6月に播種したグラキリスのその後 | さすらいノラ猫の足跡

さすらいノラ猫の足跡

ブログの説明を入力します。

2023/06/18に播種したグラキリスのその後

 

播種から5ヶ月と少し経ちました。

あまり調子よくないので植え替えてみました。(ヒーター、照明付き温室で管理)

 

以前ブログの'おまけ'に発芽直後の縦伸びを抑制できればその後の成長にどのような影響が出るか実験してみて結果がよければ紹介すると書いたんですが、盛大に縦伸びするのは抑えられたものの個体差かもしれません。どう思うかは見た人におまかせします。

 

2023/11/25(播種から5ヶ月と少し)

親の違うロットで対象も用意して何度も実験しないとよくわからないです。

 


植え替え後 2023/11/25

最低温度を低めに設定したためか葉を落とし始めてます。

 

 

 

発芽時の写真 2023/06/18

 

実験方法は発芽直後から成長点(茎頂)や双葉(子葉)を柔らかい筆で刺激します。少し大きくなって安定してきたら今度は指の裏でトントン叩きます。

現在はやってません、長期間やり続けると横から芽を出す個体が出てきます。2度ほどカッターナイフで落としました。

環境にもよるでしょうし"どのくらいの期間"、"どの程度の力で"とかは未知数です。

 

 

今回の実験は、接触(機械的刺激)でのエチレン合成による反応の実験でした。

 

やってみよう!と思う人は結果を報告して頂けるととてもありがたいです。

 

 

このエチレンの反応は学校で習うらしいです。

この反応の説明は以下のサイト等でも説明されてます。

 

日本植物生理学会 みんなのひろば

植物Q&A

Q&A(教員の質問)Q&A2(高校生の質問)回答の中盤くらいに今回実験した反応の説明があります

 

 

以前の関係するブログ

2023-06-18

パキポディウム・グラキリス 播種から発芽まで

 

2023-06-28

2段になって発芽したパキポディウム・グラキリス

 

 

 

発芽直後に勢いよく縦に伸びたパキポディウムを徒長と呼んでいいんだろうか・・