ディズニーかぁ……
ふしぎ発見見たらディズニー特集だったんだがさ。
そういやチラッと見たけど、ディズニー100周年イベントが大阪であるんだってね?
何故に大阪?と思ったんだが、母ちゃんに聞いたら「USJに対抗してるんじゃない?」ってさ。なるほど。
僕は別にUSJそんなに好きじゃないけど、USJはそりゃディズニーに対してかなり有利よねとは思う。
ディズニーはディズニー縛りだけど、USJは何でもありだもんね。任天堂からハリポタ、進撃の巨人やコナンまで取り込まれてるもんね。
ついにポケモンすら取り込まれそうだからねぇ。パレードには既に登場してるし、そのうちポケモン専門の施設とかできるんじゃない?ってぐらい。ポケモン専門の施設なら俺行ってもいいよ。
だからディズニー縛りで頑張るディズニーランドはすげぇなって思ってたんだが……
まあ、なんというか、ディズニーファンの方はあまり気持ちよくない話かもしれないのでお戻りくださいね。
なんかの本に載ってたらしいんだけど、世界で金を生み出してるコンテンツランキングってやつがあるらしくて、ディズニーは4位だったんだって。
1位は、ポケモンだとさ( ˘ω˘ )
ポケモン、凄まじいからな。まあ仕方ないよね。
なんだけど、正直僕なんかは、最近のディズニー低迷してるなって、思っちゃう。あんまりディズニーに詳しくなくて情報追ってない人だから思うんだけど。
まあディズニー情報追ってない僕の耳にも「最近のディズニーはポリコレが酷すぎる」って話は入ってくるのでね。
なんか、ポリコレ対応がディズニーとポケモンの境目を生んだよね。
ディズニーはポリコレに正直失敗してると思うよ。その点ポケモンは上手いことやってのけてるよね。
ポケモンに登場するキャラは肌の色も様々だし、見た目より中身の素晴らしさで攻めてくるから、毎回いい感じなのよね。まあポケモンSVも発売前は一部で「ポリコレに屈した」だの「女キャラが可愛くない」だの聞かれたけども、発売された後でそういう話は聞かないよね。けっきょく実際にプレイしたら女キャラも皆中身が素晴らしかったから皆気にしなくなっちゃったんだと思うけど。
そこら辺、ディズニーの方はあまりいい話を聞かないのよね……
まあ最近騒がれてたリトルマーメイドも、上映された後は酷いレビューをよく見かけたのよね。上映前の批判は分かるんだが、上映後でも批判が続いてるってのはちょっと……あまりよろしくないね。
俺は特にリトルマーメイドの悪い情報ばかり見てたわけじゃないんで、Googleさんがオススメしてくる記事に偏りはあまりないと思うんだが。残念ながら、良かったというレビューは一度も見ないまま終わりましたな。
何が違うかってーとねぇ、昔の作品の扱い方なのよね多分。
新しい脚本の新しいキャラクターの新しい映画なら、そこまで言われんのよ。
ディズニーが躓いたのは恐らく、昔の作品のリメイクがことごとく失敗したところだと思うんだな。
まあそれは皆言ってることなんだけどね。昔の作品のリメイクなのに、キャラクター設定を変更しちゃったのは良くなかったわね。
正直な話、昔のディズニーはそのまんまで良かったのよ別に。白雪姫もリトルマーメイドも白人がやればよかったのよ。
新しい脚本の新しいキャラクターの新しい映画でやるのは、ポリコレ意識してやればいいじゃん別に。でも、昔の作品をキャラ設定変えてリメイクするのは正直、ダメだったわね。
日本のドラマだってさ、昭和の古い古い白黒ドラマだって、今の時代に無修正で再放送してるわけよ。家庭内暴力とか虐待とか女性差別とか、すごいよ昔のドラマって。令和っ子の僕が再放送見たら白目剥くもん。
それでも、無修正のまま再放送するじゃない。それでいいのよ別に。
リメイクって1番の顧客ターゲットは「昔幼い頃に見ていた人達」なんだよね。
昔幼い頃に見ていた人達がリメイクをもっかい見て、「あぁ小さい頃に見て感動したなぁ」と昔の思い出を懐かしむのが、リメイクの目的なのよ。
だからリメイクでキャラ設定を変更しちゃうと、昔の思い出を懐かしむことができないわけよ。別物になっちゃうから。
なんならそれはむしろ「昔懐かしの思い出の作品がけがされた!!」って思わせてしまいかねないということよ。
リメイクってのは、昔の作品と全く同じキャラ設定で全く同じストーリーで、それを最新のグラフィックでやるからいいのであって。キャラ設定をいじっちゃうとそれはもうリメイクではなくなるのよね。ただの劣化版と認定されてしまうのよ。
そこら辺も、ポケモンは上手いことやってるんだよね〜。
ポケモンも過去作リメイクはしっかりやってるけど、キャラ設定もセリフもストーリーも絶対に変えないからね。それが大事なのよ。
「あーそうだったこのキャラがこのセリフを言うんだった」とか、昔を思い出して懐かしみながら見るのがリメイクなのであってだね。キャラ設定変えちゃうとそれはもう別キャラだから。
同じ名前だからいいだろう、じゃないのよ。肌の色が変わるのってものすんごい変更だからね。めちゃくちゃ大事なところなのよ。
ディズニーの失敗したところはそこだと思う。昔のキャラクターを大事にできなかったんだね。
そこら辺、ポケモンはよーーーーーくよく分かってるわけ。キャラクターを大事にするやり方がとても上手いのよね。
ポリコレには新しいキャラを作り出すことで対応しつつ、古いキャラは手を加えずそのまま大事にする。これが大切なのよ。
それがディズニーはできなかったわけだ。そこが世界の金を生み出すコンテンツ1位と4位の差なのよ。
と、いう話はまあそこら辺にして。
ちょっと話を変えるが、俺って同世代女子と見てたディズニー作品が違うんだよね。
俺の世代の女子って絶対、アラジン、リトルマーメイド、美女と野獣、ラプンツェルなのよね。
でも俺は、白雪姫、シンデレラ、眠れる森の美女、ダンボ、バンビなのよ。なんか見てるものが違くてさ。
だから同世代女子とディズニーの話題が合わなくてさ。皆アラジンとかリトルマーメイド好きって言う中で俺だけ眠れる森の美女好きって言うから。
だから、ちょっと同世代女子と同じやつ見とこうかなと思いまして。アラジン、リトルマーメイド、美女と野獣、ラプンツェル見てみようかなって。
しかし見放題はディズニープラスしかないらしくて困ってるわ。DVD借りてきてもらおうかな。
まあとりあえず調べた結果、一度見るだけならディズニープラスにサッと入ってササッと見るやつだけ見て1ヶ月以内にサッと出て、900円だけ払って4つ見とくのが1番良さそう。気に入ったからもう一度見たいってなったらDVD買うわ。
しかし……VIVANT、すげぇな……
ずっと見入ってたわ。おブログも書かずに。
もうフクモモの写真選別すらチラチラ見ながらササッと終わらせたわ。画面から目を離すのが大変。
別班って、マジで実在すると言われてるんだって!?都市伝説じゃないのかよ怖!!
てわけで、フクモモの部屋んぽ。

チーズを食べるいずもちゃん。

三角ポーチは居心地がいいからって出てこないので、ぐいっと押し出してます。
くらまくんはチーズほっぽってヨーグルトドロップだけ食べてます。
めっっっっっっっっっっっっっっっっちゃ、可愛い。
だんだん顔が傾いてきてないか?笑
赤ちゃん達はポーチに収まっております。
顔が白いモザイク女の子しらねちゃんと、顔黒いけどホワイトフェイスの男の子。ホワイトフェイスのくらまくんが父親なのできっと将来白くなるんだと思うけど、それにしても顔黒くてノーマルにしか見えない。
本日のメニューは、鶏ササミふりかけ。
くらまくんは餌皿に入れていたチーズをとっていきました。さっき食べなかったくせに。
いずもちゃんは無反応。
ホワイトフェイス男の子の体重がここ3日ほど減り続けていたので心配していたのですが、試しに離乳食に混ぜるミルク粉の量を増やしてみたら、今日は減少止まってました。
確かにここ3日ほど離乳食に混ぜるペレット粉の量を増やしていたので、ペレットの味が嫌で食べてなかったんだろうな。
仕方ないので今日はミルク粉の量を更に増やしときました。くらまくんに似て偏食する子っぽいなぁ。
まあホワイトフェイス男の子は里親に出すので、引渡しの時に言っとこ。ペレット食べさせるのは苦労するかもしれませんって。
もしかして偏食するのって男の子に多い?今のところそうなんだけど。
いずもちゃんはペレットしっかり食べてくれるのにくらまくんは偏食しまくるし、モザイク女の子しらねちゃんも離乳食ちゃんと食べてるのにホワイトフェイス男の子はちょっとペレット粉が増えたからって食べなくなるし。
しらねちゃんは離乳食しっかり食べてるようで、順調に体重が増えてます。ホワイトフェイス男の子より体重多い。
やはりペレット粉増やしてから体重の伸びがいいので、ペレット粉の方が栄養価が高くて成長にいいんでしょうね。ペレット切り替えしないとね。
まあ………………もしかしたら、そういう意味でもフクモモは女の子の方が人気なんでしょうね( ˘ω˘ )
男の子は偏食多い気がする……まあ多いってだけで全員がそうとは言わないんだけど……
まあそりゃ女の子の方がペレットもちゃんと食べるわハゲないわ臭いしないわ、飼いやすいんでしょうな。まあな……
でもブリーダーやると男の子の方が生まれる確率高いというな……やっぱり俺にはブリーダーはできそうもない……
鳥さんのブリーダーならまだ考えなくもないけど。鳥さんはオスメス関係ないので。
でも、まあ、ブリーダーはやめとこ。ブリーダーになろうと思ったら動物のこと商品として見られるようにならないとな。
まあ利益度外視で赤字でもいいからやりたい!!ってんなら別なんだけど。それでもなぁ……
いや、まずそこまでの気概はないので俺。副業にできるかなって思って考えてたんで。
副業どころか赤字になるんならやめた方がいい。普通にペットとして飼う程度に留めさせていただくわ。
俺が勝手に感じてるだけ……なのか?
あ、いや、その……最近つらつら考えてしまってさ。
鳥さん飼うことに反対する人が多いのかな?と思って。
うーん、調べてみたけどやっぱり出てこないな。てことは、俺が思うほど多くはないのかも。
なんかさ……ヤフコメでけっこう言うやつ多くてさ。必ず1人はいるんだよね。
まあその1人が粘着質に至る所に書きまくってるだけかもしれんけど。
鳥を鳥かごに閉じ込めるなんて虐待だー!!って言う人よ。
でも正直、1番驚いたのはまさかのうちの母ちゃんがそんなようなことを言い出した時よね。
鳥は空を飛ぶ生き物だから鳥かごに入れるのは良くないって。
え?フクロモモンガ飼ってるのにその発言?
フクロモモンガも空を飛ぶ(滑空する)生き物だけど、ケージに入れて飼ってるよね?
ましてやあなた以前犬も飼ってたんだよね?犬にリードつけてたんじゃないの?
なんで鳥さん飼うことにだけ反対するの?
って、ずっと不思議だったんだけど。
まあ多分、そもそも鳥という生き物がそんなに好きじゃないんじゃないの?単純な好き嫌いの問題なのかも。
それを虐待とか言い出すからややこしいことになるのであって、本当はただ単に鳥が嫌いなだけなんじゃないのかな。
まあ、小鳥って動き早いもんね。ものすごく早く急に動くから、見ててびっくりするんじゃない?急に羽バタバタさせたりするしね。
ちなみに母ちゃん家では昔文鳥も飼ってたことがあるらしいんだが、その時にあまりいい思い出がないらしい。まあぶんちょさんはフンが緩いからね。
それは別に母ちゃんが飼いたいって言ったわけじゃなくて、母ちゃんの父親が夜店でフラッと買ってきて急に始まったらしい。だからまあ急に押し付けられたと思ったんでしょうね。
その時にぶんちょさんを見てもあまり可愛いと思わなかったんでしょうな。それって単純に好みの問題じゃん。
単純に、好みの問題だよね?いちいち「鳥を鳥かごに入れるのは虐待」とか言わなくていいと思うよ?
そういう時は単純に「私は鳥が嫌いだわ」と言った方がいいと思う。
でも俺の父親、つまり母ちゃんの夫さんは鳥さん好きみたいだね。せいらんちゃん可愛がってたわ。
勿論、俺は溺愛してたし。未だに夢に見るぐらいだし。今でも定期的に思い出して後悔の涙が出てくるほどだし。
あんまり、好き嫌いの好みに変な理屈をつけない方がいいと思う。嫌いなら嫌いと言えばいいと思う。
鳥さんが嫌いって言うか、鳥を飼うという行為が嫌いなんでしょ?じゃあ嫌いだわって言えばいいのであって、虐待とか言う必要はないと思う。
んでなんかやっぱり、勘違いしてるんだろうなと思う。
この知恵袋のベストアンサー以外の回答をよく読んでみてほしいなと。
鳥さんを鳥かごに閉じ込めることになんか罪悪感があるらしいんだが、それはこれを読めば解消されるのではないか?
そう、このベストアンサー以外の回答に書かれてるようなことを、最近何回も考えに考えてんのよ。
まあだいたいそうなんだけど、動物飼育が虐待だ!!って訴える人って、知らないからなのよね。実態をよく知らないから言ってるのよ。
母ちゃんも、そうなんじゃない?鳥さんを鳥かごに入れて飼っても鳥さんは幸せになれますよってことを、知らないから罪悪感持ってるんじゃない?
きっとその昔飼ってたぶんちょさんがとても幸せそうに見えなくて可哀想だと思ったんでしょう。
あ、詳しく話すね。ぶんちょさんの話。
母ちゃんの父親さんが夜店でフラッと文鳥のヒナを2羽買ってきて、同じケージに入れて飼育してたんだって。
父親さんはオスとメスを買ったつもりだったんだけど、実はオス2羽だったの。
強い方が弱い方を毎日いじめ続けて大変だったんだって。で、いじめられた方だったかな?先に早死しちゃったんだって。ごめんそこだけうろ覚えなんだけど、もしかしたらいじめてた方が先に死んだって言ってたんだったかな。
まあそんな光景を見てたら、そりゃ罪悪感抱くわなと。
それは否定しないよ。でも、それは昔の話。
そもそもぶんちょさんはオスとメスだったとしても繁殖させる時以外はケージ分けて1羽に1ケージにした方がいいんだが、それは飼育方法をよく知らないからそうなったのであって。
まあ昔って多分50年とか前の話だからね……飼育方法が知られてなくても無理はないけど。それによく知らないで勢いで買ってきたわけでしょう。
ようは、その時抱いた罪悪感を今も引きずってるってわけでして。
それは俺には関係のないこと。俺は鳥さん好きだから飼うわ。
だし、母ちゃんにとってもそれはもう昔の話。今は昔と違って鳥さんに詳しい俺がいるんだし、2羽以上を同じケージには入れないから、状況が全然違う。ネットでいくらでも飼育方法出てくるし、幸せな鳥さん達の姿もたくさん見ることができる。
ので、一旦リセットしてみてほしいなと。それとこれは別の話なんだから。
………………なんて、思うのでありました。はい。
まあね、鳥さんの話でもう1つ思ったのがあってさ。
今週の金曜、2023年8月18日にNHKのEテレ?で、「ペットは犬猫だけじゃない!小動物、魚との暮らし」みたいな番組をやるらしくてさ。
小動物って言うからフクロモモンガ出るかなと思ってウキウキで録画予約したんだがさ、タイトルと説明見てたら「あれ?鳥さんいなくない?」と思いまして。
鳥さんだけ扱わないってことは、敢えて除外したの?と思いまして。そんなに世間に鳥飼いって嫌われてるの?と思ったんですな。
まあペットに詳しくないNHKのことだから、もしかしたら「小動物」の中に鳥も含めてるつもりなのかもしれないけどね。動物業界に詳しい俺からすると「小動物」と「鳥」は別物なんだけどなって感じだけども。
まああと爬虫類はどうなんだよって思ったけどね。どうやら番組にはエキゾチックアニマルであるハリネズミさんが登場するらしいので、エキゾチックアニマルのハリネズミが出るんなら爬虫類も出ないの?と俺は思ったんだが。
だって、いくらNHKでも「小動物」の中に爬虫類までは含めないんじゃないの?まあ鳥さんは100歩譲って分かるとして、爬虫類は流石に小動物とは違うなって分かるっしょ。
え……………分からんかな(´Д`
だとしたら逆になぜ魚だけ小動物から除外したのか気になるんだが。魚飼ってる人だけスタッフにいるのかも。
試しに「エキゾチックアニマル」と調べたら鳥さんを小動物と書いてる動物病院が出てきたから、じゃあ鳥さんは小動物に含まれてるのかもな。個人的には何とも言えない感じだがまあそれは良しとするわ。
ていうか……エキゾチックアニマルのWikipediaの画像1枚目がフクロモモンガでちょっと嬉しいんだが(/ω\*)
なんか、あれだな、フクロモモンガ人気が急に出たことでエキゾチックアニマルという言葉も広まったっぽいな。だからフクロモモンガが大量に出てくるんだろうな。
まあ「エキゾチックアニマルでペットにおすすめ5選」を読んでフクロモモンガが「モモンガ」と紹介されてるのを見て冷ややかにツッコミを入れる俺だが。
フクロモモンガはモモンガと名前はついているがモモンガとは完全に別の種類である。モモンガのように空を滑空するからモモンガと名前がついただけで実際は有袋類というカンガルーやコアラの仲間であり、齧歯目のモモンガとは全くの別種である。
………………と、つい生物オタクの血が騒ぐがまあそこは置いといて。
あ、ごめん、前は謙遜しすぎたかもしれない。多分俺、生物オタクに分類されるレベルだと思う( ˘ω˘ )
動物を飼うためだけに専用の一軒家建てようとしてる。十分、ヤバいやつだと思う。
だからまあ、俺はオタクなんだろうな……残念なようなそうでもないような微妙なところ……
何だって?最近の辞書じゃオタクは尊敬すべき人として書かれてるんだって?
その使い方慣れてねぇわ。俺は未だに第7版の方の意味で受け取っちまうよ。
いや正直第7版の意味だとしたらそれはそれで名乗りたくないんだけどさ、かと言って第8版の尊敬されるほどのレベルと自ら名乗る自信もないしよ。
なんか、使いにくい言葉になったなオタク……
まあいいや。今日は終わろ。
もし時間があったら、今度のカウンセリングで聞いてみよ。オタクっぽく見えるよって言われたのがずっと気になってるんですが、第7版の意味ですか?それとも第8版の意味ですか?って。
ではな、いずくらしらは今日も元気であったぞ。また明日お会いしよう。