我が家の生活費は、にこにこカード払いです。

カード払い可能なところでは、全て楽天カードで支払っています。
意外とカード払い不可なところがあるので、毎月2万円程は現金で持っています。
これ、田舎だからなのかな?
直近だと、ケーキ屋さん、100均、宅急便受付か現金のみ扱いでした。

カード払いだと、現時点でいくら使ったのか分からなくなるため、パソコンのエクセルに家計簿をつけています。

我が家の生活費の内訳は、こちらです。
10万円でおさめたいので、一応予算を決めて意識しています...が、守られていない...滝汗


食費 35,000
だいたいオーバー!笑
あんこの離乳食のものに関しては、値段はあまり気にしておらず、食べさせたいものを購入しています。
共働き時は、三食全てて6-7万円(昼はコンビニ、夜はテイクアウト品が多かったです)だったことを考えたら、外食費込みで4万円代だったら御の字かな〜涙

外食費 5,000
外で食べたもの。
外で購入し、家で食べたものは食費へ入れています。
あんこがいるため、外食費は少なめ設定です。

あんこ費 15,000
あんこのおむつなどの消耗品、洋服等。

日用品 10,000
食費と一緒に購入したときは、食費に入ってしまっていたりと、綺麗には分けていません。

交際費 10,000
家族の誕生日プレゼント等。

雑費 5,000
その他の振り分けが難しいもの等。

ガソリン代 10,000

医療費 10,000


オーバーするのは、食費雑費です。
食費は+1万円前後、雑費はその他なので、特別な出費があると+2-3万円になります...

反対に予算内におさまり余裕があるのは、交際費ガソリン代医療費です。
交際費は、特に誕生日などのお祝い事が無かったり、楽天ポイントが貯まっていればポイントでプレゼントを購入するため、余ります。
予算7,000円でもいいかも?
ガソリン代は、月2回の給油で余るかな〜
予算8,000円でいいかも?
医療費は、だいたい余るけれど、医療費は予算を気にしたくないので多めにとっていました。
予算5,000円でいいかも?


予算があると家計簿をつけるときに気にかけるので、良いかなと思っています。
ただ、予算オーバーだから我慢というのはあまりしていないかもしれません。汗
必要だと思うものであれば、必要経費!を合言葉に購入することが多いです。
あくまでも、意識しているくらいかな〜

12月は、食費がほんの少し、雑費がたくさんで約3万円程オーバーです。

つまり、夫の携帯機種変更、タイヤチェーン購入という必要経費が無かったら、予算内であったんだな〜


今年は、新生活というのもあるのか、1-3万円の出費が多い1年でした。

来年は、少し落ち着くといいなと思います。

100万円単位の大型出費は、外構費も払い終えたので、来年はない予定。
夫は、車が欲しい欲しいと言っていますが、もう少しお金が貯まってきたらかな〜
田舎だけど?、田舎だから?、結構皆さま良い車に乗っているんですよね。若い人含む!
皆さま、ローンなの?気になる...

我が家は、住宅ローンがあるため、ローンは組まずに現金で購入したい...!

全ては、明日の年末ジャンボに期待しておきます〜



❁アメトピ転載

❁ポイントサイト
長続きをしない私は、ポイントタウンだけです。

楽天、ORBIS、高島屋等のネット購入の際に経由するだけでポイントが貯まります。

是非、始めてみませんか♩