テレビが めちゃ元気だった頃のCBC中部日本放送制作「素晴らしき仲間たち」の映像です。
これを見れば、3人のその後の活躍ぶりには納得です。
意外なことに、3人とも九州(特に北部)を卑下しているのは大和朝廷以前の歴史に疎いためと思われます。
佐賀に関してボロクソ(9:53~)なのですが、あそこは京(大宰府)の貴族達の奥座敷とも言うべき土地で、王室の墓地公園
(吉野ヶ里)、二本の巨大な縄文杉で知られる杉神社、移築前の長谷寺が在った所で、今も往時を偲ぶことが出来ます(但し予習が必要)。
東京の影も形も無かった1500年前の倭国の首都(大宰府)の住人の末裔は1970年代 もっと胸を張って上京すればよかったのです。
偶然ですが、この3人に就いて このブログで取り上げています。
筑紫哲也
筑紫哲也氏の真実
タモリ
ブラタモリ(博多・福岡編)の誤り 博多古図について
武田鉄矢
武田鉄矢氏が『YONEDA’S建築史学入門』を読んだら・・・
古代の九州が良く分かる米田建築史学シリーズ