飲食業大打撃の緊急事態宣言、手っ取り早く稼げたイベント・接客関係の仕事はどんどんなくなっていきます。もう在宅で稼ぐ方法を見つけるしかない!と思っても、ダラつく自宅作業は「めんどくさがり」にとって至難の業。でも大丈夫、ライターへの道が残っています。

 

理由1:やることはたったひとつ!「書くこと」

とにかく手間がかかる「転売」や「せどり」とは違い、ライターの仕事は「書くこと」

商品撮影や梱包のメンドクサさがないのは本当に楽!

「売れる写真の撮り方」など余計な勉強をしなくていいのもメンドクサくない!

 

「めんどくさがり度」が高ければ高いほど、在宅ライターはおススメです。

仕事=書くこと、必要スキル=書くこと、学ぶこと=書くこと、

「書くこと」に全集中で進めることができます。

 

理由2:即収入!始めてスグに報酬発生!

「売れるまでゼロ」な心配がないのもライターの魅力。

クラウドワークスやランサーズのようなクラウドソーシングサイトに登録すると、

簡単な入力で即報酬が発生するタスク案件を受注できます。

1件5円~400円円程度ですが、たまにそれ以上の単価が出現することも。

スタート時に「やった分だけ収入になる!」を実感できます。

 

 

理由3:在庫は自分の頭の中、不良在庫の心配ナシ!

ライター最大の魅力は「在庫を抱えなくていいこと」

仕事は「書くこと」だし、必要なネタや知識は自分の頭の中に入れておくだけ。

転売系メンドクサイ作業の極み「売れ残り在庫の管理」は心配すらしません。

ブームが去った在庫の山に涙...

の経験者にも体感してほしい「夢の無在庫ライフ」です。

 

 

副業でも本業でも「仕事探し」はメンドクサイもの。

今日からスタートできて即収入を実感できるライターは、

「めんどくさがり」さんにおススメの在宅ワーク、

再自粛生活目前の今、たったひとつの「書くこと」に

全集中!してみませんか?

 

 

◆「めんどくさがり」でも未経験からプロを目指す!マンツーマン講座

60分で文章激変!売れる文章を作るオンライン添削講座

もう挫折しない!在宅ワーカー養成講座

ライターorデザイナー?講座選びに迷ったら...講座一覧

またまた緊急事態宣言、おうち時間が増えそうな予感です。

いつまで続くかわからないコロナ禍に振り回されるのもう勘弁、

在宅でできる「手に職」で迎え撃ってやりましょう。

 

・旬が短い在宅ワークとは?

スグできる在宅ワークといえば「せどり」や「転売」が定番ですが、

「売れるもの」の旬は意外と短く、日々トレンドチェックが必須!

外注できるようになるまでは、自分で仕入れや梱包もしなくちゃいけません。

正直メンドクサイし、うっかり在庫がたまる可能性も...

何より「軍資金」が必要なのがネックです。

 

・在庫は自分の頭の中!身一つで目指す「在宅ライター」

「ライター」のお仕事は、ズバリ書くこと。

もちろん、仕入れも梱包も必要ありません。

つまり「在庫は自分の頭の中」にあるんです。

 

・ライター業は一生続けることができる

必要なものは「スキル」と「知識」

見たもの、読んだもの、体験したこと、

自分の経験をフル稼働させて文字にする、

最大限に活かすことができるお仕事です。

 

・未経験からライターになれるの?

正直なところ、いきなりプロというのは難しいですが、

未経験者でもライターになることはもちろん可能です。

まずはライティングに慣れることからスタートして、

少しずつ長文に対応できるようにしていけば大丈夫。

 

・スタートはクラウドソーシングサイトに頼ろう

最初は「クラウドワークス」や「ランサーズ」などの

クラウドソーシングサイトで始めるのがおススメです。

登録もカンタンですし初心者向け案件も多いので、

「ライター気分」を味わいながら進めることができます。

 

・どう使う?おうち時間

気合が入り過ぎて「とにかく書きまくる」人がいますが、これは逆効果。

貴重なおうち時間は、勉強と実践をしっかり分けて使いましょう。

無駄なことはせず効率良く進めることが大切、

効率良くできるだけ早く収入につなげること、

大人の勉強は現実的に進めることが鉄則です。

 

 

1月7日に発出される「緊急事態宣言」は1都3県対象ですが、

前回のように日本全体が対象になる可能性はゼロではありません。

これからは自分の身は自分で守る時代、

いざというときにワタワタ慌てないように、しっかり備えておきましょう。

 

 

◆未経験からプロを目指す、しっかり学ぶマンツーマン講座

文字単価を上げる5DAYS!クラウドワークスの動き方も学べる基礎講座

もう挫折しない!在宅ワーカー養成講座

ライターorデザイナー?講座選びに迷ったら...講座一覧

 

 

ブームを通り越して本業狙いも多数参戦中の在宅ライター。

取り組みやすい「クラウドワークス」から始める人も多いですが、気づくとダルいぬかるみにどっぷり浸かってる...ヤバい。

今年は「脱!貧乏ライター」目指して軌道修正しましょう。

 

小銭集めから足を洗う

ちょいちょいやるだけで報酬が発生する「アンケート」

ポチポチマークで5円~、長めの回答だと数十円~300円くらいの報酬が発生します。

 

現金収入になるのでついついハマりがち、

「頑張れば稼げるかも!」なんて妄想しちゃう人もいますが、

よさげな単価のアンケートは「おひとりさま1回のみ」がほとんど、

高ぶる気合に対応するほどの案件数をこなすことはできません。

 

ヒマつぶしなら全然OKですが、

これをメインにしようなんて考えちゃイカン、

貧乏ライターどころか、単なるアンケートマニアになってしまいます。

 

先につながる案件を選ぶ

アンケートでも高単価になると文章を書かなくてはなりません。

初心者のうちは、これだけでも一苦労、

「3分で終わる」ハズのアンケートに1時間くらいかけてしまうこともあります。

 

何時間かけようと、アンケートの回答はそれだけの存在、

文章力はつかないし、ライターとしての経験にはなりません。

どうせ悩むなら、スキルアップにつながる案件を選びましょう。

 

文字単価アップを狙う

同じ時間を使って文章を書くなら、文字単価は高いほうがいい。

これは当たり前のことです。

 

ぼーっと案件リストを眺めていても「初心者でも高単価」には出会えません。

文字単価は自分で上げるものです。

 

「いつか上がるかも」と、ひたすら低単価案件をこなし続ける人もいますが、

これぞ貧乏ライターのぬかるみ、

「高単価案件どうです?」なんて夢のような話はこないし、

きたとしたら「ほぼ怪しいヤツ」です。

 

「書いてれば上がる」ことはありません、

常に単価アップを意識した行動をとりましょう。

 

 

◆本当に怖いのはコロナ後、自分の生活は自分で守る!

文字単価を上げる5DAYS!クラウドワークスの動き方も学べる基礎講座

もう挫折しない!在宅ワーカー養成講座

ライターorデザイナー?講座選びに迷ったら...講座一覧