“本当に死んでしまうんじゃないかと思いました。”(by 塚本高史 )
今週のTVガイド
表紙には“軍師官兵衛”の文字はありませんが~
表紙をめくると~
どどど~~~んと
黒田長政と後藤又兵衛が加わった
“新生黒田家”の面々が~~~
殿はもはや
松坂長政の父としか見えませぬ~~~
面構えっていいますが~
松坂君の長政には
やはり嫡男として育ってきた雰囲気があるし
塚本君の又兵衛には
官兵衛がわが子のように可愛がったのも頷ける
一途な武士(もののふ)としての真っ直ぐさが
感じられます~~
塚本君のこの言葉に・・・・TT
“幽閉されていた時の殿(官兵衛)を
何度か局内で見かけましたが、
本当に死んでしまうんじゃないかと思いました。
地獄から生還して立派になられた殿を
支えていきたい”
新潟の桜餅は道明寺
久しぶりに
休日と晴天と桜の満開が重なった日曜日
夫とsechunと一緒に
桜を見に行っってました~
うわ~綺麗~~と
見上げていたらkazuちゃんからlineが~
“花見だんご送ります”
お花見してるの
どうして判ったの~~~笑
そして~~昨夜届きました~~
湯沢市“お菓子かたの”さんのお花見だんごです~
そして~
kazuちゃんがブログで書いていた
長命寺桜餅~
新潟の桜餅は道明寺です~
というか~
私、桜餅はずっと道明寺だけだと思ってました~
新潟でこんなふうに餡を巻くお餅といったら~
花びら餅があります~
中は牛蒡の白餡です~
さて、kazuちゃんから貰った長命寺桜餅
昨夜はバレエのレッスン日だったので
帰ってきてお腹もぺこぺこ~~
晩御飯を食べたあと
食後のデザートに~
いただきます~♪
ぱくぱく~~
kazuちゃん~
ごとそうさまでした~
皮ごと食べる桜餅は
ほんのりと春の香り~
そういえば、今はちらほらお店にも並んでいますが~
新潟には、私の大好きな味噌味のかしわ餅がなくて
探したことも~
部下にいて欲しい岡田君~
CMといい
ドラマや映画で演じる役柄といい
一本芯が通っていて
真面目で
普段も早口じゃなくて
静かなその語り口
知識をひけらかさない雰囲気も
好印象を与えますよね~
友達の友達が
人柄が滲み出ていて
ブレイクして当然!
ってメールをしてきたそうです~
大河も観ていて
どんな表情もいい!目が離せない!と
このアンケートの結果は納得です~
↓
職場にいてほしいジャニーズタレント…相談&部下にしたいTOP10
女子SPA! 2014/4/15 09:01
堂々の1位はV6の岡田准一。たしかに、知的な語り口といい、あのルックスと言い、仕事ができそうな雰囲気がムンムン。彼が1人で残業とかしていたらもうお弁当でもお茶でも差し入れるふりして一緒にいたい~という女子、多いんじゃないでしょうか。
そういえば彼は保険会社のCMで20代から50代までのサラリーマンに扮し、若さと男の渋みを30秒のなかで見事に演じ分けました。そのなかで50代の岡田が「今じゃ俺の上司」と女性の後輩が先に出世してしまったことを示すシーンがありましたが、ちょっと上から目線で彼に指示を飛ばすというシチュエーションを想像させるものがあり、アラサー&アラフォー女子の妄想力も爆発です
相談したいTOP10では8位に~
記事はこちらです~
↓
http://news.merumo.ne.jp/article/genre/1757587
遠藤憲一さん&岡田君の新CM“キャンデーィクラッシュ”
お友達が朝twitterで言っていたのは
このCMのことだったんですね~
私はゲームやらないので
“キャンデーィクラッシュ”と聞いたときには~
食べ物の“キャンディ”かと~~~^^;
“Cosumic resucue”や“花よりもなほ”でも
二人は競演してますが~
岡田君は遠藤さんの声に憧れてましたものね~☆
CM撮影エピソード
岡田さん、遠藤さんの多忙な二人による共演となった今回のCM撮影。過去に共演経験があった二人は、スタジオ入りすると握手をしながら再会の挨拶を交わしていました。今回の「ポートレイト」篇では、二人のアップショットを印象づけるため二人の立ち位置の確認、また、緊張観のあるCMの世界観に相反する二人が発するセリフの間にギャップを作るために声量バランスの調整など撮影本番にあたり入念なチェックがされました。
出演者コメント
岡田さん:
やっぱりすごい多くの人に楽しまれているゲームだと思いますし、それこそ世界中でやられているゲームなので、CM出演の依頼を受けた時は素直に嬉しかったですね!
遠藤さん:
以前出演していたドラマ番組の中で流行っていたましたね。それで、「遠藤さんもやりなよ」って共演者から言われて、普段あんまりゲームやらないんで、「俺、そういうのやらないんだ」と言ったら、
まさかそのCMが来るとは思っていなくて、これを機に、やらせていただきます!
詳しい記事はこちらから~
PRTIMES
King.com Limited
2014年4月15日 04時00分
↓
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000009503.html
樟葉モール電車コーナーには...兄さんが...
ひっそりと(こっそりではありません~~身元を明かしてますので~~)
読ませて貰っているブログがあるのですが
枚方市にリニューアルオープンした樟葉モールには
電車コーナーがあって~
そのジオラマの“ひらパー”には
な!なんと!!
“隠れ兄さん”がいるのだそうです~~
お近くの方は~
電車大好きな小さなお子さんの邪魔にならないように~
お子さんたちの背中越しに
ちょっと確認されるのも良いかと~
4月12日三木市での土曜スタジオパークの様子
遠い越後からは参加も難しく
もちろん~申し込みもしなかった
12日三木市での“土曜スタジオパーク”
25倍という脅威の高競争率だったとは聞いていましたが
参加者1200名強の内三木市民は
その4分の1から5分の1ではなかったかと
抽選に外れた三木市会議員の泉さんが
ご自身のブログで報告されています~☆
会場近辺の広場に出店した
お土産や飲食のお店も賑わったり
神戸電鉄の活性化にもなったのではないかと書かれていて
官兵衛様で町が活気づくのであれば
岡田君始め大河関係者の皆さんも嬉しいですね~
TV画面から伝わる会場の雰囲気も
温かく、そして熱かったです~^^
会場外の写真もupされています~
三木市会議員泉雄太さんのブログ
↓
http://ameblo.jp/izumi-yuta-politics/entry-11821081669.html
これからドラマは三木合戦へと~
市でも色々なイベントがあるようです~
新緑の中
官兵衛が辿った道
今なお残る史跡を歩きたい~~~
木漏れ日の先には
官兵衛も見た空が~~☆
三木市の観光情報等は
三木市観光振興課のHPで~
↓
http://www2.city.miki.lg.jp/miki.nsf/doc/0E376BC317E10F6F4925767200007E1E?OpenDocument
“左京進、という男”(『軍師官兵衛』金子ノブアキさんインタビュー)
観ているだけで
左京進が屈折していく過程が判りやすくて
官兵衛の進む道と
左京進の進む道
播磨の国を見据えていた官兵衛と
小寺と櫛橋一族を守りたかった左京進
見ている風景が違えば
落としところも違ってくるはず
当時にあっては、どちらもありだったに違いありません
なんで~と思うほど憎々しかったり
本当に不器用なほどに
官兵衛とは違った意味で真っ直ぐだったと思うと
いじらしくさえ思えてくる
それは金子ノブアキさんが
徹底して櫛橋左京進という男を
演じきったほかならないからなのだと
思いました~
“おひさま”では兄の親友で陽子の初恋の人川原さんを演じ
戦争を背負いながら生き続けて行くと決めた
深い傷をリアルに演じ
“モテキ”では主人公が憧れる女性の恋人役山下を
自分勝手でありながら孤独をにじませ
“東京バンドワゴン”の紺ちゃんでは
父が不在だった堀田家の
頼もしく優しい兄ちゃんを演じた金子君~
振り幅の大きい
存在感のある演技をする方だと思います~
左京進インタビューはこちら
↓
http://www1.nhk.or.jp/kanbe/special/special_27.html