今,FacebookColouring The Past)等でも話題になっている過去のモノクロ映像を疑似カラーにする手法で,第Ⅱ期 ディープ・パープル(Deep Purple)の 1969年の定番映像が疑似カラー化されました.
 因みに,今年の春頃に レッド・ツェッペリン(Led Zepelin)の 1969年の定番映像 「 Danish TV 」 も,この手法で疑似カラー化され,一部がネットにもアップされたのですが,それを観た時は非常に驚きました.
 
 疑似カラー化された映像は 1969年8月21日から24日の 4日間にかけてベルギーはビルゼンのベヒンホフで開催された 「 Jazz Bilzen 」 に 出演(8月22日)した際のプロショット映像(『 Jazz Bilzen 1969 (No Label) 』) (#) ,および 1969年10月9日から11日までの 3日間,ドイツのエッセンで開催された「 Internationales Essener Pop & Blues Festival 」(:インターナショナル・エッセン・ポップ&ブルース・フェスティバル)に出演(10月11日)した際のプロ・ショット映像(『 Internationales Essener Pop & Blues Festival 1969 (DVD) 』)で,この映像を収録した 『 Live In Europe 1969 (Darker Than Blue 283) 』 が,Darker Than Blueレーベルよりリリースされました.

 (#) この映像は第Ⅱ期になったばかりのもので,ベルギーTVのポップ・ミュージック・プログラム 「 Tienerklanken 」(Teen Sounds)用に 16mmフィルムで撮影され,放映用に約25分に編集されたものです

 メーカー情報では
 『黄金の5人が揃いつつ、『IN ROCK』革命の前夜だった1969年のDEEP PURPLE。そんな黎明時代の代表プロショットのカラー版が登場です。
 そんな本作に収められているのは、2種類の超有名映像「1969年8月22日“JAZZ BILZEN”」と「10月11日“ESSEN INTERNATIONAL POP & BLUES FESTIVAL”」。欧州フェスに出演した際のマルチカメラ・プロショットです。
 当時の彼らはイアン・ギランとロジャー・グローヴァーを迎えて『IN ROCK』を制作……する前に、『CONCERTO FOR GROUP AND ORCHESTRA』でロックとクラシックの融合にも挑戦していました。

 まずはその歩みを振り返り、本作のポジションを確かめてみましょう。

 《6月16日:ギラン&グローヴァー加入で合意》
 《7月4日:エヴァンス&シンパー解雇》
  ・7月10日-20日:英国#1(3公演)
  ・8月20日:ロンドン公演 
  ・8月22日-24日:欧州#1(3公演)←★本作前半★
  ・8月26日-9月7日:英国#2/北欧(9公演)
  ・9月12日-28日:英国#3(7公演)←※『CONCERTO FOR GROUP AND ORCHESTRA』
  ・10月4日-14日:欧州#2(6公演)←★本作後半★
 《10月14日『IN ROCK』制作開始》
  ・10月22日-12月28日:英国#4(36公演)
 ※注:TVやラジオ等のメディア出演は省略しています。

 これが第II期の誕生から1969年いっぱいまでのスケジュール。

 ロッド・エヴァンスとニック・シンパーの最終公演は“7月4日”で、その約一週間後にはイアン・ギラン&ロジャー・グローヴァーとステージに立っていました。その後、イギリスで肩慣らし的に数公演をこなしつつ、海外へ進出。
 本作前半の“JAZZ BILZEN”は、そんな大陸ヨーロッパ第1日目。もう一方の“ESSEN INTERNATIONAL POP & BLUES FESTIVAL”は『CONCERTO FOR GROUP AND ORCHESTRA』を経た後の「欧州#2」で、『IN ROCK』制作のためにスタジオ入りする3日前のステージでした。

 そんな2公演はマルチカメラ・プロショットが残された事でも有名で、以前から第II期DEEP PURPLEの最初期映像として珍重されてきました。本作もまたその定番プロショットなのですが、これまでと大きく異なる。なんと、史上初のカラー版なのです! ただし、カラーフィルムが新発掘されたわけではありません。本作は、最近話題になっているAIプログラムによる人工着色版なのです。アンダーグラウンドの音源/映像は技術の進歩をビビッドに感じやすいものですが、遂にモノクロ映像のカラー化が個人ベースでも可能になったのです。
 注目のクオリティは……意外なほどに自然。ここで言う「自然」とは、現場の色合いをリアルに再現という意味ではありません。むしろ、どちらかと言うとモノクロ映像のセピア化という感じ。ただし、その風合いにわざとらしさがない。従来のような人間の手作業ベースの着色の場合、どうしても意図があざとい「塗り絵」的になってしまいました。しかし。本作はプログラムによる自動のために意図がなく、色とりどりの照明に照らされていたであろう現場ムードが自然に感じられる。そして何より、そのセピア感がヴィンテージな内容にぴったりフィットしているのです。
 もちろん、見応えは格段にアップ。モノクロでは背景と人物が一体化して感じられましたが、本作は肌や髪の質感が生々しく、楽器や壁の無機質感から浮き立って見える。ご存じの通り、「Wring That Neck」や「Mandrake Root」といったインスト曲がメインなためにイアン・ギランの絶唱はオアズケですが、ジョン・ロードは絆創膏も痛々しい指先を走らせ、リッチー・ブラックモアはギブソンES-335とストラトキャスターを激しく吠えさせ、イアン・ペイスは今にも汗が飛び散りそうな勢いで叩きまくる……そんな肢体の肉感が苛烈なインプロヴィゼーションとシンクロし、さらなる躍動感を醸してくれるのです。

 オーディエンス録音の高音質化やデジタル・マスタリグ、マルチカメラ編集等々、これまでもアンダーグラウンド記録は技術の進歩と共に新たな可能性が拓かれてきました。そんな未体験の感動が、また1つ生まれた。文字通り、モノクロの名作映像に自然で美しい「色気」を宿らせた新傑作。どうぞ、永久保存プレスDVDでじっくりとご堪能ください!』

Live In Europe 1969 (Darker Than Blue 283)
 
 Live At "Jazz Bilzen",Begijnhof,Bilzen,Belgium 22nd August 1969
      "Essen International Pop & Blues Festival",Grugahalle,Essen,Germany 11th October 1969
 PRO-SHOT COLUOR NTSC Approx. 42min.
 

   [Jazz Bilzen / 22nd August 1969]
    Recorded by Belgium TV "Tienerklanken".
    The Band Performed On The Second Day, "Pop And Beat", Of The Four Day
   1. Wring That Neck
   2. Drum Solo (Paint It Black)
   3. Mandrake Root

   [Essen International Pop & Blues Festival / 11th October 1969]
   4. Wring That Neck
   5. Mandrake Root
   TOTAL TIME (42:09)

 Ian Gillan : Vocal
 Ritchie Blackmore : Guitar
 Roger Glover : Bass
 Jon Lord : Keyboards
 Ian Paice : Drums

 収録されている映像の一部
 

 本商品のナンバリング入りステッカー付の最初の100枚(No.1-100)には 『 In Rock (イン・ロック) 』 リリース時期のタイトルで,2012年に Darker Than Blueレーベルからリリースされた 『 Hannover 1970 (Darker Than Blue 156) 』(当然プレスCD)が付属しています.
 それにしても,100枚って大盤振る舞いですが,ある意味,在庫処分なのでしょうか.

 1970年1月5日フランスはパリのアンシエンヌ・アールズ公演を皮切りに,7月まで継続的に行われる欧州・英国ツアー.
 途中 6月にはアルバム 『 In Rock (イン・ロック) 』 をリリースし,8月に入ると北米ツアー,その後 9月からの英国内ツアー,10月後半から欧州ツアーと,継続的にかなりの公演数をこなしています.

 本ギフト・アイテム 『 Hannover 1970 (Darker Than Blue 156) 』 は,11月27日オッフェンバッハのシュタットハレ公演を皮切りに,12月8日リューデンシャイトのシュッツェンハレ公演まで行われたドイツ・ツアーからツアー中盤に当たる 12月1日ハノーヴァーはメッセハレ公演のオーディエンス録音を収録したものです.
 第二期DEEP PURPLEの勢いあるパフォーマンスを楽しむ事のできます.

 過去記事 『 Hannover 1970 (Darker Than Blue 156) 』 に,音源を貼り付けていますので,ご興味のある方は参照してださい.

 リリース時のメーカー情報では
 『第二期DEEP PURPLEが、バンドの勢い、演奏の即興性ともピークにあった1970年暮れのライヴより、12月1日のドイツ・ハノーバー公演が、海外で発掘されたオーディエンス・マスターを用い、完全限定プレスCDで初登場です。
 
 満を持してリリースした「IN ROCK」の素晴らしさと、精力的に行われたライヴの壮絶さにより、DEEP PURPLEはイギリスやヨーロッパ各国においてその人気と存在感を高めていきました。
 バンドは「IN ROCK」発表後、早くも次回作となる「FIREBALL」用の曲作りとレコーディングを開始しますが、その間もライヴは平行して行われ、イギリスだけでなくヨーロッパでのツアーも長期間に及ぶようになりました。
 その'70年暮れのヨーロッパツアーでハイライトになったのが、11月末から12月中旬に行われたドイツツアー。コレクターズ・アイテムとして知られる同時期のライヴ・ソースには、プレスCD3枚組の「LIVE IN GERMANY」へ収録されたオッフェンバッハ公演や、12月5日のケルン"サーカス・クローネ公演"を収めた「CIRCUS KHRONE '70」など、音質・演奏ともに優れたアイテムが存在しています。
 本作「HANNOVER 1970」は、それらと共にファンへ親しまれる事間違いなしの一本。
 「BASEL 1970」と同じく、熱心な海外コレクターによって発掘・提供された本録音は、ややモノラル気味の音像ながら、確かな明度と見通しで演奏を収めており、当時のハイテンションなPURPLEライヴを生々しく楽しませます。特に明瞭な音色で聴けるリッチーのギターは、ファンを喜ばせる事でしょう。
 本音源は元マスターの段階で曲順が当時のセットリストと大きく異なっていた上に(恐らくは大元のリールから他のテープ等へコピーする際に入れ替わったと思われます)、ピッチもやや高かったのですが、音盤化に当たってのリマスターにおいて曲順を修正し、テープスピードも正常にアジャスト。音もそれぞれをよりはっきり聴き取れるように、入念なトリートメントが施されました。一部のトレーダー間に存在する同日音源を超えた、まさに現時点でのベスト・バージョンといえる一本です。

 ギランのMCで勢いよくスタートするオープニングの「Speed King」から、いきなり11分もの大熱演。突き抜けるように響くギランのヴォーカル、太い音でパワフルなギター・サウンドを紡ぎだすリッチーのプレイは、リフやソロにと大暴れ。ジョンのハモンドもリッチーに負けじと素晴らしい演奏を聴かせます。この両者が絡み合う同曲の中盤から後半は、聴き手に息もつかせないほどスリリングです!
 この日も演奏していたと思われる「Into The Fire」や「Child In Time」は残念ながらマスター未収録でしたが、続く「Wring That Neck」では各人のプレイが大爆発。それぞれ中盤で見事なソロを披露するリッチーとジョンは言うに及びませんが、力強くボトムを支えるロジャーのベース、きっちりとリズムを刻みながらも「隙あらば」と様子をうかがうようなペイスのドラムも、それぞれが素晴らしいプレイを聴かせます。
 さらに27分を越える「Mandrake Root」では、曲全編が一大アドリブ合戦の様相を呈します! ソロの壮絶さはもはや大前提。ジョンのハモンドが凶暴なまでに荒々しく吼えたかと思えば、リッチーはそのジョンすら凌駕する狂乱のギターを聴かせます(彼らのプレイが一瞬静かになる12分台から13分台では、ギランが叩いているコンガもしっかり聴こえます)。彼らのプレイが一点に集中し、完全燃焼するようなラストは、思わず呆気にとられてしまうでしょう。
 ラストは「Black Night」が抜群のノリとパワフルさで叩きつけられ、70分間の録音をピークの盛り上がりで締めくくります!

 この当時のPURPLEライヴはどれを聴いても「ハズレが無い」と、マニアの間では定説のようになっています。本作でもやはりその例に漏れず、ライヴのエネルギーとテンションは凄まじいの一言! 前述した「LIVE IN GERMANY」と「CIRCUS KHRONE '70」の中間に位置するライヴ音源は今までアイテム化されていませんでしたが、本作はその隙間を、迫力たっぷりの演奏と音像でフォローします。絶頂期DEEP PURPLEのライヴをより深く聴き込ませるマニア必聴の70分間が、完全限定プレスCDでリリース決定です!』

Hannover 1970 (Darker Than Blue 156)
 
 Live At Messehalle,Hannover,Germany 01st December 1970

   1. Speed King
   2. Wring That Neck
   3. Mandrake Root
   4. Black Night
   TOTAL TIME (70:22)

 Ritchie Blackmore : Guitar
 Ian Gillan : Vocal
 Roger Glover : Bass
 Jon Lord : Keyboards
 Ian Paice : Drums

 ※) 過去記事 『 Hannover 1970 (Darker Than Blue 156) 』 に音源を貼り付けていますので,ご興味のある方は聴いてみてください.


[参考]


1970 Tour Dates
 [Eurpean Tour]
 January
  05 "Festival",Pavillon 8,Anciennes Halles,Paris,FRANCE
  06 "Roundabout",BBC Radio,Assembly Hal,Worthing,UK
  10 University of Reading,Reading,UK
  15 "Doebidoe",TV Show,Amsterdam,The NETHERLAND
  16 "Doebidoe",TV Show,Amsterdam,The NETHERLAND
  19 Civic Hall,Dunstable,UK
  21 Big Apple,Munchen,GERMANY
  23 Central Hall,University Of Lancaster,Lancaster,UK
  24 The Curzon Cinema,Hatfield,UK
  30 Royal Albert Hall,London,UK
  31 Lawns Centre,Cottenham,UK

 February
  03 Bremen TV,Bremen,GERMANY
  06 Technical College,Waltham Forest,UK
  07 Union Hall,University,Leicester,UK
  08 "Making a Musical",BBC Radio,UK
  08 Mother's Club,Birmingham,UK
  13 "Frost On Sunday",BBC TV,UK
  13 "St. Valentine's Day Massacre",University,Cardiff,UK
  14 Free Trade Hall,Manchester,UK
  15 Boat Club,Nottingham,UK
  16 King's Head,Romford,UK
  19 "The Sunday Show",BBC,Paris Theatre,London,UK
      ⇒ [Broadcast Feb 22]
  20 Public Hall,Harris College,Preston,UK
  21 St. Mary's College,Twickenham,UK
  22 Fox,Greyhound,Croydon,UK
  23 Music Hall,Aberdeen,UK
  24 Imperial College,London,UK
  25 Anson Rooms
,University,Bristol,UK
  27 Tech Faculty Hall,Polytechnic,Leeds,UK
  28 The Philharmonic Hall,Liverpool,UK

 March
  04 Volkshaus,Zurich,SWITZERLAND
  06 Tanzdiele Matte,Bern,SWITZERLAND
  07 Verkehrshaus,Luzern,SWITZERLAND
  13 "Arts Ball 70",Winter Gardens,Blackpool,UK
  14 Winter Gardens,Weston Super Mare,UK
  15 Groovesville Wake Arms,Essex,UK
  17 "St. Patrick's Night Party - Greter Irish Festival",University,Exeter,UK
  20 Odeon Theatre,Edinburgh,UK
  21 Caird Hall,Dundee,UK
  22 Kinema Ballroom,Dunfermline,UK
  23 Music Hall,Aberdeen,UK
  24 Electric Garden,Glasgow,UK
  25 Town Hall,Hamilton,UK
  28 The Village,Roundhouse,Dagenham,UK
  29 "Pop und Blues Festival '70",Ernst Merck Halle,Hamburg,GERMANY
      ⇒ [Cancelled]
  30 "Peace Pop World Concert",Sportpalast,Berlin,GERMANY

 April
  01 "Ich Bin Vicky Leandros TV Show",German TV [WDR],GERMANY
  04 "Progressive Pop Festival '70",Mulheim Sporthalle ,Koln,GERMANY
  06 Konzerthaus,Wien,AUSTRIA
  11 Central Hall,Chatham,UK
  18 Technical College,Ewell,UK
  21 "Sounds Of The Seventies",Studio 5,BBC Radio,UK
      ⇒ [Broadcast Apr 28]
  24 Kings Hall,North Staffs Polytechnic,Stoke-on-Trent,UK
  25 Un-Known,Bath,UK
 
 May
  01 Art College,Brighton,UK
  09 Village,Roundhouse,Dagenham,UK
  11 "Sounds Of The Seventies",BBC Radio,UK
  11 De Montfort Hall,Leicester,UK
  15 Chelmsford,UK
  16 Town Hall,Birmingham,UK
  17 Colston Hall,Bristol,UK
  18 Civic Hall,Dunstable,UK
  22 Dome,Brighton,UK
  22 Ernst Merck Halle,Hamburg,GERMANY
      ⇒ [Cancelled]
  25 Queen Elizabeth Hall,London,UK
      ⇒ [2 Shows]
  28 "Das kleinste Superfestival Der Welt",Ostseehalle,Kiel,GERMANY
  28 Niedersachsenhalle,Hannover,GERMANY
      ⇒ [Reschedule To June 10]
  29 AFN,US Army Radio Station,Berlin,GERMANY
  29 Neue Welt,Berlin,GERMANY
  30 Circus Krone Bau,Munchen,GERMANY
      ⇒ [Cancelled]
  31 Rosengarten,Mannheim,GERMANY
      ⇒ [2 Shows]

 June
  01 Rheinhalle,Dusseldorf,GERMANY
  02 Grober Saal(2 shows),Musikhalle,Hamburg,GERMANY
  03 Kongresshalle,Dusseldorf,GERMANY
  06 Grober Sartory Saal,Koln,GERMANY
      ⇒ [2 Shows]
  07 Circus Krone Bau,Munchen,GERMANY
  08 St. Jakob Sporthalle,Basel,SWITZERLAND
  09 Stadthalle,Offenbach,GERMANY
  10 Niedersachsenhalle,Hannover,GERMANY
  12 Colonel Barefoot's Rockgarde,Eel Pie Island,London-Twickenham,UK
  14 Fairfield Hall,Croydon,UK
  16 Jesus College,Cambridge,UK
  17 Grampian TV,UK
  19 John Dalton College,Manchester,UK
  20 University College,Oxford,UK
  21 "Open Air Rock Circus",Radstadion,Frankfurt / Main,GERMANY

 July
  04 "Blues At The Eyrie",Bedford Town Football Ground,Bedford,UK
  05 Lyceum,London,UK
  10 "Open Air Pop-Festival",Sportpark Soers (Reitstadion),Aachen,GERMANY
  11 "EURO POP 70",Grobe Halle,Eissportstadion,Munchen,GERMAN
  14 "Doing Their Thing",Granada TV Studios,Manchester,UK
  28 "South Bank Summer",London Weekend TV,Queen Elisabeth Hall,London,UK
  31 Mayfair Ballroom,Newcastle,UK

 August
  01 "Progressive Music Festival",Chateau de Saint Pons,FRANCE
      ⇒ [Cancelled]
  08 "Pop Festival Saint Raphael",Stade Municipal,Saint Raphael,FRANCE
      ⇒ [Cancelled]
  09 "10. NJF Festival",Racecourse,Plumpton,UK

 [North American Tour]
  15 Greeley Island Groove Park Stampede and Rodeo Arena,Greeley,CO,USA
  16 "Bullfrog Music Festival",Bullfrog Lake Trailer,Estacada,OR,USA
  ?? Un-Known,Houston,TX,USA
  ?? Pepperland,San Rafael,CA,USA
  21 Jam Factory,San Antonio,TX,USA
      ⇒ [Reschedule To Aug 28]
  22 The Terrace,Salt Lake City,UT,USA
  25 Hollywood Bowl,Los Angeles,CA,USA
  28 Jam Factory (2 shows),San Antonio,TX,USA
      ⇒ [2 Shows]
  29 "Summertime 70 Unifest",Civic Auditorium,Albuquerque,NM,USA
  30 Civic Auditorium,Pasadena,CA,USA

 September
 [Eurpean Tour]
  06 Festival,Arras,FRANCE
  09 "Top Of The Pops",BBC TV,UK
  17 "South Bank Pops",BBC Radio 2,Royal Festival Hall,London,UK
  23 "Top of the Pops",Studio T1,BBC TV,UK
  25 Odeon Theatre,Romford,UK   26 St. George's Hall,Liverpool,UK
      ⇒ [Reschedule To Nov 18]

 October
  02 University U.W.I.S.T.,Cardiff,UK
  03 University Of Southampton,Southampton,UK
  04 "Pop Festival Symbad",Lausanne,SWITZERLAND
  06 Freshers Hop,University Refectory,Leeds,UK
  08 "Pop Deux" (Pop 2),French TV,La Taverne de L'Olympia,Paris,FRANCE
  10 "Scene And Heard",BBC Radio,UK
  10 University Of Sheffield,Sheffield,UK
  12 Tiffanys,Edinburgh,UK
  13 Electric Garden,Glasgow,UK
  14 Concert Hall,Aberdeen,UK
  15 Caird Hall,Dundee,UK
  16 "Indoor Festival of Music",Top Rank,Sunderland,UK
  17 University Of Manchester,Manchester,UK
  21 Top Rank,Swansea,UK
  25 Theatre du Huitieme,Lyon,FRANCE
  26 Maison de la Culture,Chambery,FRANCE
      ⇒ [Cancelled]
  27 Maison des Arts,Sochaux, FRANCE
  28 Maison de la Culture,Mulhouse,FRANCE
      ⇒ [Cancelled]
  30 Maison de la Culture,Le Havre,FRANCE
  31 Club Piblokto,Dourges,FRANCE

 November
  01 Olympia,Paris,FRANCE
  02 Cinema Theatre,Elbeuf,FRANCE
      ⇒ [Cancelled]
  03 Cinema Le Celtic,Brest,FRANCE
      ⇒ [Cancelled]
  06 Winter Gardens,Bournemouth,UK
  07 Ballroom,Dreamland,Margate,UK
  11 Club 7,Njardhallen,Oslo,NORWAY
  12 "Tonkraft",Swedish Radio,Konserthus,Stockholm,SWEDEN
  13 Un-Known
  14 K.B. Hallen,Copenhagen,DENMARK
  15 Konserthus,Goteborg (Gothenburg),SWEDEN
  16 Fyens Forum,Odense,DENMARK
  18 St George's Hall,Liverpool,UK
  19 The Edinburgh Suite, Belle Vue,Manchester,UK
  20 City Hull,Hull,UK
      ⇒ [Cancelled]
  21 University College London,London,UK
      ⇒ [Cancelled]
  22 Fairfield Hall,Croydon,UK
  23 Civic Hall,Wolverhampton,UK
      ⇒ [Cancelled]
  24 St. Georges Hall,Bradford,UK
      ⇒ [Cancelled]
  27 Stadthalle,Offenbach,GERMANY
  28 Aula,Neue Universitat,Heidelberg,GERMANY
  28 Un-Known,Freiburg,GERMANY
      ⇒ [Cancelled]
  29 Rheinhalle,Dusseldorf,GERMANY
  30 Mercatorhalle,Duisburg,GERMANY

 December
  01 Messehalle,Hannover,GERMANY
  02 Halle B,Planten un Blomen,Hamburg,GERMANY
  03 Halle B,Planten un Blomen,Hamburg,GERMANY
  04 Halle Munsterland,Munster,GERMANY
  05 Circus Krone Bau,Munchen,GERMANY
  06 Saarlandhalle,Saarbrucken,GERMANY
  07 Meistersingerhalle,Nurnberg,GERMANY
  08 Schutzenhalle,Ludenscheid,GERMANY
      ⇒ [without Ritchie Blackmore]
  09 Festsaal,Stadthalle,Kassel,GERMANY
      ⇒ [Cancelled]
  09 Un-Known,Basel,SWITZERLAND
      ⇒ [Cancelled]
  10 Un-Known,Zurich,SWITZERLAND
      ⇒ [Cancelled]
  11 Huttenhalle,Wurzburg,GERMANY
  12 Messegelande Killesberg,Stuttgart,GERMANY
  17 Dome,Brighton,UK
      ⇒ [Cancelled]
  19 Village,Roundhouse,Dagenham,UK
      ⇒ [Cancelled]

[関連記事]
Jazz Bilzen 1969 (No Label)
 
Jazz Bilzen 1969 (Gift DVDR)
 
Internationales Essener Pop & Blues Festival 1969 (Gift DVDR)
 
Internationales Essener Pop & Blues Festival 1969 (DVD)
 
Hannover 1970 (Darker Than Blue 156)
 
Berlin 1970 (Darker Than Blue 149/150/151)
 
Koln 1970 (Darker Than Blue 143/144)
 
Strange Kind Of Purple (Gift DVD)
 
Danish Yodel:Reel To Reel Master (Gift CDR)
 
Film Anthology 1970 - 1974 (Gift DVDR)
 DEEP PURPLE - FILM ANTHOLOGY 1970-1974(Gift) #1
Pop Deux (Gift DVDR)
 $cinnamonの音楽ときどき競馬予想-Deep Purple POP DEUX
Euro-Pop 70 (Bonus CDR)
 $cinnamonの音楽ときどき競馬予想-DP Euro-Pop 70
Live in Germany (Darker Than Blue 068/069/070)
 $cinnamonの音楽ときどき競馬予想-DP Live In Germany
Circus Khrone '70 (Darker Than Blue 056)
 






#2020-11-17