会の為に他の練習も見直した方が(疲労のピークという意味で)した方がいいのかなぁ。

来週も頑張ります。

練習会が終わって久しぶりに星と月を見ました。
何週間ぶりだろ?


今日から三連休で実家へ。
強化練習に出れないので、同じような練習メニューを家の近所にて。
約400mx10と400mを往復。
朝6:30なのと1人練習なのとでペースは90秒±2秒くらい。
だらっとジョグするよりは良いのかな〜の練習。

今日から練習シューズをGT2000-5から6へ。
このところ目立って痛いところが無いので、ソールの片減りは無く補修する事なく1800km弱持ってくれました。


GT2000シリーズは代を追う毎に見た目がチープになっているので、6のチープさは許容範囲です。が、紐がループに通す様になっていて締める時に緩む。このデザインにした人はランナーじゃ無いと思う。


ソールはGT21xxの頃から中指の付け根の踏み出しの反発がサイコーなのですが、6はコレが全く無くてカチカチ。足が鍛えられるけど、GT2000は鍛錬したくて履くシューズじゃ無いからね。
1800キロ走ったシューズよりクッション無いってマジかよ??
と思い、ウチに帰って「GT2000 6 硬い」などでGoogle検索してすると同じ様なレビューにヒット(笑)
7は原点回帰している様なので、ストックの6はヤフオクに出して買い直そうかと思います。
昨日7月10日は日野陸上競技場で八プロ練習会。
8000mキロ4:20→4:10のペース走の後2000m全力。
背筋の捻挫?で筋トレは2週間パス&ジョグばっかりで筋力が相当落ちてるな、とアップジョグでつくづく感じる。
土トラックと言うこともあって、キロ4:20が相当速く感じる。
4000mから4:10に上がるとフクラハギが攣りそうでハムもピリッと痛む…
2000m全力はスタートから置いてかれる…
7:40かかり何とかメニューはこなしました、の練習。まぁやらないよりはマシなのかも。

筋トレしても全然速くならないと思ってたけど、筋力が落ちると遅くなる事はよく分かりました。
来週は背中が良くなってると思うので筋トレを再開しよう。