遠出仕様!?これで完成かな♪の巻・・・トランポ復活計画@ハイゼットスーパージャンボ | Kazuと愛機のまったり日記(Buell XB /KTM 690duke-R /YAMAHA セロー /kawasaki ZX6RR /TM250 /リムジンモンキー/HONDA FTR223)

Kazuと愛機のまったり日記(Buell XB /KTM 690duke-R /YAMAHA セロー /kawasaki ZX6RR /TM250 /リムジンモンキー/HONDA FTR223)

リターンライダーKazuが、マッタリペースで愛機らと楽しんでおります。

購入当初は、安定航続距離が、5km程だった新トランポくんあせる

冷却系不具合(記事はコチラ)を乗り越え、

 

 

 

 

夜間走行時、エアコンとヘッドライトONで、走行時でも11.5Vと

発電能力不足で不安を抱えていましたが、

 

 

 

 

発電能力アップ(記事はコチラ)後、バッテリーも上がることも無く、

実は新品バッテリーを購入してましたが、交換しなくて済んでますグッド!

 

 

 

 

 

これらの対策で、信頼性と安定航続距離が飛躍的に伸びたので、

遠出仕様として、ETC(ナビの右側)の設置チョキ

 

 

 

 

今流行りのあおり運転対策&防衛運転として、ドライブレコーダーの

設置パー 前後カメラで、リアはキャビン内に設置しましたビックリマーク

 

 

 

 

更に遠出の際、スーパージャンボのキャビンを有効に活用すべく、

シガーソケットをリアに増設ひらめき電球 夏場の冷蔵冷凍庫の設置や

 

 

 

 

簡易仮眠所(狭いですが)での利便性向上も図りましたグッド!

下にマットを敷いてみました音譜

 

 

 

 

 

紆余曲折ありましたが、トランポ復活計画は無事に完了しました合格

 

 

自走もいいけど、トランポでも楽しむぞ~ニコニコ