XIAHSTAR -57ページ目

「あさイチ」柳澤秀夫キャスターが語ったこと



先日のあさイチでも

柳澤さんは話されていましたが


私も帰宅したら録画を観ます









柳澤氏 あさイチで後藤氏語る


2015年2月2日(月) 11時27分掲載 .


後藤さん殺害事件で「あさイチ」柳澤キャスターの珠玉の1分間コメント


若者言葉ならば「神コメント」と言うのだろう。


偶然、テレビからそんな言葉が聞こえてきた。


NHKの「あさイチ」で、メインキャスターの有働由美子、井ノ原快彦の2人の横でどぼけたオヤジギャクを時折飛ばす柳澤秀夫解説委員。

ふだんは温厚で駄洒落好きのちょっとズレた中年男性という役割で発言するが、今朝は冒頭から違った。

有働、井ノ原の「朝ドラ受け」をさえぎって、以下のようにコメントしたのだ。

「あさイチ」を見ていなかった人のために、あえてその全文を書き写してみた。



「冒頭なんですけど、すみません。昨日から今日にかけて大きいニュースになってきた後藤健二さんなんですけど、

ちょっと、あえて、冒頭で、一言だけ・・・。

僕も後藤さんとはおつきあいがあったものですから、一番、いま、強く思っていることは、ニュースではテロ対策とか過激派対策とか、あるいは日本人をどうやって守ればいいか、が声高に議論され始めているんだけど、ここで一番、僕らが考えなきゃいけないことというのは、後藤健二さんが一体、何を伝えようとしていたのか、ということ。

戦争になったり、紛争が起きると弱い立場の人がそれに巻き込まれて、つらい思いをするということを、彼は一生懸命に伝えようとしていたんじゃないか。

それを考えることが、ある意味で言うと、こういった事件を今後、繰り返さないための糸口が見えるかもしれない・・・。

われわれ一人ひとりにできることというのはものすごい限界があるんですけど、この機会にそういうことを真剣に考えてみてもいいのでは・・・。

それが後藤さんが一番、望んでいることじゃないか。そう思ったものですから、冒頭なんですけど、ちょっとお話をさせてもらいました。」



時間にすれば、わずか1分あまり。


実は、柳澤秀夫氏は1990年から91年にかけての湾岸戦争当時、数少ない西側諸国の特派員としてイラクに残って、レポートを繰り返した伝説的なテレビ記者だ。


アメリカを中心とした多国籍軍が空爆した後の様子をイラク当局が検閲するためにあえて英語で伝えた記者レポートは各局のテレビ記者たちの間で語りぐさになったほどだ。

私自身も柳澤氏にはるかに及ばないが、湾岸戦争やイラク戦争などの悲惨さを取材したことがあるので、今回の後藤さんの事件を受けた彼の思いは痛いほど伝わってきた。

後藤健二さん殺害を伝えるビデオメッセージで「イスラム国」側が、今後も日本人を標的にすると宣言したことで、急に各社のニュースが「「日本人の安全」をや「テロとの闘い」をめぐってザラついたものになっている。


柳澤氏が指摘するように、「後藤健二さんが本当に望んだことなのか」が疑わしい雰囲気が一気に訪れている。


どうか、柳澤氏の上記のコメントを、かみしめて読んでほしい。




つづきはこちらでお読みください

    ↓

http://bylines.news.yahoo.co.jp/mizushimahiroaki/20150202-00042730/









高鳴る気持ちをステップで~(麦とHOP The gold パーティ篇)




サッポロビールのHPで





浅野&岡田両氏の



高鳴る気持ちが現れた

華麗なステップを




どうぞ!!



ご覧ください~~~







“浅野さん~~こんな感じですよ~^^v”



なんて~~

岡田君、アドバイスしたのかしら~~







新CMはこちらで~~~


   ↓


http://www.sapporobeer.jp/mugitohop/cm/








“コクがだだ漏れの浅野さん目指してやりました”(by 岡田君)



昨夜、お友だちから

新しいCMの話しを聞いて~

CM流れそうな番組を予約したのに~

WSの予約を忘れた私です~~>_<




お昼休みに“スポーツ報知”~~~





“コクがだだ漏れの浅野さん”って



大人の男全開の

浅野さんだったのでしょうか~~~








岡田准一、浅野忠信 ステップも呼吸ぴったり


スポーツ報知 1月30日(金)7時3分配信


     ↓

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150129-00000224-sph-ent




俳優の浅野忠信(41)とV6の岡田准一(34)が29日、都内で行われた「サッポロ 麦とホップ The gold」の新CM会見に出席した。


 昨年に引き続いてCMキャラクターを務める2人は、CMでそろって軽やかなステップを踏む場面も。浅野が「ステップは得意でないが、テンション高くがんばりました」と言えば、岡田も商品に掛けて「コクがだだ漏れの浅野さん目指してやりました」と呼吸ぴったりだった。









小野寺の弟、小野寺の姉



こういう役が向井君には本当にぴったり~

と言ったらファンの人に怒られるかな~>_<



最強のお姉ちゃんと

その弟のお話です






原作の前に映画を観たので

この二人以外には思いつかないです~~




このままじゃいけないと思いながらも

やっぱりこのままが心地良い二人は

これから、どうなっていくのかな~




最後のシーンは

映像だから描けたシーン



最後に映し出される交通標識は

男の子より女の子の方が大きいんです~~^^








鑑賞日;2014年11月15日






あつあつを召し上がれ


料理がちゃんとした場所を与えられている

そんな物語を読むと



“お腹いっぱい~~”というような

とっても豊かな気持ちになるのです~








“食べることは生きること”



そう言った私に

出会ったころ(小学生~>_<)から食通で

思うところがあって

若くして教師を辞めたのち

栄養士の資格を取って

外国のレストランとかに働きに行っていた友人が



食べ物は人を幸せにすると私は思ってると!




“食堂かたつむり”の作者小川糸さんも

食べ物の場面が生き生きとしていて

大好きな作家さんです~









北書店さんの

“食”をテーマにした本棚で見つけた一冊~



“季節はずれのきりたんぽ”の題名に惹かれて

買いました~


私“きりたんぽ”が

大~大~~大好き~~~





一緒に美味しい食事ができる相手が一番いい



“親父のぶたばら飯”は

美味しい真実をついてます~









昨年の映画興収、邦画1位は永遠の0


昨夜岡田君ファンのお友だちの

RTで教えてもらった記事です~



興行成績がそのまま

映画の質を表すものではないですが

“永遠の0”は映画の伝える想い

スタッフの熱意

出演者の演技

スクリーンから迸り出ていたと思います~



先日“THE21”という

昨年岡田君が連載していた雑誌に

ドラマで宮部を演じる向井君のインタビューが

掲載されてました


撮影に至るまでの

飛行術も含めた準備は

当時岡田君が同じように語り

海軍や陸軍での敬礼の形の違いも

岡田君がすでに話していたので

う~ん・・・というのが率直な感じでした


やはり、2度目を演じるのは難しいですね・・・


映画では宮部が一時帰宅をして

妻と娘に会うことできますが

山崎監督とスタッフの方たちが

入念に資料を調べて

軍艦が寄航した事実を見つけ出し

これなら逢わせられると

あのシーンが可能になったのでした


ドラマの方も

宮部と妻の撮影は1日しかなかったと

向井君は話してましたが

映画と同じようにはしないでしょうから

どんなふうなシーンになるのでしょう



私はドラマは観ないかな~

原作と映画で充分~







昨年の映画興収、アナ雪が歴代3位 邦画1位は永遠の0



朝日新聞DIGITAL
2015年1月27日19時32分





記事はこちらからです~

   ↓
http://www.asahi.com/articles/ASH1W647LH1WUCVL024.html



国内の大手映画会社4社でつくる日本映画製作者連盟(映連)は27日、2014年の興行概況を発表した。観客数は前年比3・4%増の約1億6112万人、興行収入は6・6%増の2070億3400万円。トップのディズニーアニメ「アナと雪の女王」が歴代3位の興収を挙げ、その効果もあり洋画のシェアは2・3ポイント上昇し41・7%。邦画の1、2位は山崎貴監督作品が占めた。



 邦画・洋画の興行収入ベスト5は以下の通り(千万円台切り捨て)。


【邦画】


①永遠の0(87億円) ②STAND BY ME ドラえもん(83億円)

③るろうに剣心 京都大火編(52億円)

④テルマエ・ロマエⅡ(44億円)⑤るろうに剣心 伝説の最期編(43億円)




【洋画】


①アナと雪の女王(254億円) ②マレフィセント(65億円)

③ゼロ・グラビティ(32億円) ④GODZILLA ゴジラ(32億円)

⑤アメイジング・スパイダーマン2(31億円)



ちなみに赤字は私が観た映画~








伊達政宗が見つめる先には


父に会いに仙台に帰るたびに

chammireやsehunのリクエストお土産



たとえば~石巻の油麩だったり


たとえば~牛タン煎餅だったり


たとえば~塩釜の笹かまだったり




なかでも我が家の人気No1は


地元のあられ屋さん

伊達あられ本舗の“ごまがき”と“揚げあられ”

なのですが~


“揚げあられ”は油で揚てあるのに

ちっとも油っこくなくて

あっさりとしたお醤油味が美味しいのです~


自宅用なので箱入りではなく袋入りを

このところ欠かさずに購入~~




ぜひ仙台に行かれることがあったら

食べてみてくださいね~~





ということで

リクエストお土産を買いに

なんでも揃うS-PAL地階へ行くのですが

食べ物以外に私が毎回寄るお店が

仙台の郷土雑貨や民芸を扱う“しまぬき”さん


仙台のキャラクター海苔のお口も可愛い

“むすび丸”のオリジナル便箋

同じくオリジナルの可愛いこけし便箋や

こけしのシール“こけしーる”

こけしの頭の模様を絵柄にした葉書などなど

帰りのバスの時間を気にしながら

ついつい長居をしてしまいます~





これは青葉城跡に立つ

愛馬“五島”にまたがる伊達政宗公


よく見かける絵葉書です~^^








今回、上の政宗公を

夜間に後ろから撮った絵葉書を見つけました~


この構図は初めて!






政宗公がシルエットになって

まるで生きているようで

今も仙台の街を見守ってるようです



この青葉山の高台からは

海まで見通せて


あの日政宗公の眼にも

襲い来る津波が映っていたのですね










“お年玉の貰いあいをしたV6”(1月26日付『三宅健のラヂオ』)


bayfm78で月曜深夜放送されている

三宅君がナビゲーターを務める


『三宅健のラヂオ』


リアルタイムでは聴けないのですが

すぐに『ラジオの日記』で

HPに公開されるので読むのが楽しみ~♪



1月26日、昨夜は

紅白のことや

ジャニーズ事務所の初詣でのJフレの話

そして、中居君から貰ったお年玉のことなど

三宅君の『ラヂオ日記』は読むたびに

ほっこりしたり、教えられたり~☆

彼の人柄が伝わってきます~





先頭を切るイノッチ

坂本君や長野君の細やかな心遣い


カミセンは素敵なトニセン兄ちゃんがいて

本当に幸せだと思います~^^


それにしても~~

岡田君は最強のおねだり上手~

末っ子の本領大発揮~~~>_<




詳しくは『ラヂオの日記』で~


    ↓


http://omelet.jp/h/miyake/miyakeb1.html






曲はV6『BREAK OUT』


そして~


おやす三鷹~☆








ドリコレ×V6カフェグッズプレゼント始まります~




やってしまいました~~~~







私~~~~







今飲んでいる2箱以外

外箱全部捨てちゃいました~~~~>_<








2月から



ドリコレ×V6カフェグッズプレゼント



始まるそうです~~~






またせっせと買いに行かなくちゃ~






詳しくはHPで~



ぜひVさんのお顔入りのグッズで

お願いしたいです~~~^^v




ドリコレのHPはこちらです~~


   ↓

http://dripre.agf.jp/












全ての始まりは“シャチャルト”から(ミュージカルデビュー5周年をお祝いして)



ジュンスのミュージカルデビュー
5周年をお祝いして
destiny junサイトさんが作られた映像です~



撮影が許可されていた
カーテンコールの部分だけですが
歌声やダンスから
ジュンスがミュージカル俳優としても
稀有な存在だということが判ります~


評価が辛いミューペンさんたちを
唸らせ虜にしたジュンス~







全ては“シャチャルト”から~☆





(xia saffleさまup)