今夜のあなたの夢に岩ちゃんが~
『〇〇(私の苗字)さん~持ってますよね~~』
これは昨日のレッスンで仲間から言われたこと>_<
前に書いた、イギリスロイヤルバレエ学校に留学している
我がバレエスクール出身の五十嵐大地君の踊りを
Youtubeで観た翌日に大地君と一緒にレッスン
そして地元TV局で夕方の番組で流れた特集を
偶然TVを付けたときに放送あることを知って急遽録画できたこと~
(ダビングしてバレエ仲間で回し観ることになりました~)
ということで、冒頭の“私は持っている”発言になったのでした~
昨日も一緒にレッスンできた大地君
21日に再び渡英して
今度はアッパークラス(進級できるのは同期でも一握りだそうです)で
勉学とレッスンに励みます~
熊川さんに憧れた大地君は
ロイヤルバレエ団のプリンシパルを目指していますが
その姿は、今度は我がバレエスクールや全国のバレエスクールで
レッスンに励む少年・少女達の憧れになるんですね~☆
で、持っているのが3回目が最後なのかはわかりませんが・・・
昨日から公開されたシェアハピ第2弾“おでかけ篇”のCMを観たら~
なんと!昨夜の夢に岩ちゃんが出てきました~~~>_<
こういうときは大概恋人同士です~^^
岩ちゃんは盲導犬の訓練士役で
ラブと一緒にお昼寝してました~~~
こちらがシェアハピ第2弾“おでかけ篇”CMです~
今夜のあなたの夢に岩ちゃんが~☆
↓
http://www.pocky.jp/cm/pocky/17pocky_cm15_s1.html
岡田准一、主演映画の撮影地・富山に凱旋
昨日の映画『追憶』のトークショーの様子が
オリコンニュースにUPされていました~
DVDに収録されますように~☆
岡田准一、主演映画の撮影地・富山に凱旋 運転しながらイベント入場
オリコンニュース
2017.4.19 5:00
人気グループ・V6の岡田准一(36)が18日、富山で行われた映画『追憶』(5月6日公開)のトークショーに出席。撮影が行われた富山に凱旋し、会場に集まった約4500人のファンから「おかえりなさい! 待っとったちゃ!!」と熱狂的なお出迎えを受けた。
詳しい内容はこちら~
↓
http://www.oricon.co.jp/news/2089410/full/
V6、今夏に“夏祭り”特番決定 『学校へ行こう!』
V6、今夏に“夏祭り”特番決定 『学校へ行こう!』スタッフ再集結!
2017.4.19 オリコンニュース
朝一番に嬉しいニュースが飛び込んできました~~
人気グループ・V6によるTBS系特別番組『V6の愛なんだ2017 史上最高の夏祭り』が今夏放送されることが、わかった。同グループは、一昨年放送された『学校へ行こう!2015』以来、およそ2年ぶりの同局特番への出演となり、『学校へ行こう!』スタッフ再集結のもと、若者たちの夏の思い出づくりを後押ししていく。
同番組では公式サイトなどを通じて、「あなたが青春の1ページとして、“この夏”やってみたいことは何ですか?」と題した、視聴者からの想いを募集。その中から選ばれたものを実現する予定となっている。そして、その想いを実現する場として、若者2000人が集う会場を準備し、夏の終わりの“史上最高”の祭りを開催する。
内容やメンバーコメントはこちらで~
↓
http://www.oricon.co.jp/news/2089402/full/
“CINEMA FIGHTERS(シネマファイターズ)”HPで予告映像
昨日書いたアジア最大級の国際短編映画祭
“ショートショート フィルムフェスティバル & アジア”
「CINEMA FIGHTERS(シネマファイターズ)」のHPで
プレミア上映される6作品の予告映像が観れます~☆
「CINEMA FIGHTERS(シネマファイターズ)」とは
21世紀の日本のエンターテインメントシーンを牽引する
アーティスト集団「EXILE TRIBE」の楽曲を、気鋭の映画監督たちが
ショートフィルム化するプロジェクト。
EXILE HIRO氏が会長を務めるLDH JAPANと
俳優の別所哲也が代表を務めるショートフィルムの総合ブランド「ShortShorts」がタッグを組みます。
全6本のショートフィルムを製作し、2017年6月開催の米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)にてプレミア上映を行います。
HPはこちらです~
↓
http://shortshorts.org/2016/cinemafighters/index.html
“キモチラボの解放”には映画“追憶”で少年時代を演じている
小林喜日君が出演してます~
桜~桜~~♪
周りの友達が「それって誰?」と聞くような
日本でのデビュー当時から
小学生の頃からのファンだから
昨日帰宅したsechunは
信じられないというか
腑に落ちないというか
なんとも言えない心境で
開口一番「どういうこと~~~」でした
結論は
まだなにも正確なことはわからないということに
落ち着きましたが・・・
ユチョン
あなたのことを待ってるファンは
本国でも、日本でもたくさんいるってこと
昨日のことでよくわかったと思います
あなたの除隊の挨拶に
“お帰り~”と迎えたいって~
ここ数日、寒くて雨混じりの天候だったので
散らないうちにと
夕方の晴れ間をみて、帰宅途中に“ちら花見”~
見事に満開~
夕日に照らされて~
塀越しに愛でる燕喜館のお庭の桜
白山神社からりゅーとぴあへの花の道
お土産はもちろん!
助手席のエルモが抱えて今にも食べそうなのは~
新潟名物“ポッポ焼き”
これです~^^
(お借りしましたm(_ _)m)
「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア」『シネマファイターズ』全6作品上映
米国アカデミー賞が公認し
アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア」
「EXILE TRIBE」とShortShortsによるコラボ企画
「シネマファイターズ」として全6作品を上映。
すでに発表されていた山田孝之と石井杏奈(E-girls)初共演作
『パラレルワールド』(監督:河瀬直美)のほか
他の5作品の監督・出演者が発表されました~
「Flower」の楽曲「白雪姫」を基にした『キモチラボの解法』
「キモチラボ」という、人々の感情を解放するクリニックが舞台
監督 A.T.
出演 AKIRA、小林喜日、駒井蓮、水崎綾女
「E-girls」の「Mr.Snowman」を基にした『Snowman』
不治の病に罹った夫をコールドスリープカプセルで冷凍保存し
10年後には治療薬が開発されるという主治医の言葉を信じて
新薬の開発を待つことを決意する妻だが・・・というSFラブストーリー
監督 萩原健太郎
出演 倍賞美津子、鈴木伸之、藤井美菜、村井國夫
Dream Amiの「ドレスを脱いだシンデレラ」が基にした『色のない洋服店』
色を失ってしまった世界で、小さな洋服屋を営む女性・由衣が
謎の放浪画家との出会いをきっかけに、変わっていく様子を描く。
監督 齋藤俊道
出演 鹿賀丈史、Ami
「三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE」の「花火」を基にした『終着の場所』
ずっと出会うことのない登場人物たちのモノローグで綴られる、男女の心の奥底を問う痛く儚い愛の物語
監督 常盤司郎
出演 町田啓太、玄理(ヒョンリ)
「EXILE」の「Heavenly White」を基にした『SWAN SONG』
未曾有の大寒波“ディープフリーズ”に襲われ、終焉を間近にした地球を舞台に、名前も知らない女性に恋をしたギタリストのアサヒが、その人の為に作ったスワンソング(人生最期の曲)を聴いてもらうために旅をする物語
監督 落合賢
出演 岩田剛典、桜庭ななみ
キャスト陣のコメントはこちらで
↓
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170410-00000020-cine-movi
どれも魅力的な作品~☆
DVD発売されますよね~~~
『フェイタス』新イメージキャラクターは岡田君~
昨夜,sechunが
「ママのlineに大事なニュース送っておいたから~」と!
「まさか、岡田君が結婚~~とかじゃないよね>_<」と聞いたら
「そういうニュースならママの方が早いでしょう~」と
久光製薬『フェイタス』シリーズの新イメージキャラクターに
岡田君が就任しました~
岡田君は『フェイスタ』を愛用していたんですね~~^^
刑事ドラマの撮影現場という設定で
銀行を襲撃した5人の覆面強盗をなぎ倒すアクションを披露~~~
パンチングマシーンで166キロ
2回目には221キロって~~~~
いったい、どんな破壊力なんでしょうか~~~
岡田が出演する新CM「嫉妬する男」篇は
15日からオンエアだそうです~~~☆
楽しみです~~♪
結婚!
ユチョンが除隊後、今秋に結婚!
事務所も報道を認めましたね~
昨年、苦しかった時を
親身になって励ましてくれた方だそうです
sechun~~~~
帰宅したら、話そうね~~
取り急ぎlineに送っておきました・・・
↓
ムーンライト
ポスターからも判るように
少年、十代、成年と
一人の少年の成長を3世代の俳優が演じています
黒人対白人の構図の映画ではありません
アメリカの黒人社会のなかの
さらに差別をうける境遇にある少年シャロン
生活苦から麻薬中毒になり育児放棄をしている母親
学校では、身体の小ささから“チビ”とあだ名をつけられ
歩き方を揶揄され、いじめの対象になります
シャロンは自分の境遇を受け入れながら
まっとうに、真っ直ぐに生きようとします
同級生たちから追いかけられ
廃墟のアパートに逃げ込んだシャロンを救ったのは
麻薬密売人のフアンでした
フアンは父親不在のシャロンにとって
それを埋めるような大切な人となっていきます
食事を食べさせ
恋人のテレサとともに頑なシャロンに向き合い
心を開かせるフアン
月夜の海に連れて行ってシャロンに泳ぎを教えるフアンは
信頼する人に心を委ねること
自分の人生を切り開くこと
をシャロンに教えます
“他人に自分の人生を決めさせるな”というフアンとの出会いが
その後も続く過酷な人生を
シャロンが泳ぎつづける支えとなるのです
フアンが密売している麻薬が
実はシャロンの母親に渡っていることを知ります
自分の仕事がシャロンの不幸に繋がっていることを知って
苦しむフアン
この作品でアカデミー賞で助演男優賞を受賞したマハーシャラ・アリは
シャロンを包み込む大きな優しさと
亡くなってからもシャロンの支えであることを納得する
素晴らしい演技です~☆
観終わったあとに心に残るのは
月の光にも似た清冽な思い
シャロンが歩んできた道は
アメリカの黒人社会の中にあって
さらに特殊なことではなくて
どの国の、誰の日常にも起こりうる
変わらない出来事であると
そう思える物語でした
作品賞の受賞は当然だと思います
鑑賞日;2017年4月1日