1歳を過ぎたあんこ、まだまだ何でも口に持っていきます唇
1歳過ぎたら落ち着くと聞いていたんだけどな、もう少しかな〜
多分、見ていないところでも、何か拾って食べているんじゃないかと思います...怖いよ〜


先日、久しぶりに、妊婦さんとなった友だちに会いました音符

私たち夫婦より先に結婚しているけれど、子どもが出来ていなかったので、少しばかり気にかけていました。
結婚した頃、友だちが妊娠しにくいと聞いていたので、その後はお互い触れなかったけれど、きっとそういうことだろうと思っては、いました...

それもあって、大好きな友だちの妊娠はとても嬉しく、喜ばしいことなのです酔っ払いハート

さらに、友だちと会い、産後初めて!
妊婦さんていいな、と思いました。

私が第一子を考え始めたとき、今までは気にかけていなかった妊婦さんが目につくようになって、妊婦さんて何て幸せそうなんだろう、羨ましいな〜と思うようになったのがきっかけでした。
実際は、悪阻に始まり切迫続きのハッピーマタニティライフってどこ?状態の妊娠生活でしたが...
今、こんな気持ちになれたことが、自分でもびっくりですポーン

また、新生児から育てていくのは、きっと大変だろうけれど...
今度は、あんこと長男(夫)の世話がプラスされているので余計にね...
でも、今までで一番、第二子に対して前向きな気持ちになっています。


そして、早速調べてみましたおいで


どストレートな表現!笑

あんこが早生まれなので、2歳差早生まれと考えると4月以降の妊娠を目指したいようです...

既に3月...え、ちょいきなりだな〜ゲッソリ
と、なんだか急に現実的になりました。

ちなみにあんこは、ハネムーンを終えて解禁し、半年くらいでやってきてくれました。
実際には、子を持つという気持ちが固まっておらず、数ヶ月は、私が排卵日付近を避けていました(←夫には言ってない)
残り数ヶ月も、排卵日を狙っていたわけではないけれど、解禁して半年経過したため、病院に行こうか?という話がやんわりと出ていたタイミングで、でした。

そんなわけで、私たち夫婦が第二子をタイミングよく授かれるかどうかは、未知であります。
欲しくて欲しくてたまらないというより、いたらいいかな?という気持ちで今はいます。

さて、どうなるのでしょうか...

ただ気になるのは、今は新型コロナもあるから、敢えての妊娠は避けた方がベターなのかな?
でも、そんなこと言っていたら、いつだって何らかのリスクはあるわけだしな〜と少し悩む。
今年は出生率がまた下がるのかな...と思ったり。

ま、なるように、なると、開き直る自分もいます真顔



❁アメトピ転載

❁ポイントサイト
長続きをしない私は、ポイントタウンだけです。

楽天、ORBIS、高島屋等のネット購入の際に経由するだけでポイントが貯まります。

是非、始めてみませんか♩