ギフト・アイテムとして,ピンク・フロイド(Pink Floyd)の1970年4月の定番映像と定番音源の登場です.

 1970年1月~3月にかけての英国・欧州ツアーに続き,4月9日ニューヨーク州ニューヨークはマンハッタンのフィルモア・イースト公演を皮切りに,5月16日ルイジアナ州はニューオーリンズのザ・ウェアハウス公演まで行われた北米ツアー.
 当初はツアーは 6月6日オハイオ州はシンシナティのラドロー・ガレージ公演まで予定されていたものの,5月16日を最後に,諸般の事情によりキャンセルや振替公演となっています.
 
 本ギフト・アイテムは,この北米ツアー中の 4月30日(#) PBS ネットワークTVの放送用に撮影されたもので,過去(現在でも)に商品として販売されていたものをギフト化した 『 An Hour With Pink Floyd (Gift DVDR + CDR) 』 です.
 
 (#):収録日は諸般の説があり,映像自体には4月29日が字幕で入っており,メーカー情報後半では4月30日,ネット上の Tour Dates では4月28日とありますが,何れにしても 4月28日~4月30日の間に行われているようです.また撮影場所もフィルモア・ウェストで観客を入れずに撮影したと言う説もあります.

 元となっている映像は,現在は存在しない非営利のファン主宰レーベル Harvested Records がリリースした DVD 『 KQED (HRV DVD 001 RevA) 』 ですが,昨年11月14日 に突如 KQED のサイトで,この日の映像として未公開の "Astronomy Domine" が公開されたのは興味深く,どこかの時点で,この "Astronomy Domine" も含めた映像をリリースして欲しいものです. 

 私的に最初(:1973年初期)に購入した数枚のアナログ・ブートの内の一枚は,実はこのギフト・アイテムの Disc 2 (CDR) に収録された音源と同一(世代は不明)のものを収録した 『 Fillmore West 』( "Set The Controls For The Heart Of The Sun" は未収録) でした.
 
 メーカー情報では
 『1970年4月29日、PBSテレビの放送用にサンフランシスコはKQED TV スタジオで収録された、過去よりお馴染みのライブ映像のハイグレード版が登場です。
 ディスク1のDVDには、このたび発掘されたテレビ放送局マスターとして保管されていた「ユーマチック」テープよりデジタル化したアップグレード版を収録。
 過去最高の画質で収録されている上、音声のクオリティが桁外れに向上しており、音の広がりからディテイルに至るまでよりリアルで迫力あるサウンドを楽しむことができます。

 ディスク2には同公演のラジオ音源を収録。こちらも、近年出現した、過去ベストとされるラジオ放送ヴァージョンを収録。
 音の粒立ちが見事で、従来の同テイクよりも、明らかな鮮度の良さを確認することができます。これぞ究極到達点と確信させる深みと落ち着きのあるクリアーなサウンドは実に素晴らしく、テレビ放送版とあまり変わらないという従来の評価を一変させる、よりオーディオ鑑賞に適した深みのあるサウンドで収録されています。(エンディングに15秒程度ですが、DVDに未収のアウトロのようなメンバーによるジョークソングと小鳥の声のS.E.が収録されています。)DVDの内容は、ビデオ時代よりお馴染みのものですが、フロイドファンにとって「もうひとつのポンペイ」とも言える決定的プロショット映像が、遂にこれだけのクオリティで出現したことはひとつの事件とも言えるでしょう。中盤で演奏されるフォークタッチのGrantchester Meadowsが、時代を象徴している感じで、ギルモアとロジャーの2人のアコースティック・ギター演奏のシーンは見ごたえのあるシーンになっています。Set The Controls For The Heart Of The Sun でロジャーがドラを叩きまくる狂乱の演奏場面は必見。全てのプログレ・ファン必携のタイトルです。

 ★beatleg誌 vol.103(2009年2月号)のレビュー要約です。ご参考まで。
 1970年の第一次北米ツアー中に出演したテレビ番組を収録したDVD。
 Pink Floydの映像の中でも定番中の定番で、家庭用ビデオが普及していなかった1970年代には、当番組の音声部分を使用した海賊盤レコードが多数リリースされた。さて、このテレビ番組は、San Franciscoにある公共放送「KQED」局のスタジオで収録されたもので、これまで収録日は4月29日とされていたが、最近の調査では4月30日という説が最も有力である。
 今回のリリースはPink Floydの非公式音源や映像をリリースしている、非営利レーベル「Harvested」のDVD『KQED (HRV DVD 001 RevA)』を再リリースしたものだ。映像は1980年の再放送を録画したVHSテープ、音声は「KQED」局にあった「3/4" U-Matic sub-master(モノラル)」を合成したものとなっている。Disc 2には、FM局「WNEW-FM」で放送されたとされる当番組の音声部分を収録。
 このFM放送版が今回同梱された理由は、僅か数秒ながら、メンバーが歌っているとされる「Here Comes The Santa」が収録されているからだ。一般に流通している音源では、「Grantchester Meadows」の前に挿入されているが、本盤では「Set The Controls For The Heart Of The Sun」の後に、まるで『Abbey Road』の「Her Majesty 」のように付加されている。
 見所は、画像と音声の究極のクオリティもそうだが、ブルーススケールをまだ会得しておらず「Cymbaline」や「Careful With That Axe, Eugene」で、たどたどしいギターソロを弾くGilmourの姿だろう。未見の方はぜひ手にとっていただきたい。

 ★2009年にリリースされた「KQED」決定版「AN HOUR WITH PINK FLOYD」が、内容そのままでギフト初登場!!
 全てのフロイド・ファン必見の圧巻の内容をお楽しみ下さい。』

An Hour With Pink Floyd (Gift DVDR + CDR)
 
 Live At KQED TV Studios,San Francisco,CA,USA 30th April 1970
 PRO-SHOT & Radio Broadcast Version
 [Best Quality Ever]
 

  Disc 1 (DVDR)
  Taken From U-Matic TV Station Master
   01. Introduction 1
   02. Introduction 2
   03. Atom Heart Mother
   04. Cymbaline
   05. Grantchester Meadows
   06. Green Is The Colour
   07. Careful With That Axe, Eugene
   08. Set The Controls For The Heart Of The Sun
   09. Outroduction
   PRO-SHOT COLOUR NTSC Approx.60min.

  Disc 2 (CDR)
  Radio Broadcast
   01. Introduction
   02. Atom Heart Mother
   03. Cymbaline
   04. Grantchester Meadows
   05. Green Is The Colour
   06. Careful With That Axe, Eugene
   07. Set The Controls For The Heart Of The Sun

 映像も音源も一応貼り付けておきますが,著作権等の問題で削除せざるを得ない可能性もありますので,悪しからず.(笑)

 収録されている映像の一部
 

 Grantchester Meadows 
 
 Set The Controls For The Heart Of The Sun 
 

[参考]
 KQED のサイトに公開されている "Astronomy Domine" は こちら から
 
 
 Fillmore West [Analog]
 

1970 Tour Dates
   :
 April
  09 Fillmore East, Manhattan, New York City, NY, USA
  10 Aragon Ballroom, Chicago, IL, USA
  11 The Gymnasium, State University of New York, Stony Brook, Long Island, NY, USA
  12 Boston Tea Party, Boston, MA, USA
  16 Fillmore East, Manhattan, New York City, NY, USA
  17 Electric Factory, Philadelphia, PA, USA (Two Shows)
  18 Electric Factory, Philadelphia, PA, USA (Two Shows)
  22 Capitol Theater, Port Chester, NY, USA
  24 Eastown Theater, Detroit, MI, USA
  25 Eastown Theater, Detroit, MI, USA
  28 Fillmore West, San Francisco, CA, USA
    (PBS Network TV, Live Recording, No Audience, Broadcast 26 January 1971)
  29 Fillmore West, San Francisco, CA, USA
  30 KQED TV Studios, San Francisco, CA, USA

 May
  01 Civic Auditorium, Santa Monica, CA, USA
  07 Pauley Pavilion, University of California Los Angeles, West Hollywood, Los Angeles, CA, USA
  09 San Diego, CA, USA (Cancelled)
  09 Terrace Ballroom, Salt Lake City, UT, USA
  12 Municipal Auditorium, Atlanta, GA, USA
  15 The Warehouse, New Orleans, LA, USA
  16 The Warehouse, New Orleans, LA, USA
  22 Houston Music Theatre, Houston, TX, USA (Cancelled)
  23 State Fair Music Hall, Dallas, TX, USA (Cancelled)
  24 Kansas City, MO, USA (Cancelled)
  29 Aragon Ballroom, Chicago, IL, USA (Rescheduled To 10 April)
  30 Aragon Ballroom, Chicago, IL, USA (Rescheduled To 10 April)

 June
  05 Ludlow Garage, Cincinnati, OH, USA (Cancelled)
  06 Ludlow Garage, Cincinnati, OH, USA (Cancelled)

[関連記事]
Definitive Westworld (Sigma 209)
 
Santa Monica October 1970 (Sigma 130)
 
Electric Factory 1970 (Sigma 127)
 
Fillmore West 1970 Soundboard & Room Mic Matrix Recording (Gift CDR)
 
Pepperland 70:1st Gen Reel (Sigma 99)
 PF - Pepperland 70
Santa Monica 1970 (Sigma 70)
 Pink Floyd 19700501-1
Santa Monica 1970:1st Gen Reel To Reel (Gift CDR)
 
Creatures Of The Deep (Sigma 39)
 Pink Floyd - Creature Of The Deep (Sigma 39)
Electric Factory (Siréne-241)
  
Pepperland 1970 (Siréne-073)
 cinnamon の裏音楽、そしてときどき競馬予想-Pepperland 1970